最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:15
総数:67743
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

おたのしみ会

画像1 画像1
12月18日、この日は幼稚園でクリスマスのおたのしみ会を予定していました。

朝、登園して子どもたちはびっくり!
数日前に作ったトナカイの鞄がなくなっています。
「えー!どこいったんやろ・・」と話していると室内に1通の封筒が・・・

『幼稚園の近くを通るとかわいい鞄が見えたので、もらってかえります。サンタより』

ええええええええええ!!!!
サンタさん来たんやぁ。まぁ、仕方ない。また作ろうと話しながら
おたのしみ会が始まりました。

会も終わり、保育室に戻ってみるとトナカイの鞄がありました。
中にはプレゼントが入っていました。
とってもサプライズな1日。楽しかったね。

サンタさん、ありがとう。

親子クッキング

画像1 画像1
11月22日(木)、親子で豚汁作りに挑戦です。

涙を流しながらたまねぎを切っている子、お母さんに甘えたちゃん、ピーラーに苦戦している子など、色んな様子が見られました。

出来上がった豚汁は熱々でとってもおいしかったね!

ALT保育

画像1 画像1 画像2 画像2
日頃、聞きなれない英語に子どもたちはちょっと緊張気味・・・

最初は小さな声だったけど、先生の明るいキャラクターにのせられて
とっても楽しく活動していました。

もちつき大会

12月7日、いつもと違うテラスの様子。
杵と臼、蒸し器もあります。
この日は楽しみにしていたもちつき大会。

今は機械で簡単にできるお餅。初めて見る道具に興味津々。
さぁ!がんばるぞ。

お手伝いで来てくださった地域の方に手を添えてもらいながら3回ずつ杵を振りました。

次は丸める作業、手の平で優しくコロコロ。

お昼には2つずつ、おいしいきなこ餅をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

キノピーがやってきた!

画像1 画像1
11月30日、幼稚園にキノピーが遊びに来てくれました。

キノピーは森の妖精。
自然の大切さについての紙芝居を見せていただきました。

消防車がやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日、避難訓練を行いました。
この日の訓練は、もし幼稚園で火事が起きたら・・・

橋本消防署より3名の署員さんにきていただき、命の大切さ・火事の恐ろしさ・
避難の仕方などたくさんのことをお話いただきました。

消火器の使い方を見学したり、ビデオ鑑賞をしたり、防護服を着たり、消防車の
仕組みを知ったり・・と盛りだくさんの1日でした。

サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日、風が冷たい1日でしたが朝から子どもたちはとっても元気。
この日は紀城ジュニアサッカークラブから監督さんと、コーチさん2名が
きてくださり、子どもたちにサッカーの楽しさを教えてくださいました。

ランニング・ボールとのふれあい・シュートの練習・ミニゲームなどなど、
たくさんの経験をさせていただきました。

園外保育

画像1 画像1
11月1日(木)菊花展見学と秋探しをするため、杉村公園に行ってきました。
車に気をつけて、公園まで歩きます。

公園に向かう坂を上り始めると、どんぐりがころころ・・・
「あ!どんぐりや」「上にいっぱい落ちてるかなぁ」とうきうきしながら上を目指します。

そして菊花展の会場に到着しました。
小さい花、大きい花、ハート型に咲いてる花など、ひとつひとつゆっくりと見学することが
できました。

その後、広場や道でどんぐり・落ち葉・まつぼっくり・木の実などたくさん拾うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670