最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:77
総数:531657
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

大きくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日係の人が水やりを頑張ってくれたおかげでこんなに大きくなりました。

お花クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のお花は、ペットボトルに和紙を貼って花器にしました。お花を丸く生けていきました。それぞれとてもかわいいアレンジができました。

手芸クラブ 7月の活動

今月はプラバンをしました!

経験のある子も何人かいましたが、色鉛筆で描いてレジン液でコーティングする方法を教えてもらいました。

そのままだとツルツルして色鉛筆で描けないので、紙やすりでプラバンを傷つけることでプラバンでも色鉛筆で描くことができ、優しい色合いの絵ができました!

ネイルシールやビーズなども散らして、お店で売っていそうな素敵なストラップができました!
船井さん、吉田さん、今日もありがとうございました★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ

6年生は、6時間目の体育(水泳)の時間の後

続けて水泳クラブをしています。

昨日は、台風の影響でなくなったので、今日はその分も

頑張りました。

それぞれの課題を達成するために、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会

今日の音楽の時間に、合奏の発表会がありました。

各担任が招待され、「ラバースコンチェルト」の曲を

聴かせてもらいました。

それぞれのパートを真剣な顔つきで演奏していて、日頃とは違う一面を

見ることができました。

この画面で、音を聴かせることができないのが残念です。

次回の演奏も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム1年生!

本日、1年生を対象とした放課後ふれあいルームが実施されました。

今日は、「むくむくおばけ」の工作でした。

1L牛乳パック、長細い袋(かさ用かな?)、ストローを使って作りました。

小さく折りたたまれた袋のおばけが、ストローで息を吹き込むと箱の中からむくむくと伸び上がってきます。

子どもたちは、出来上がったおばけを何度も何度も出現させて楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 パズル完成!嬉しいし楽しいなぁ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電動糸のこを使ってみんなで一生懸命作ったパズルが完成!!

おもて面は普通に絵を描いて、裏面はそれぞれのピースから創造して絵を描いて作りました。結構上手にできたかな?自信たっぷりの作品ができてナイス笑顔です。

自分でもはめるのが難しいくらい複雑に切ってしまって友だちに組み立てるのを助けてもらっている人もいます。友だちと交換して先に完成させるのはどちらか競っている姿も見られました。雨の日には格好の遊び道具ができましたね★

もうじき全員完成して持って帰ります。おうちでもいっしょに遊んであげてくださいね!

1年生 あさがおが咲いたよ!

子どもたちが育てたあさがおが、きれいに咲いています。

今日は、生活の時間に花の様子を観察しました。

細かい部分までよく見て、上手に描くことができました。

台風が少し心配ですが、子どもたちのあさがおは、今、咲き盛りです。

学校にお越しの際は、ぜひ覗いてみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

水泳頑張っています

台風接近でとても蒸し暑い日、プールの水が心地よく感じられました。

4年生の子どもたちは、クロールの息継ぎの練習に励んでいます。
きれいな泳ぎ方を目指して、まずは顔を横に上げる練習です。
ビート板を使ったり、息継ぎの姿勢で歩いたり、いろいろな練習方法を取り入れています。

夏休みの水泳クラブもありますが、夏休みまでにどれだけ泳力アップできるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生がEMだんごを投入しました!

本日、1年生と2年生で学校の近くにある八王子池へEMだんごを投入しに行きました。

このEMだんごは、先日、アメリカの先生方が来てくれた6月23日に作って、生活科室で熟成させていたものです。

泥だんごの周りを発酵による胞子菌が包み込み、今回もいい具合のだんごが完成しました。

池に到着すると、校長先生からEMだんごが池の水を少しずつきれいにしていること、この活動が地球を守りきれいにしていくことにつながっていることなどを教えていただきました。

2年生は池の上部から、1年生は水面に近いところからそれぞれが思い切って投げ込んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕交流会

今日は7月7日、七夕です。

柿の木坂サンクラブの方々と、七夕交流会をしました。

みんなお揃いの星のお面をつけて、会が始まりました。


お年寄りのみなさんに、七夕のお話を聞かせていただいたり、

一緒に笹に短冊をつけたりし、

子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしました。


少し空模様が気になりますが、

子どもたちの願いが届く、すてきな七夕になりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 雨でも工夫して

