最新更新日:2024/06/29
本日:count up22
昨日:33
総数:218745

菊の定植(5年生)

画像1 画像1
7月18日(木)2〜3限に菊を大きな鉢に植え替える作業をしました。矢野さんに来ていただいて指導をうけ、5年生が上手に定植できました。

梅ジュースを飲みました

画像1 画像1
7月18日(木)4限に梅ジュースを飲みました。6月26日につくった梅ジュースができあがり5年で飲みました。自分たちで作った梅ジュース甘くて酸っぱくてとてもおいしかったです。

いきものらんど

7月11日(木)5時間目に1・2年生が、いきものらんどを行いました。2年生が1年生を招待して、いろんな昆虫や生きものを1年生に紹介しました。2年生が集めたいろんな昆虫やカエル、メダカなど1年生はとても感激して見て回りました。楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーサマーフェスティバルを開催

7月11日(木)2・3限目にサマーフェスティバルを開催しました。4年〜6年生が工夫をして出しものを考えました。スポーツコーナーやお化け屋敷、迷路や宝探しなど、準備や運営など子供達が頑張りました。1年生から6年生まで楽しくまわることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会

7月3日(水)午後3時から応急手当の講習会を開催しました。橋本消防の方にお世話になり救命法を教えていただきました。本校の安全部、保健体育部、PTA会員の方、職員と幼稚園PTAの方、幼稚園の職員が参加して応急手当について実技を交えて習得できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこ遊び

7月3日(水)9時より、どろんこ遊びをしました。1年生が柱本幼稚園に招待されどろんこになって、楽しい時間を過ごしました。紀見北中学校のお兄さんお姉さんも手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ただ今,大きな地震が発生しました・・・」の校内放送を聞いた後,地震対応マニュアルに従い全校児童が速やかに運動場へ避難しました。橋本市防災推進室の方から防災倉庫の役割や地震に対する心得などについて説明していただきました。

水生生物の調査

6月25日(火)梅雨の合間をぬって、芋谷川の水生生物の調査を行いました。田んぼや芋谷川の魚やカニ、カエル・トンボいろんな生物をつかまえ、里山の生物多様性について学習できました。柱本田園自然保全会・はしもと里山保全アクションチームの方々にお世話になり、柱本小学校5年生もしっかり頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会

画像1 画像1
本日より今年度の水泳が始りました。「健康と体力,泳力の向上をはかる」「最後までやり遂げる強い精神力を養う」「安全に水泳ができる態度を養う」などを目標にして,全校児童が取り組むことを指導しました。

放課後子ども教室 カプラ

6月7日(金)今年初めての放課後子ども教室を開催しました。3年生がカプラに挑戦しました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1
6月6日(木)高野口小学校を会場に第61回よい歯を育てるコンクールが開催されました。本校からも学年代表各1名計6名の児童が参加しました。参加26校145名の参加者でした。審査や歯の勉強など子供たちにとって良い経験になった事でしょう。

田植え

6月3日(月)柱本の矢野勉さんの指導で田植えを行いました。5年生が、田植えを行いましたが、柱本幼稚園のみんなも見学に来てくれました。秋の収穫までお米の成長が楽しみであり、また勉強にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊の栽培(5号鉢へ)

6月3日(月)8時45分から5年生が、菊の苗を5号鉢に植え替える作業をしました。矢野佳世子さんに指導いただいて、苗を植えう替えました。5年生は、一生懸命鉢に植え植え替え約250の5号鉢ができました。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診4・5・6年生

画像1 画像1
5月30日(木)午後1時15分より、名迫校医さんにお願いして、4・5・6年生に内科検診をしていただきました。

スポーツテスト

5月30日(木)雨で1日伸びたスポーツテストを実施しました。6年生が15の班を引率してスムーズに実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生内科検診

画像1 画像1
5月28日(火)1・2・3年生の内科検診が行われました。
 稲垣学校医先生にみていただきました。静かに並んでスムーズに内科検診ができました。

柱本幼稚園との交流会

5月27日(月)柱本幼稚園の子供達を2年生のみんなで校内を案内しました。
いろんな教室へ幼稚園のおともだちを親切に案内できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場見学

5月21日(火)4年生が橋本市浄水場の見学にでかけました。浄水場は真土にあり随分遠いと感じました。浄水場では、水を確保したりきれいにしたり、各家庭に送ったりしていることを職員の方に説明をいただき、実際にその施設も見学することができました。有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学校探検

5月20日(月)3限目に1年生が学校探検を行いました。先日2年生のお兄さんお姉さんに教えてもらったことを基に、自分達で教室を回って勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
5月16日(木)午後1時15分から1・2・3年生の歯科検診を行いました。森歯科校医先生に来ていただき、1年生から3年生まで検診していただきました。しっかり自分の名前を言い、終わったら「ありがとうございました。」とはきはきと全ての子ども達が言えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/20 参議院議員通常選挙準備(本校体育館)
7/21 参議院議員通常選挙投票所(本校体育館)
7/22 "夏季休業開始(〜8月31日)
7/23 水泳クラブ(8:50〜10:30)  自由水泳(13:00〜14:30) 
7/24 "水泳クラブ(8:50〜10:30)  水泳教室(10:40〜11:40)
7/25 "水泳クラブ(8:50〜10:30)  水泳教室(10:40〜11:40)
7/26 "水泳クラブ(8:50〜10:30)  水泳教室(10:40〜11:40)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960