最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:228
総数:814148
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食(2月20日)

【パン 牛乳 ビーフシチュー みずなのサラダ 小魚アーモンド】
1食あたりのエネルギー:629

「みずなのサラダ」はシャキシャキとした食感と、さっぱりとした味付けがおいしかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1

高中景色(2月19日)

県立高校一般出願に向けた進路懇談が今日から始まりました。また、1・2年生は昨日、学年末テストの発表があり、放課後補習に取り組む姿が見られました。

今日は大変寒く、学校の周りも真っ白になるほどの雪でした。しかし、各学年ともそれぞれの1年の締めくくりに向け、しっかり努力をしています。
ガンバレ! 高中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 キャップハンディ体験

2月19日(火)、1年生でキャップハンディ体験学習が行われました。「キャップハンディ」とは、「ハンディキャップ」(不利な条件)から作られた造語で、「逆の立場に立って物事を考えよう」という意味が込められています。車いす補助や高齢者疑似体験、視覚障がい者疑似体験といった活動を通して、誰もが幸せに暮らせる世の中を作っていくための意識作りができたように感じます。生徒たちには、今日の経験を生活の中で生かせるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月19日)

【ひつまぶし風まぜごはん 牛乳 たくあんあえ 味噌汁】
1食あたりのエネルギー:660


「ひつまぶし風まぜごはん」は具だくさんでしっかり味がしみていて、おいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさま!
画像1 画像1

女バスだより

2月16日(土)練習試合に出かけました。千代田中学校と長野西中学校と対戦しました。

朝から粉雪の舞う寒い1日で、体も思うように動きませんでしたが、一生懸命頑張りました。体育館も外の庭もとてもきれいな学校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月18日)

【ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 千切り大根の煮物 そくせき漬け】
1食あたりのエネルギー:735

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

今日の給食(2月15日)

【豚キムチ丼 牛乳 いそかあえ プルーン】
1食あたりのエネルギー:625

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

高中景色(2月15日)

朝からの雨が雪に変わりました。中庭が徐々に白くなってきました。
画像1 画像1

今日の給食(2月14日)

【パン 牛乳 鶏肉のレモンソース コールスローサラダ コンソメスープ】
1食あたりのエネルギー:663

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

高中景色(2月13日)

雨があがったと思ったら冷え込んできて、とても寒い1日でした。でも、高中生は頑張っています。

3年生は英語の補習です。たくさんのボランティアの方に助けていただいて、一生懸命頑張っていました。新しくボランティアに来ていただいた方もいたようですが、いつもと変わらない雰囲気の中、問題に取り組んでいました。

部活動も頑張っています。男子テニス部はコートが使えないため、校舎内でトレーニングです。吹奏楽部は卒業式に向け、演奏練習です。グラウンドではサッカー部やバスケット部、野球部が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

善行少年表彰

 2月13日(水)午後4時より、かつらぎ警察署大会議室において『善行少年』表彰式が行われました。
 本校3年生の岡本拓巳くん、蜜田百花さん、森田晃代さんの3名が受賞しました。おめでとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月13日)

【ごはん 牛乳 サンマのおろし煮 白菜きゅうりのこんぶあえ ひじきいため煮】
1食あたりのエネルギー:646

「サンマ」も「ひじき」もおいしかったです。でも、わたしは「こんぶあえ」の大ファンです。ご飯がとってもすすみました。ごちそうさまでした。


画像1 画像1

今日の給食(2月12日)

【パン 牛乳 ポークチャップ柿トマトソース ボイル野菜 あさりのチャウダー】
1食あたりのエネルギー:716

初登場「柿トマトソース」。酸味と甘みがほどよく混ざっておいしいソースでした。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

今日の給食(2月8日)

【ごはん 牛乳 豚肉のかわり揚げ ひじきのサラダ かぶのスープ】
1食あたりのエネルギー:719

「かぶのスープ」おいしかったですね。しっかりあたたまりました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

2年C組調理実習「麻婆豆腐」

2月8日金曜日、3〜4時間目の家庭科の時間に調理実習を行いました。
今回の献立は「麻婆豆腐」
レシピとにらめっこをして一生懸命作りました。
味見をさせてもらいましたが、なかなかおいしかったですよ!
協力して頑張ったからですね。
班によっては「豆板醤」を入れすぎて「辛い!」と言っている人も・・・。
給食もあるのに、食べられるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月7日)

【ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き ごまあえ なめこ汁】
1食あたりのエネルギー:671



画像1 画像1

今日の給食(2月6日)

【減量パン 牛乳 スパゲティミートソース ブロッコリーのごまドレッシング ぽんかん】
1食あたりのエネルギー:645

今日は定番メニューの「スパゲティミートソース」でした。ボリュームたっぷりで、おいしくいただきました。ごちそうさま!



画像1 画像1

今日の給食(2月5日)

【麦ごはん 牛乳 すき焼き アーモンドあえ】
1食あたりのエネルギー:638

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

今日の給食(2月4日)

【ごはん 牛乳 いかのかりんあげ ほたてのサラダ ミネストローネスープ】 1食あたりのエネルギー:691

「ほたてのサラダ」はほたての風味がよく、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食(2月1日)

【ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 酢の物 ごじる 福豆】
1食あたりのエネルギー:661

今日は”節分”バージョンでした。いわしも福豆もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303