最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:71
総数:218552

橋本市民菊花展開催中

橋本市民菊花展が、平成24年10月26日(金)〜11月14日(水)午前9時〜午後4時に橋本市御幸辻杉村公園芝生広場で開催されています。本校の菊も出品しています。ぜひ1度ご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拠点避難所勉強会行われる

画像1 画像1
10月28日(日)柱本小学校会議室で、拠点避難所勉強会(柱本小学校区)が開催されました。大規模災害が発生した時の避難所開設と運営について、各区の方と学校・市役所の担当者、市の避難所従事職員の方が一堂に会して避難所運営について学習と役割の確認をしました。地震や風水害に対応していく気持ちも新たになりました。

陸上記録会終わる

10月24日(水)昨日の悪天候がうそのように晴れ渡った絶好の陸上日和となりました。本校6年生も、様々な競技に精一杯臨み、立派な成績を上げることができました。
連日の練習や本番での頑張りに拍手を贈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1
10月23日(火)
2学期始業式を行いました。あいにくの天候でしたが、2学期にむけて頑張る凛々しい顔が見られました。

1学期終業式

画像1 画像1
10月19日(金)本日で1学期が終わり終業式を行いました。1学期は、始業式・入学式、春の遠足、5年生宿泊研修、夏休み、水泳記録会、水泳大会、6年修学旅行、運動会等本当にいろんなことがありました。もう一度振り返ってみましょう。
10月22日(火)からは、2学期が始まります。1学期にやりのこしたことなど挑戦しましょう。

キッズサポートスクール

10月17日(水)3限目にキッズサポートスクールを実施しました。2年生と5年生1組・2組で行いました。
和歌山県警察本部生活安全部少年課 少年サポートセンターから3名の方においでいただきました。各学年のテーマに沿ってパネルを用意していただいて学習しました。子ども達も真剣に聞き入っていました。心に残る学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

画像1 画像1
10月19日まで赤い羽根募金を行っています。児童会役員が児童玄関で募金箱をもって今週毎朝行っています。

校区めぐり(オークワ)

10月11日(木)3年生の校区めぐりで林間田園都市駅前のオークワにいきました。バックヤードや冷凍室・冷蔵室などお店の裏までみせてもらい勉強になしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本と遊ぼう 全校訪問おはなし隊

10月11日(木)午後、柱本小学校体育館で、柱本小学校1・2年生と柱本幼稚園の子ども達が、全国訪問おはなし隊に参加しました。ボランティアの方々のお世話で読み聞かせを聞いたり、バスの本をフロアーで読む活動をしたり楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会盛大に開催される

10月6日(土)絶好の運動会日和の秋晴れの中運動会が盛大に行われました。
「赤組 白組 力を合わせて 思い出に残る 運動会にしよう!」のスローガンのもと精一杯の演技ができました。多くの保護者の方・来賓の方・敬老会の方・地域の方の声援のもと力を発揮できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年劇場小公演

10月4日(木)天気予報にはなかった雨の一日となりましたが、国と県と橋本市の後援で青少年劇場小公演として『中村均一&玉井美子・サクソフォンとピアノのコンサート』が行われました。東京からプロの演奏家を迎えて、柱本小学校の体育館で1時間のコンサートが開催されました。子ども達は、集中して鑑賞し、楽しく思いお出に残る時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行行われる。

台風17号の去った、10月2日(火)予定通り運動会予行がおこなわれました。本番さながらに子ども達は、精一杯演技し、充実した時間を過ごせたと思います。また、多くの観覧の方においでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習はじまる

9月24日(月)今日から運動会の全校練習がはじまりました。はじめてでしたが、全校児童集中して、入場行進などの練習ができました。運動会までもう少しです。本番まで元気に練習をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子供教室 ヨーヨーつくり

9月21日(金)放課後子供教室が開催されました。
図工室で、牛乳パックでヨーヨー作りをしました。
牛乳パックの白い部分に思い思いのデザインを描いたり、きり紙を張ったりして、楽しいヨーヨーができました。
いつものことながら、スタッフの皆さんご指導ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行記(平安神宮見学)

画像1 画像1
修学旅行2日目。二条城を見学した後,平安神宮に到着しました。

修学旅行記(旅館到着)

画像1 画像1
琵琶湖博物館見学・ミシガン乗船・清水寺見学を終え,旅館に到着しました。

ヘチマ

画像1 画像1
理科「夏の自然」でヘチマを育てています。夏になると,葉がふえ,花が咲き,くきもよくのびることが分かりました。実もどんどん大きくなっています。

稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
柱本地区・矢野様のご協力で,稲刈りをしました。実際に,のこぎり鎌を使って,稲を刈りとっていきました。刈りとった後は,穂を揃えて積み上げておくこと,落ち穂をきれいに拾うこと等,実際に体験しなければわからないことを,たくさん学習しました。

修学旅行記(ミシガン乗船)

画像1 画像1
修学旅行1日目。これからミシガンに乗船します。快晴のもと,琵琶湖の船旅を楽しみます。

ALTさん来校

9月7日(金)9月からALT(外国語指導助手Assistant Language Teacher)さんが変わりました。アメリカから来てくれたアーネスト・カピリさん(Ernest Capil)です。楽しく自己紹介や歌をうたってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 クラブ活動
2/5 なわとび大会(予備日7日)
2/7 "紀見北中学校進学説明会・制服採寸(14:00)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960