最新更新日:2015/02/03
本日:count up1
昨日:0
総数:21043
橋本幼稚園にようこそ!! 平成26年度も子どもたちにとっても、保護者の方々にとっても楽しい幼稚園になれるようにご協力をお願いします!!

お弁当おいしそう!!

お弁当おいしそう!!おうちの方の工夫が・・・毎日ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

ちょっとお弁当の中身を!!

毎日のお弁当作りにお母さんたちはいろいろ考えて作ってくれています。みなさん、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべて作ってくれていると思います。子どもたちもお弁当の時間がとても楽しみ!!ちょっと拝見!!
画像1
画像2
画像3

もみすり

ゴルフボールでゴリゴリ!!フ〜 ゴリゴリ!!フッツ〜!!の繰り返し お米のなるのって大変なんだよね!だから一粒も大事にしないといけないとわかったよね!
画像1
画像2
画像3

脱穀、もみすりをしました!

稲刈りをしたあと、乾燥させておいたお米を脱穀してもみすりをしまし。JAのつつごうさんに教えてもらいながら、もみを手で採って、あとはすり鉢でゴリゴリ!ふっ〜ともみがらを吹いて、玄米が・・・でもあまり実ってなかってほんの少しだけのお米になってしましまsたが、みんな満足!! 
画像1
画像2
画像3

芸術の秋!!

運動会が終わり、運動会の経験を絵にかきました。みんな、印象深いところを子どもたちなありに表現できてすばらしい!!また、みていただき機会があると思います。
画像1
画像2
画像3

未就園児の会『たまごクラブ』の風景

今日は未就園児の会の『たまごクラブ』の日です。園児たちといっしょに遊んで、園の様子を見ていただいて楽しく遊びます。今日は大勢きてくれました。毎月1回の園児との交流と毎月2回の園庭開放と計3回実施していますので、いつでも遊びにきてくださいね。くわしいことは園まで!!
画像1
画像2
画像3

『おはなしのいす』の方々のお話をききました

『おはなしのイス』の方々による読み聞かせや素話をきかせてもらいました。お部屋を暗くして、みんな静かに聞き入っていました。お話がおわったあと、ろうそくを消すとき、願いごとをお願いすると叶うそうです。
画像1
画像2
画像3

稲刈りをしました!!

JAさんのご協力で『バケツで稲作り』を春から取り組んできました。今まで観察したり、世話をしてきて、たわわに実った稲を今日刈り取りました。お米ってこうしてできるんだということを少しでも体験できたのではないでしょうか。これからも脱穀やもみすりも子どもたちといっしょにします!!
画像1
画像2
画像3

運動会6

運動会の一部を掲載をアップさせてもらいました。ほかにも楽しいシーンやがんばっているところ、感動の場面があったのですが・・・ 保護者の皆様、地域の皆様、他多数お越しいただいた方々にあたたかい拍手と声援を送ってくれたことに感謝します。本当にご協力ありがとうございました!!

運動会5

年長児のバルーンもとってもきれいだったね。拍手をいっぱいもらいました!!
画像1
画像2
画像3

運動会4

年長児は日ごろの体力づくりを成果を組み体操やダンス、バルーンで表現です。年長児らしくとてもすばらしい演技でした!!みんなよくがんばったね!
画像1
画像2
画像3

運動会3

保護者の皆様も大活躍!!子どものようにはしゃいで盛り上げてくれました。綱引きとリレーに・・・皆さん本気でとっても見ごたえがあり、たのしかったです。ご協力ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

運動会2

年少児はかわいい衣装でダンスです。ワオ!ワオ!ワオ!のフレーズがとてもかわいかったですね!!かけっこもがんばりました!!
画像1
画像2
画像3

運動会1

運動会の様子を見てあげてください。開会式は年長児がリードしてもりあげてくれました。年長児らしく堂々と先頭をきって行進です!!
画像1
画像2
画像3

運動会のお礼

秋の運動会は全員そろって楽しく一生懸命にすることができました。練習の成果を力いっぱいだしきって、みなさんからあたたかい声援と拍手をいただきました。ほんとうにありがとうござました。

運動会の練習がんばっています

昨日は台風18号の影響で各地に大きな被害をもたらしました。皆様のところはどうだったでしょうか? 幼稚園も3箇所雨漏りがして大変でした。
子どもたちは連休明け、ちょっと疲れている子や風邪気味の子もいましたが、がんばって運動会の練習をしています。
運動会は下記のとおりですので、子どもたちの一生懸命な姿を見に来てあげてくださいね。

日時 平成25年9月29日(日)午前9時から
場所 旧橋本小学校体育館にて
※プログラムは配布物のところをご覧ください!!

画像1画像2

おじいちゃん、おばあちゃんのところにとどくかな?!

敬老の日にちなんで、遠くにいるおじいちゃん、おばあちゃん、近くにいるおじいちゃん、おばあちゃん、いっしょに住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんに手紙をおくりました。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに一生懸命に子どもたちからメッセージや絵を描きました。幼稚園の子どもたちはみんな元気にしていますよ。また、運動会を見てきてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

おだんご、おかわり!!

おだんごを湯がいてもらって、きなこをつけていただきました。みんな大喜びで、「おかわり!!」の連発でした。おうちでもおうちの人とつくって、お月様にお供えしてね。うさぎさんもよろこびよ!
画像1
画像2
画像3

おだんごをつくったよ

十五夜にちなんで一足早くおだんごづくりをしました。大きいおだんご、小さいおだんごとみんな粘土で遊ぶように楽しくつくりました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習のはじめに・・・

旧橋本小学校体育館で運動会を練習をはじめたのですが、しばらく使用していなかったのですごくほこりっぽくて・・・ それでみんなで練習前に拭き掃除!!みんなとってもがんばってるよ!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本幼稚園
〒648-0072
和歌山県橋本市東家2-2-14
TEL:0736-32-0504
FAX:0736-32-0504