最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:88
総数:332753
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が用意してくれたおもちゃで
楽しく遊びました。

いも掘り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、
1〜6年生全学年が
いもを掘らせてもらいに
行ってきました。

この「いも掘り」は
学校の行事ではありません。

学校給食に野菜を
届けてくださっている
地域の方が
「ぜひ掘って下さい」
というご厚意で
掘らせてもらっています。

とても
ありがたいことです。

しかも大きい!!


リニューアルオープン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日に来て下さっている「せいぶっこ応援団」のみなさまが
図書室をより過ごしやすいようにと模様替えをしてくださいました。

さっそく今日、常連組が気づき、ゆったりとくつろいでいました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1学期の終業式がありました。

校長先生からのお話と表彰伝達がありました。

三連休をはさんで来週からは2学期が始まります。

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(木)の笠原さんの田んぼの稲刈りを見学させていただきました。
 春に田植えを見学させていただいてから、半年。大きく育ち、たくさんの稲穂をつけている田んぼを今までと比べながら観察しました。
 また、昔に比べると、機械での稲刈りはたいへんはやく、あっという間に刈り取っていきました。30袋も収穫できるそうです。

通学路のそうじ

台風17号が過ぎ去って、
プール周辺の通学路が落ち葉やら倒木やらが
いっぱいでした。

今日、職員で掃除をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張する・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生B組が公開授業を行いました。

少し緊張したけどがんばりました。

鉄棒

体育で鉄棒をしています。


待っている間は草引き・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の草引き

運動場に草が生えてきているので、
掃除の時間や休憩時間などで
草引きをしています。

今日は土が適度に湿っていて
引きやすかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】空気でっぽう

理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女優デビュー

今日、劇団「民話芸術座」の方々に
民話劇「寝太郎物語」を
見せていただきました。

この劇団は毎回、子どもたちにも体験・出演をさせてくれます。
今年は5年生の4人が朗読劇、1名が衣装とメイクをして
本編に出演しました。

どうどうとした演技・朗読、とてもすばらしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が入りました(part2)

夏休み中に、新たに図書を購入しました。9月に入り、待ちに待った新しい本の貸し出しを始めました。ロング休憩の貸し出しの様子です。貸し出しに、新しい本の紹介に、図書委員は大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カプラ〜魔法の積み木〜

放課後ふれあい教室、
本日は、
「カプラ」という積み木を使って
街をつくりました。

カプラとは・・・

カプラはフランス生まれの積み木です。
手のひらにのるほどちいさな木片ですが、何十枚、何百枚と使って、家や城、船や動物など様々なものを組立てることが出来るんです。
「カプラ」の魅力は、そのシンプルさ。
暑さ:横:縦が1:3:15の比率でできた同一の松の木片が、考案者の15年に及ぶ試作研究から生まれた「究極のワンサイズ」です。
そして、正確な仕上げにより、高く積めば18メートルにも積み上げられます。
集中力、器用さ、創造性などを養い、ひとりでも大勢でも、そして大人の方でも夢中になって楽しめます。

 引用元:カプラの作品ギャラリー
http://www.so-yu-noki.com/cgi-bin/earthmind/sit...


一人一人が大きな家や建物をつくり、
それを道でつないで大きな街をつくっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み子ども作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日13時半から
夏休みに作った作品の展示が
ありました。

たくさんの保護者の方が
見に来て下さいました。

あれから1年・・・

紀伊半島豪雨による土石流が発生し、
多数の死傷者を出した日から1年が経ちました。


本校では、12時ちょうどに
黙祷を捧げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

休み明け集会

夏休みが明けて1時間目、
休み明け集会がありました。

休み前に校長先生と約束した
「夏休みにしかできない体験」
何かできましたか?


表彰伝達では、
「前畑・古川記念大会」と
「西部小フェスティバル」
の表彰がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年水泳大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校日の今日、
1・2年生で
水泳大会をおこないました。

種目は、
泳力テスト
水中玉入れ
宝探し
です。

どの子もみんな
少しでも前に泳げるように
がんばっていました。

本日は、ありがとうございました。

本日、朝早くから「環境整備奉仕作業」がありました。
多数の保護者の方にご協力いただきました。

暑い中、本当にありがとうございました。

新しい本が入りましたpart1

画像1 画像1
運動会でご協力いただいたバザーの売上金で
図書を購入しました。

子どもたちの希望を聞いて
せいぶっこ応援団の方々に
選んでいただきました。

夏休みが明けたら
貸出しをします。

お楽しみに。

サマースクール

画像1 画像1
2日間にわたって行ってきたサマースクールも
今日で終わりになりました。

みんな早朝から勉強をがんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972