最新更新日:2024/07/02
本日:count up21
昨日:133
総数:532049
蒸し暑い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。

4年生 命の授業

4年生の授業参観は、体育館にて母子健康課の方に来ていただいて『命の授業』を行ってもらいました。

「あなたにとって一番大切なものは何ですか?」の質問から始まった授業。

暑い体育館の中にもかかわらず、子どもたちはお話を一生懸命聞きながら
時には「え〜?!」、時には「へ〜。」と学んでいた様子でした。


子宮から赤ちゃんが産まれてくる様子を疑似体験したり、
今の脈拍数と、赤ちゃんの脈拍数を比べたりしながら
子どもたちは、赤ちゃんがおなかの中でどれだけ頑張っていたか感じていたようです。


「生きてるだけで100点満点」という素敵な言葉のプレゼントもいただきました。


嬉しいことに、「大きな規模の学校なのに聞くときは一生懸命聞くし、発表するときはしっかりするし、本当に紀見小学校の子どもたちは立派ですね。」と褒めていただきました。

今日は心温まる授業やお話をしてくださったり、お手伝いをしてくださった皆さん、ありがとうございました。

また、暑い中参観に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
今日の授業についてご家庭でもお話していただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年A組

1年A組は、国語で「くちばし」の学習でした。

まず、言葉集めをしながら雰囲気を高めてから、本題の「くちばし」の学習に入っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1年B組

1年B組も国語で「くちばし」の学習でした。

初めの言葉集めでは、「い」や「さ」から始まる言葉を考えていました。なかなかユニークな答えもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年A組

2年A組は、国語で「大事なことを落とさずに話したり聞いたりしよう」という目当てを持っての学習でした。

自分がしゃべるだけでなく、友だちの話もしっかり聞くことができました。




画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年B組

2年B組は、国語で「同じ部分をもつ漢字」の学習でした。

共通点に気付きながら、いろいろな漢字を見つけることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年A組

3年A組では、社会科の授業でした。

校区たんけんをしてまとめたことを、グループごとに発表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年B組

3年B組も社会科でした。

A組と同じように校区たんけんのまとめの発表でした。2人で発表している組もありました。力を合わせてうまく伝えることができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年生

4年生は、体育館で「命を育む授業」をしました。

橋本市の母子保健課の保健師さんたちが来てくださり、命が大切であるということや自分がかけがえのない存在であることなどを分かりやすく教えてくれました。

とても心に響く授業になりました。

保健士のみなさん、どうもありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年A組

5年A組は、社会科で「さまざまな土地のくらし」について調べてまとめたことを発表していました。

発表する側も聞く側もしっかり意識を持って取り組めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年B組

5年B組は、算数科で「合同な図形」についての学習でした。

形に注目しながら、合同な図形についての特徴を見つけていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年A組

6年A組は、算数科で「割合」の学習をしていました。

割合は難しい単元なんですが、「カルピスのこさを考えよう」という身近な問題を取り上げて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年B組

6年B組は、国語科で「漢字の形と音」の学習をしていました。

漢字は、同じ部分を持つと同じ音読みになるものが多いということを改めて気付いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年C組

6年C組は、算数科で「比とその利用」の学習をしていました。

2つ以上のものの大きさや数などを「比」を用いて表すことができるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 若草学級

若草学級は、「はしるお魚」という題材で工作をしていました。

丸筒に色紙を貼ったり、シールやテープで飾ったりの工夫をしてそれぞれのお魚をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

EM石けんづくりをしていただきました!

本日、ECO部が中心となって、EM石けんづくりをしていただきました。

OBの方々も手伝いに来てくださり、順調に作業を進めてくれました。

ナチュラルブレイクで販売する石けんを約300個も作ってくれました。

昨日来てくれたアメリカの先生方もEM石けんには強い興味を持ってくれていました。

うまくいけば、アメリカへ帰るときのおみやげとして1個ずつプレゼントできるかも!?

作業ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークの切り取り作業もしていただきました。

本日、授業参観までの約1時間、ECO部や実行委員の方々によってベルマークの切り取り作業をしていただきました。

ECO部の数人は、朝のEM石けんづくりに続いての作業となりました。

ベルマークの縁を切り取る細かくて根気のいる作業でしたが、へこたれずにやり通してくれました。

本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

若草学級との交流会

 今日3時間目から若草学級のこどもたちとの交流会をしました。
 教室でそれぞれ自己紹介をした後、体育館に行って、ソフトバレーをしました。練習をした後2つのチームに分かれて試合をしました。白熱した試合展開で、大人も子どもも楽しむことができました。
 その後は、調理室に移動し、ミニクッキングをしました。こどもたちは缶切りをしたり、果物を切ったり、協力し合ってミックスジュースを作ることができました。濃厚でとても美味しいジュースができあがり、みんな大満足。何杯もおかわりをするほどいただきました。
 人権研修部のお母さん方、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

日米教員交流プログラム!

本日、日米教員交流プログラムの事業で、アメリカから12名の先生方(通訳さんや担当者を含めると17名)が、紀見小学校を訪ねてくれました。

ユネスコスクールに加入していることやESD(持続発展教育)に取り組んでいることが注目されての訪問となりました。

休み時間になると子どもたちは、元気に明るく、気軽に英語を使ってあいさつしたり自己紹介をすることができていました。給食も2年生以上のそれぞれの学級に入ってもらって一緒に食べました。

授業も見てもらいました。1,2年生はEM団子作り、3年生は習字、4年生はリサイクル工作、5年生は環境学習、6年生は防災学習と伝統文化についての学習、若草学級は自分たちの校区についての学習をしている様子を見てもらいました。
アメリカの先生方も興味深く見てくれていました。

また、PTAの有志の方々が、「おもてなし」として、お好み焼きを焼いて振る舞ってくれました。これもまたとても好評でした。ありがとうございました。

アメリカの先生方は、紀見小学校のいいところをいっぱい見て帰ってくれたようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 EM団子づくり

6月23日(月)2時間目、

1・2年生でEM団子を作りました。

名前はおいしそうですが、実は、

池をきれいにする有用微生物を土に混ぜたお団子です。

このお団子が、自分たちの住む地域の池をきれいにしてくれます。


子どもたちは、ぎゅっぎゅっとしっかりお団子を握り、

上手に作っていました。

途中、アメリカの先生方が見に来て下さり、

一緒に楽しく作る場面も見られました。


後日、きれいに発酵したお団子を

池に投げ込みに行く予定です。

成功すると、お団子の周りにきれいに菌糸が付き、

うさぎのしっぽのようになるのだとか。

楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画の活動を実施しました!

本日、雨が降る中での作業でしたが、花いっぱい計画の活動を行いました。

今日は、夏の花の大植え付け作業でした。

ポーチュラカやマリーゴールドなどをレイアウトを工夫しながら植えていきました。

しばらくして育ってくるとまた私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

雨の中、大変ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 授業参観・学級懇談会13:40〜 ALT来校
1/22 薬物乱用教室6年 ALT来校
1/26 学力補充6限
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537