最新更新日:2024/07/02
本日:count up5
昨日:90
総数:333029
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんごむし、あざらし、かえるなどに変身し
いろいろな動きを工夫しながら
友達と仲良くマット運動ができました。
次回は、前転に挑戦です。

楽しみな図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パソコンでピッピッと入力してもらい、毎週水曜日、子どもたちは本を借りて帰ります。
 西部っ子応援団のお母さん方のおかげで、図書室はとてもきれい。楽しんで本を借りて読んでいます。

「命を育む授業」

橋本市役所の保健師の方と西部地区の母子健康推進委員の方

に来ていただき、「命を育む授業」をしていただきました。

子ども達は、自分たちの命の始まりの小ささに驚き、

また、自分たちの命が、「かけがえのない命」

だということを改めて実感していました。

そして最後に、「生きているだけで100点満点」

という、すばらしい言葉のプレゼントをいただきました。



<こどもの感想(一部抜粋)>

・僕たちは、一生懸命生きているだけで100点満点なんだな、とわかりました。

・わたしがお母さんになると、赤ちゃんが生まれてくるんだと思うと、
 むねがどくどく、どくどくします。

・家に帰ったら、お母さんに「生んでくれてありがとう!」と言いたいです。

・10ヵ月の赤ちゃんはとっても重かったです。
 僕は、おなかの中にいるとき、足でけって水が出てきたし、
 頭が逆だったので、お母さんはしんどかったと言ってました。

・自分の命は一つしかないので、自分の命を大切にしたいと思いました。

・お母さんのおなかの中から生まれてくるだけで、
 お母さんは喜んでくれるということが、
 自分にとってすごくうれしいことです。
 命を大切にしなければならないと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 器械運動をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、器械運動をしています。

マット運動と跳び箱運動をしました。
西部中学校の清田先生に指導していただき、子ども達は楽しく学んでいます。

マット運動で柔軟な体を作り、跳び箱ではふわっと浮く楽しさを味わってほしいです。

どちらも、油断すればケガをします。気をつけて練習し自分のできることを増やしてほしいと思います。

ステンドうちわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工科で「ステンドうちわ」を作りました。
3色の粘着付セロハンをいろいろな形に切って
うちわに貼りました。
出来上がったうちわに光を通すと色が透き通って
とてもきれいです。

ペットボトルでプチトマト!2

あおぞらB、ペットボトルで育てているプチトマト。大きくなってきました。
ペットボトルの上の葉も元気ですが、水中の根っこもとても長く元気に出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュース作りに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、梅ジュース作りをしました。
材料は、梅と、砂糖。
梅をあらって、水気をとって、へたをとって、大きな瓶の中に梅と砂糖をいれました。
これからしっかり熟成させます。おいしくできるかなー??

アゲハ旅立つ

画像1 画像1
3Aで観察を続けていたアゲハチョウ。とうとう、さなぎから成虫になり、大空へ旅立っていきました〜!

給食の準備が上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になりみんなで協力し
係や当番の仕事ができるようになってきました。
この写真は、給食の準備の様子です。
上手に配膳しています。

なすび収穫!

画像1 画像1
3年生の学級園のなすびが大きくなり、「1号ナス」を収穫しました。無農薬のナスです!
なすびは収穫ごとに、クラスの皆さんに持って帰ってもらいます。なすびを持って帰る順番はくじ引きで決めました。
今日はくじで1番を引いた人が1号ナスを持って帰りました。

5年 お茶を入れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、ガスを使ってお湯をわかすことを学習しました。

今日は、お湯をわかしてみんなでお茶タイムをしました。

初めにお茶の葉や湯の量を量って、緑茶の濃さが同じになるよう少しずつ量を変えて順に注いでいきました。

校長先生も一緒にお茶タイムをしてくださいました。

「おいしい。茶菓子と合う。」と絶賛してくださり、お茶を入れた子ども達もうれしそうでした。

みんなも「おいしい!」と一杯のお茶を味わっていました。

味も温度も丁度良く、みんな上手にお茶を入れていました。

ぜひ、おうちでもこれからお茶を入れる機会を作ってあげてください。

放課後ふれあい教室「図書室に集まれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度になって初めて放課後ふれあい教室
「図書室に集まれ」を実施しました。

今日は市からスタッフの方々も4名来てくだ
さいました。

時間は14:30〜16:00まで実施し、
児童は17名が、和やかに参加していました。

6月に誕生した「うさぎ」育てませんか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に6匹のうさぎが誕生して、それぞれの子どもは、
皆さんのお家で、すくすくと育っています。

なんと!また、6月に入って運動会が終了した
頃に、新たに6〜7匹が遊んでいるのを発見し
目をうたがいました。

でも、とってもかわいい!
一度西部小学校へ見にきてださい。

ほしい方は、もらってあげてください。
ご連絡をお待ちしています。


せいぶっこ応援団

画像1 画像1
次回、せいぶっこ応援団は、6月21日(金)13:30〜です。
はじめての方でも大歓迎!お待ちしています。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(金)に1年生の保護者を学校に
お迎えし、給食試食会を実施しました。

 参加者のなかには、はじめて学校給食を
体験された方もいらっしゃいました。

 講師として、高野口給食センタ−から和田
栄養士さんにおいでいただき、研修会も実施
しました。

プール

先日、高学年の皆さんがプール掃除をしてくれました。
今日からプールに水を入れるので、最後の仕上げのプール掃除を先生たちもがんばりました。水泳が始まるのが楽しみですね。

そして、空っぽのプールのすみで、じーっとその様子を見ている住人が二匹。
画像1 画像1
画像2 画像2

「とも子さんはどこかな」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「ともこさんはどこかな」の学習をしました。
学習のねらいは、大事なことをおとさずに話したり、聞いたりすることです。
迷子さがしゲームをしながら、楽しく活動できました。


「命を育む授業」参観 (4年生)2次案内

画像1 画像1
 先日のお便りでお知らせしましたように
「命を育む授業」は
橋本市役所健康課の職員の方々や
西部地区母子健康推進委員さんたちが
授業をしてくださいます。


子供たちが生きる力のもととなる
自己肯定感を高めるために
生命のルーツをさぐる学習をします。

この学習は市内の
他の小学校でも行われています。
その様子は、6月号の橋本市の広報誌でも
紹介されています。

授業のあとに、親御さんに向けて
思春期にさしかかる子ども達への
接し方などについてお話をしてくださいます。

参加希望の申込期日が過ぎていますが
人数にまだまだ余裕がありますので、
万障繰り合わせのうえご参観ください。

お子様を通じての連絡をお待ちしています。


日時:平成25年6月18日(火)
   13時30分〜15時20分

場所:西部小学校図書室






進めプロペラカー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間です。
プロペラで動く車の実験をしました。風の力、ゴムの力をよりよく利用して、車の動きがどうしたら強まるか、実験です。

不審者に気をつけよう(防犯教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、青少年センターの先生、山田駐在所のおまわりさんをお招きして、
防犯教室を行いました。

不審者から身を守る方法を聞いた後、
青少年センターの先生に不審者役をしてもらい、
それを取り押さえるというロールプレイングを
行いました。

おまわりさんも本物の犯人を取り押さえるように
演技してくれたので、とてもリアリティがありました。

最後に青少年センターの先生が
「今日のことをおうちの方と話してね」
と言ってくれていたので、
またおうちでも聞いてあげてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972