画像1 画像1
雨でも工夫して遊べることを考え、みんな遊びでなんでもバスケットをしました。

何をするか決めるときには安全性やルールの簡単さについて話し合い、イベント係を中心にしっかり話し合えていました。

放課後ふれあいルーム3年生

3年生対象の今日の放課後ふれあいルームは、「ペットボトルロケットづくり」でした。

ペットボトルをうまく切って組み合わせ、ビニルテープで留めていきます。
でも、今日は作るだけでは楽しくないですよね。 
できあがった子から早速外に飛び出し、水を少し入れたペットボトルロケットをセットし、空気入れを10回押して空気を充填しました。
これで、準備完了です。
カウントダウンと共にハンドルを握るとロケットの発射です。
中には、30mほど飛ぶものもあり、みんな大喜びでした。

指導してくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 はじめてみよう ソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫にチャレンジしています。

「糸がぬけちゃった!」「玉結びがうまくいかない!」「糸が絡まっておかしくなってる!」などと、練習用布に名前を縫うために四苦八苦しながら取り組んでいます。

でもそこはさすが五年生。だんだん上手になって、最後には誰が見てもはっきり読めるように名前を縫い上げることができました★

苦労した分だけ達成感が大きかったよね!みんな家庭科が大好きになったようです♪


水泳クラブスタート!

7月に入り、いよいよ今日から水泳クラブが始まりました。

夏休みまでの水泳クラブは、5,6年生の希望者を対象に火・木・金の15:45〜16:30の時間帯で実施されます。

基礎から発展へとコースを分けて練習をします。

それぞれが自己ベストを出せるように、また、7月29日の学童水泳記録会や31日の水泳選手権大会(前畑・古川記念大会)での活躍を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練を実施しました!

本日、大地震が発生したことを想定しての引き渡し訓練を実施しました。

5時間目が終わって、14:40からの引き渡しとなりました。

保護者の方々には、それぞれの教室へお子さんを迎えに行ってもらい、そこで引き渡しカードに記入してもらいました。

17時以降はパソコン室で待機しました。
順々に迎えに来てもらって、最終は、18時42分でした。

引き渡しの作業そのものはスムーズに行うことができました。
しかし、もしもの事態が起こったときや、大雨等の気象警報による実際の引き渡しになるといろいろな問題点も出てくると思います。

今回の訓練をしっかり振り返り、もしもの時に備えたいと思います。
(「もしも」が起こらないことを望みますが・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 きいてきいてきいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビュー名人を目指して取り組みました。

しっかり相手の話にあいづちをうちながら、相手が気持ちよく話せるようにたくさん質問をしました。

インタビューして終わるのではなく記録したメモを本に発表台本をつくり、その人を説明する発表を朝のスピーチで実践していきます。

5年 まずはクロール50M!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は50Mクロールと50M平泳ぎができるようになることを目標にがんばっています。今はクロールを中心に泳力別に二つのコースに分けてトレーニングをしています。

50Mを目指すメンバーはまず基本から立て直し。どうすれば楽に浮かべて、無駄な力を入れずに泳げるのかを体感しながら泳いでいます。

50Mを泳げるメンバーはどうすればより速く泳げるのか自分との戦いをしています。

それぞれ自分の限界を突破してがんばっていきましょう!!

調理実習

6年生になって初めての調理実習です。

自分で作ったくまモンのマスクに、エプロンにと

お気に入りのグッズをつけて、楽しく調理できました。

「ちょっと、塩味が足りなかったな!」

「わあ、コショウ効き過ぎや!」

と言いながらも完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練をしました。

本日4時間目に1年生を対象とした不審者対応訓練を実施しました。

不審者になってくれたのは、教育委員会の中尾先生です。
子どもたちに訓練のことをあらかじめ話をしないようにしていたことと、中尾先生の見事な不審者ぶりで、子どもたちは本当にびっくり!!
中には涙ぐむ子もいました。中尾先生は本当はとてもやさしい先生なんですよ。

その後、体育館に入って、派遣補導職員の井上さんから「イカのおすし」の話を分かりやすくていねいに教えていただきました。
子どもたちはしっかり話を聞いて、イカのおすしの合い言葉の意味を覚えていました。

最後に不審者が捕まえようとしてきたら振り切って逃げるための「ロケットダッシュ」や「いやいやダッシュ」の仕方も教えていただき、2人の子に実際にやってもらいました。

もしもの時には、自分で自分をしっかり守れるようにしましょう。

中尾先生・井上さん本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537