最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330929
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

水泳ボランティア

水泳の授業が始まっていますが
ボランティアの方が
お手伝いに来てくれています。

人数が多い学級もあるので
安全の観点からも
とても助かっています。


画像1 画像1 画像2 画像2

今週のせいぶっこ応援団

今週もせいぶっこ応援団の方がきてくれました。

今日は、今度図書室に新しく買う本の集計をお手伝いいただきました。


重要 6月29日(金)が〆切です!

緊急時の連絡網をメールで配信する準備をすすめています。

25日に配布した文書のとおり、アンケート用紙と
メール配信を希望する方は、学校宛にメールを
29日(金)までに送信してください。

金曜日で締め切ったあと、準備が整い次第「テストメール」を
送信させていただく予定です。
ご協力よろしくお願い致します。

「テストメール」ついてはまたプリントを近々配布いたしますのでご覧ください。

なお、メール登録は強制ではございませんので、従前の電話での連絡を希望される方は
登録の必要はありません。

応急手当講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時30分から
橋本消防署から3名の隊員をお招きして
応急手当講習会を行いました。

毎年やっていることですが、
活用する機会がほとんどない(もちろん良いことですが)
年々微妙にやり方が変わっている
ということがありますので、
こういう細かなアップデートというのは
大切になってきます。

今回は多数の保護者の方々にも
出席いただきました。
ありがとうございました。


プール

なんとか天気ももって
今日も泳ぐことができました。

1年生と3年生は
今期初プールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日遅れて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きがありました。

今週はずっと雨マークなので
気持ちよく泳げるのは
今日くらいかもしれません。

表彰とプール

6月25日1時間目
集会がありました。

まず、表彰伝達ということで
よい歯を育てるコンクールとポスターで
それぞれ表彰がありました。

校長先生のお話では
「言葉を大切にしましょう」ということで
改めて友達や家族、先生に乱暴な言葉づかいをしていないか
確かめました。

新宅先生からのお話では、
登下校時の注意、それから
本当なら今日から泳ぐはずだった
プールについての注意がありました。

楽しい水泳の時間、
けがなく事故なく過ごせるように
みなさん気をつけましょうね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習をしました★

今週のせいぶっこ応援団♪

今週も大雨が降りしきる中、
せいぶっこ応援団の方々が
きてくださいました。

今週は前回の花を大型化する作業をしてくれていました。


いつもありがとうございます(^−^)


画像1 画像1
画像2 画像2

雨ですね・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
雨ですね・・・

校舎内にエネルギーが充満しているのを感じます・・・


【防犯教室】自分の身は自分で守ろう

今日は、防犯訓練を行いました。

訓練と言っても実際に逃げるのではなくて
ロールプレイング形式で
「不審者」対策を学びました。

今回は、学校内での対応の仕方を中心に学びました。

しかし何といっても「不審者」との遭遇率が高いのは
登下校時。

こんなときはどうしても自分で何とかしなくてはいけません。

そこで忘れてはいけないのが「イカのおすし」

「自分の身は自分で守る」ことが大切なんですね。

委員会

4〜6年生は委員会活動です。


画像1 画像1
画像2 画像2

放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後子ども教室

今日は「粘土工作」です。


食後の様子

うさぎ、食後の様子です。


よく、でーんとしてます。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日に1年生の保護者を対象に給食試食会がありました。

20名の方が参加して下さいました。

子どもたちが食べている給食と同じものを食べてもらいました。

メニューは
黒米ごはんにかきとひねどりのカレー
かんてんサラダ
でした。

食べ終わった後、1年生の教室で子どもたちが
食べている様子を見学しました。

その後、栄養士さんから栄養のバランスについてのお話を聞きました。
質問もたくさんでました。

最後にアンケートにご協力いただき終わりました。


今日の「せいぶっこ応援団」

今日は5名の方が集まってくださり
新しいかざりの制作をしてくださいました。

いつでも自由に見学可ですので、
またひょろっと覗いてください(^−^)

画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除

6月14日の5・6時間目を使って
プール掃除をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野の公園に行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野の公園に行ってきました。
いろんな遊具で仲良く遊んだり大勢でおにごっこしたり
みんなとても楽しい時間を過ごせました。

あれ・・・?また?

新しい6匹が仲間に加わったと喜んでいたら

なんと!!

また新しい1匹が!!

これは6匹の弟、つまり7匹目なのか、
それとも新たなグループの子どもなのか、
(新しいグループだとしたら地下にまだいるかも・・・)

とにかく先に出てきた6匹よりもまだ一回り小さいことは確かです。

ぶるぶる震えながらレタスをかじりに来る姿は
とてもかわいい(#^.^#)

色はまっしろ・・・
これは実は西部小にとってとても意味のあることです。

話せば長いのでまた後日・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嫁にやるのはつらいですが・・・

本当につらいんですが、

新たに生まれた6匹

お嫁にやることになりました。


とりあえず締切は6月20日まで。
もらってやってくれる方は
担任までにご連絡ください(/_;)


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第35回 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972