最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:218
総数:815469
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

1年生学年集会

1月15日(木)の5時間目に1年生の学年集会がありました。

視聴覚室に集まり、学年の先生から学習面や学校のルール、部活動、掃除などいろんな話がありました。1時間先生の話をしっかり聞くことができていました。

2年生になるまで、残り少ない期間ですが、この調子でがんばってくださいね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ご飯 八宝菜(うずら卵ぬき) 大学いも こざかなアーモンド 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今週の花(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の花です。
教室用に生けていただいた花にはかわいい羊と季節を感じさせる歌と写真がついてます。
羊は折り紙で、ふっくらした体と角や耳も表現されています。

今日の給食(1月14日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 チゲ風うどん いそか和え 納豆 牛乳」です。
いそか和えは小松菜やちくわをきざみのりであえたものでした。
ごちそうさまでした。

今日の給食(1月13日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン 鳥肉のスパイシー焼き マカロニサラダ きのこスープ 牛乳」です。
今日のように寒い日は温かいスープがほっとしますね。ごちそうさまでした。

今日の給食(1月9日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 ちくわのチーズカレー風味揚げ たくあん和え かわりきんぴら 牛乳」です。
きんぴらには、くきわかめやタマネギ、いんげんなど、たくさんの具材が入ってました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(1月8日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 にしんの照り煮 紅白なます お雑煮 まめつぶころころ(黒豆) 牛乳」です。
今日はげんきっ子こんだての日で、テーマは「お正月料理」。お雑煮には小さな丸餅がはいってました。
ごちそうさまでした。

1月の献立表の裏には11月に行った残量調査の結果が載ってます。
残量の多い料理は「煮物」「汁物」「和え物」でした。野菜が多く使われている料理です。しっかり食べて、野菜もたっぷりとりましょう。中学生では特に牛乳の残量も多くなっていました。成長期の時期はカルシウムを十分にとる必要があります。残さず飲みましょう。

避難訓練

 1月7日(水)5限目に不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
 不審者役として中尾指導主事さんが1年の教室に侵入、先生が不審者を足止めしている間に全校生徒は避難しました。

 井上指導員さんから「事件に巻き込まれないようにイカのおすし1人前と覚えてください。」とありました。
   イカ・・・行かない
   の・・・・乗らない
   お・・・・大声を出す
   す・・・・すぐ逃げる
   し・・・・知らせる
   1人・・・ひとりで行動しない
   前・・・・出かける前に行き先を言っておく


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(1月7日)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 冬期休業が終了し、今日から学校が始まりました。
 全校集会では校長先生から、「新年の目標をたてよう。」と各学年それぞれの心構えについてお話がありました。
 その後、一斉の服装頭髪検査を行いました。生活リズムが崩れている人は、早く気持ちを切り替えて生活を整えましょう。

 宿題を提出したり、席替えをしたり、新年に向けて抱負を考えたり、と盛りだくさんの学活もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方選抜ソフトテニスインドア大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(水)県立橋本体育館でソフトテニスインドア大会が開催されました。
高野口中学校からは男子女子ともに出場しました。子供たちは今までの練習の成果を発揮しようと一生懸命がんばっていました。

全校集会(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(月)冬期休業前の全校集会がありました。
ポスターや作曲コンクール、税の作文など表彰伝達があり、たくさんの人が表彰を受けました。
校長先生からの話、休み中の生活について平林先生からの話がありました。

今日の給食(12月22日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 かぼちゃのそぼろあんかけ サンマのおろし煮 ゆずみそ和え 牛乳」です。
今日は冬至なので、かぼちゃとゆずを使った「冬至給食」でした。
ごちそうさまでした。

年内の給食は今日が最後でした。1月は7日から始まりますが、給食はありませんのでお弁当の用意をよろしくお願いします。

今日の給食

 今日の献立は「キャロットパン クラムチャウダー ブロッコリーとコーンのサラダ りんご 牛乳」です。

 3年C組の給食風景。りんごの争奪戦がおこなわれました。非常に寒い日ですが、争奪戦は教室の外。それがC組のルールです。
 最近はカラオケの話が多いですが、最後はみんなで揃って「ごちそうさま」。写真は「ごちそうさま」を担当している2人です。(3年C組担任談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス県シングルス大会とインドア大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(土)和歌山県中学校ソフトテニスシングルス大会に、14日(日)に和歌山県中学生ソフトテニスインドア大会がありました。悪天候で雪の降る中でしたが精一杯がんばっていました。

今日の給食(12月17日)

画像1 画像1
今日の献立は「麦ご飯 マーボー大根 白菜のこんぶ和え 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

生徒会きれいきれいチェック(12月16日)

 12月15日(月)生徒会執行部が放課後「きれいきれいチェック」をしました。この「きれいきれいチェック」という活動は、生徒会執行部が、放課後各教室をまわり、教室内の清掃がしっかりできているか、ロッカーや机や椅子がしっかり整理されているかのチェックをすることです。
 各教室の現状を、16日(火)の朝の会のときに放送し、今後、教室をきれいにするよう心がけてほしいと伝えてくれました。
 みなさん一人ひとりの意識が大切です!よろしくお願いしますね。
画像1 画像1

3年生:学年レクリエーション

12月16日、3年生の学年レクリエーションを行いました。入試に向けた勉強をがんばっている3年生ですが、たまには一息ついて、みんなで楽しく過ごす時間も必要です。男子はフットサル、女子はバスケットボールで試合を行いました。たまったストレスをうまく発散できたでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月16日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン グリルチキンのゆずソース カラフルサラダ チンゲンサイのスープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

岸ミツアキピアノコンサート

 12月15日(月)6限目、高野口中学校体育館にてジャズピアニストの岸ミツアキさんをお迎えして、ピアノコンサートを開きました。

 橋本市出身の岸ミツアキさんは、子どもの頃は相当の苦労をなさったそうですが、音楽という道に進み、海外でも公演するなど日本を代表するジャズピアニストとして活躍されています。そして、平成19年度和歌山県文化奨励賞、平成26年度橋本市文化奨励賞を受賞されました。

 苦労はあってでも自分の好きな道に進むこと、また、子供の頃は気づかなかった「故郷」「家族」「友達」の大切さなど、生徒たちは多くのことを岸さんから学びました。

 岸さん、すばらしい演奏とお話をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月15日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 牛肉と切り干し大根の甘辛煮 じゃこサラダ さつまいもと栗の米粉ケーキ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 3年生期末テスト 3年生給食停止
1/22 3年生期末テスト 3年生給食停止
1/23 3年生期末テスト最終日
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303