最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:88
総数:332759
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

移動図書ブッキ−号来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(木)西部小学校に、はじめてブッキ−号が
きてくれました。子どもたちは、ブッキー号が到着すると
歓声があがり、すぐに、車のなかに入り込み楽しそうに本
を選んでいました。

いのちのはじまり

今日、2年生ではいのちの勉強をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食交流会

3年生の教室で、給食交流会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校みまもり活動

画像1 画像1
本日配付いたしましたプリントにもありますが、本校におきましては、先日来から、
教職員による紀伊山田駅周辺での朝の登校指導並びに下校指導を実施しています。

子どもたちにとって、安心で楽しい学校生活を1日でも早く取り戻すことができることを心から願っています。

保護者の皆様方におかれましても、お子様はもちろん、西部小学校の子どもたちが
安全で安心して学校生活や家庭生活を過ごすことができますよう、何卒ご協力を
いただきますようよろしくお願い申し上げます。

防火訓練

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。

運動場に出てからは、消火器の使い方も教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館

郷土資料館に行ってきました。

たくさんの昔の道具を見ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み、はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、冬休み前の集会がありました。

いよいよ明日から冬休みです。
クリスマス、お正月と楽しいイベントが盛りだくさんです。

けがや事故に気をつけて思いっきり楽しみましょう。


トナカイ帽子をつくろう!

今日、放課後ふれあい教室「トナカイ帽子をつくろう」がありました。

とても楽しかったらしく「またしたい」の声が続出だったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会がんばった!

本日1限目の集会で、マラソン大会の表彰がありました。

それぞれ校長先生から首に金メダルをかけてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

匠によるリニューアルが進んでいます

図書室にある丸イス、つくえ、ロッカー・・・
どれも長年使われてきて塗装がはげはげ・・・

今日はせいぶっこ応援団のみなさんが、
ペンキを取り出し、塗ってくれました!

とってもきれいに生まれ変わりました!感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙コップツリーをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し更新が遅れましたが、水曜日に
放課後ふれあい教室「紙コップツリーをつくろう!」が
ありました。

それぞれが紙コップでかわいらしいツリーを作りました。

柿とりの見学に行ってきました。

数年前からずっとお世話になっている出塔の農家の方の畑に
柿とりの見学に行ってきました。

農家のおじいちゃんは毎年子どもたちが来るのを楽しみにしてくれていて
今日も丁寧にわかりやすく教えてくださいました。

最後には1人2個ずつ柿をプレゼントしてくれました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、無事にマラソン大会が実施されました。

休憩時間や体育の時間に練習した成果を発揮する日です。

たくさんのおうちの方が見に、そしてお手伝いに来てくれました。

普段よりも緊張していたようで、記録を伸ばす子がいる一方、
いつもの力を出せずに悔しい思いをした子もいました。

いろんなドラマがあったマラソン大会でした。

消防署に行ってきました

社会科見学で橋本消防署へ行ってきました!

消防服を着せてもらったり
担架に乗せてもらったり

貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉を使って・・・

今日の放課後ふれあい教室は、
落ち葉を使って作品作りをしました。

なかなかいいのができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくりにはげんでいます

今日はあいにくの雨ですが、

今週の火曜日から毎日休み時間に体力づくりをしています。

音楽に合わせて5分間、トラックを走ります。

画像1 画像1

学校訪問がありました

5年生B組で、公開授業がありました。

教科は「国語」で、「紅葉」「七夕」などの「特別な読み方の漢字」でした。

さすが5年生。
たくさんの目に見られながらも普段通り学習することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあい教室「ソフトバレ−ボ−ル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに36名が参加しました。
みんな楽しそうにソフトバレ−ボ−ルを体験しました。

 パスやレシ−ブ・サ−ブの仕方を教えていただき、アッという間に
時間が過ぎてしまい、また参加したいという声も聞こえてきました。

 参加児童のなかには、バレ−ボ−ルを専門に習っている子どももいて
友達におしえる場面もあり、みんなで協力してできました。

たくさんの表彰がありました

本日1時間目の集会で、
文化祭
陸上記録会
の表彰がありました。

1年生から6年生まで、本当にたくさんの児童が
賞状を受け取りました。

また、「子どもお話し会」で最優秀賞を受賞した
3年生の女の子は、全校児童の前で堂々と
発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方小中合同音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、高野口産業文化会館にて

伊都地方小中合同音楽祭が実施され

4年生が参加し、最高の演奏と合唱

をみんなの前で披露しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会
2/6 放課後ふれあい教室「恐竜切り紙」4〜6年
2/7 薬物乱用防止教室(6年生)
2/8 授業参観
小中学校適性規模・配説明会
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972