最新更新日:2024/07/01
本日:count up14
昨日:56
総数:332863
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

こんなに大きくなりました!

5月にひょうたんといっしょに植えたゴーヤも、

今ではこんなに大きくなりました!

植えた花壇は今、ゴーヤのカーテンのようになっています。

あさっての登校日には、大きくなったゴーヤを収穫します。

お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな形になりました!

5月のゴールデンウィークに種を植えて、

もうすぐ3カ月がたちます。

最初は小さな2枚の子葉から始まったヒョウタンも、

今ではきれいな形をした、立派なひょうたんができてきています!
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市高野町内小学校学童水泳記録会

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会へ参加しました。どの子も、自己新記録を目指し、素晴らしい泳ぎを見せてくれました。仲間を応援する態度もとっても素晴らしく感動的でした。応援にかけつけてくださいました保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 スマートフォンによる当ホ−ムペ−ジの閲覧について

いつも西部小学校ホ−ムペ−ジをご覧いただき、ありがとうございます。


当ホ−ムペ−ジでは、セキュリティ強化のため、スマートフォンからの閲覧ができなくなっております(一部の端末を除く)。

しかし、設定の変更やアプリのインストールによって閲覧することができるようになります。もし、お手持ちのスマートフォンで本校ホームページをご覧になりたい方は、右側にあります「リンク」の「Android版FLASHプレーヤー」「iPhone版FLASHプレーヤー」をそれぞれクリックしていただき、開いた先の指示に従って設定の変更、アプリのインストールを行ってください。

「iPhone版FLASHプレーヤー」は、「Puffin Web Browser」というアプリを使用します。こちらは無料版と有料版がございますが、無料版は2週間で使えなくなりますので、有料版の購入をおすすめします。

小さな実がなりました。

 おばなとめばなの観察をしました。
おばなとめばなを探していると
めばなの付け根に かわいい
ゴーヤの赤ちゃんができているのを
発見しました。

「早く 大きくなってほしいなー。」

 ひょうたんにもたくさん
実がつき始めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐんのびています。

 ゴーヤが元気に育っています。
夏休み前の一週間で、つるが
1メートルも伸びました。

 観察前の予想では、
30センチから50センチぐらいの伸びと
答えた人が多かったのですが、
実際に計ってみてビックリ!!

 黄色のかわいい花もつき始めました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生全員集合

 いよいよ夏休みです。
 暑い中!夏休みに入る前のドッジボールをしました。投げたりうけたりするのが上手になりました。
 全員集合写真もとりました。元気で楽しい夏休みにしてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

西部小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西部小フェスティバル、3年生の子ども達は「いってきまーす!」と元気よく手を振って教室を出て行きました。

「跳び箱、高い方とべたー!」
「得点は○○点とれた」
「タイムは○○秒だったよ」等、楽しかったことをいっぱい話していました。

 お化け屋敷やワニたたき、宝探しなど、楽しくて工夫したゲームがたくさんありました。今年3年生のみなさん、来年はゲームを用意する側です。

「4年生から6年生のみなさん、ありがとう!!楽しかったです!」


手紙も書けるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おじいちゃんやおばあちゃんなどに、お手紙を書きました。「おともだちがたくさんできました。」とか、「すいえいで○めーとるおよげるようになってうれしいです。」などと書いていました。届くのが楽しみですね。

西部小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った「西部小フェスティバル」が行われました。
児童会が中心に、企画し運営しました。6年生にとっては、小学校最後のフェスティバルでした。
6年生は、「お化け屋敷」「ボーリング」「障害物リレー」を行いました。
全校児童を楽しませた2時間でした。

「1年生が怖くて泣き出したので、うれしかったけど・・・複雑な気持ち!」
「みんな楽しんでくれたので、よかった!」
「最後かと思うと・・・悲しい。」

5年生 西部小フェスティバル!

 今日、全校で西部小フェスティバルを行いました。
 
 5年生は、わにたたきとさかなつりのお店を出しました。

 準備では、協力し合って魚やわに、飾りを作っていました。

 今日は、低学年の友達にも楽しんでもらえたようで子ども達は、満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 あさがおの押し花でうちわを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 きれいにさいたあさがおで押し花を作り、うちわにしました。あさがおのうちわであおぐと、とっても涼しそうです。1年生の思い出の一つになれば、うれしいなあ。

野の公園に行ったよ

 生活科の学習で、野の公園へ行きました。ブランコやすべり台にのったり、虫とりをしたり・・・。暑い中でしたが、みんな楽しく遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ステンドうちわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひかりのプレゼントをうけとって
色セロハンを貼ったうちわの模様をうつしました。
いろいろな所に写して楽しみました。

野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
学級園にピーマン・ししとう・ミニトマトを植えています。
この写真は、今日の収穫です。
大きさは、大小様々ですが
順番に持ち帰り、晩ご飯の一品になっているようです。

おうちの人へプレゼント

 1年生が育てているあさがお。その汁で和紙を染め、メッセージを書き、おうちの人への小さなプレゼントを作りました。「おかあさん、いつもおいしいごはんをつくってくれて、ありがとう。」「おとうさん、おそくまでおしごとしてくれてありがとう。」など。あたたかい子どもたちの気持ちがつたわってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続く中、1年生のみんなも水泳を楽しみにしています。1年生の目標は、5メートル。ずいぶん上達しました。体を伸ばして、バタ足をしっかりして・・・。とてもがんばっています。

水泳がんばってます!

6月末から始まった水泳も、残すところ、

あと1週間です。

泳力別のグループに分かれ、各グループごとにメニューを決め、

練習に励んでいます。それぞれの目標に向かって、

記録を更新しています。あと1週間がんばれ!!!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

画像1 画像1
3A教室となりに、子ども達がいろがみで虫を折ってはりました。夏の感じがよく表れています。

夏の書

画像1 画像1
画像2 画像2
「夏」をテーマにした俳句を作って、教室前の掲示板にはりました。
3年生で初めて習う毛筆で、味わいのある作品が仕上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972