最新更新日:2024/07/01
本日:count up15
昨日:56
総数:332864
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

校内夏季研修

和歌山県教育委員会学校教育局学校指導課の木村ひとみ先生をお迎えし、校内夏季研修を実施しました。「単元を貫く言語活動」について研修しました。9月からの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

5年 カボチャの試食

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で苗から育てたカボチャが7つ実をつけました。

1つは、みんなで試食して、残りは分けて家に持って帰りました。

種があるのをもらって、
「種を植えて育てよう」
という子もいました。

夏休みの登校日。みんなの元気な顔を見られてよかったです。

たくさんの夏の思い出で胸をいっぱいにして、9月2日元気に登校してください。

ゴーヤの収穫をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月末に一気に大きくなったゴーヤ。

今日収穫しました!

子どもたちは、手頃な大きさのゴーヤを探し、

自分たちの手でゴーヤを収穫し、ゴーヤの不思議な

手ざわりを楽しんでいました。


水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校日、校内水泳大会がありました。どこまで泳げるか、練習した成果を見せてもらったり、楽しく泳いだりしました。
 久しぶりにあった子ども達は、日焼けして元気いっぱい、とても楽しそうでした。

水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の水泳大会は、1.2年生が一緒です。
校長先生のお話の後、泳力テストをしました。
泳力の伸びた子が多く、みんなうれしそうでした。
最後に宝さがしやリバープールなどのゲームをしました。
みんな元気いっぱいでした。

うさぎ小屋より

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも、ウサギは元気にごはんを食べています。むしゃむしゃ。
今日はでっかくなりすぎたズッキーニがおやつです。むしゃむしゃ。
めずらしい食べ物に小屋中のウサギ大集合。ちいちゃいウサギも負けていません。

ペットボトルでプチトマト!4

ペットボトルで育てているプチトマトに、花が咲きました。
外からでも、あおぞらの教室のまどからのぞくと見えるので、のぞいてみてくださいね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972