最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:167
総数:814385
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

伊都地方選抜ソフトテニスインドア大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(水)県立橋本体育館でソフトテニスインドア大会が開催されました。
高野口中学校からは男子女子ともに出場しました。子供たちは今までの練習の成果を発揮しようと一生懸命がんばっていました。

全校集会(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(月)冬期休業前の全校集会がありました。
ポスターや作曲コンクール、税の作文など表彰伝達があり、たくさんの人が表彰を受けました。
校長先生からの話、休み中の生活について平林先生からの話がありました。

今日の給食(12月22日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 かぼちゃのそぼろあんかけ サンマのおろし煮 ゆずみそ和え 牛乳」です。
今日は冬至なので、かぼちゃとゆずを使った「冬至給食」でした。
ごちそうさまでした。

年内の給食は今日が最後でした。1月は7日から始まりますが、給食はありませんのでお弁当の用意をよろしくお願いします。

今日の給食

 今日の献立は「キャロットパン クラムチャウダー ブロッコリーとコーンのサラダ りんご 牛乳」です。

 3年C組の給食風景。りんごの争奪戦がおこなわれました。非常に寒い日ですが、争奪戦は教室の外。それがC組のルールです。
 最近はカラオケの話が多いですが、最後はみんなで揃って「ごちそうさま」。写真は「ごちそうさま」を担当している2人です。(3年C組担任談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス県シングルス大会とインドア大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(土)和歌山県中学校ソフトテニスシングルス大会に、14日(日)に和歌山県中学生ソフトテニスインドア大会がありました。悪天候で雪の降る中でしたが精一杯がんばっていました。

今日の給食(12月17日)

画像1 画像1
今日の献立は「麦ご飯 マーボー大根 白菜のこんぶ和え 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

生徒会きれいきれいチェック(12月16日)

 12月15日(月)生徒会執行部が放課後「きれいきれいチェック」をしました。この「きれいきれいチェック」という活動は、生徒会執行部が、放課後各教室をまわり、教室内の清掃がしっかりできているか、ロッカーや机や椅子がしっかり整理されているかのチェックをすることです。
 各教室の現状を、16日(火)の朝の会のときに放送し、今後、教室をきれいにするよう心がけてほしいと伝えてくれました。
 みなさん一人ひとりの意識が大切です!よろしくお願いしますね。
画像1 画像1

3年生:学年レクリエーション

12月16日、3年生の学年レクリエーションを行いました。入試に向けた勉強をがんばっている3年生ですが、たまには一息ついて、みんなで楽しく過ごす時間も必要です。男子はフットサル、女子はバスケットボールで試合を行いました。たまったストレスをうまく発散できたでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月16日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン グリルチキンのゆずソース カラフルサラダ チンゲンサイのスープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

岸ミツアキピアノコンサート

 12月15日(月)6限目、高野口中学校体育館にてジャズピアニストの岸ミツアキさんをお迎えして、ピアノコンサートを開きました。

 橋本市出身の岸ミツアキさんは、子どもの頃は相当の苦労をなさったそうですが、音楽という道に進み、海外でも公演するなど日本を代表するジャズピアニストとして活躍されています。そして、平成19年度和歌山県文化奨励賞、平成26年度橋本市文化奨励賞を受賞されました。

 苦労はあってでも自分の好きな道に進むこと、また、子供の頃は気づかなかった「故郷」「家族」「友達」の大切さなど、生徒たちは多くのことを岸さんから学びました。

 岸さん、すばらしい演奏とお話をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月15日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 牛肉と切り干し大根の甘辛煮 じゃこサラダ さつまいもと栗の米粉ケーキ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(12月12日)

画像1 画像1
今日の献立は「ビーンズカレー 大根ツナサラダ キャンディチーズ 牛乳」です。
カレーにはひよこまめ、レンズまめ、いんげんまめが入ってました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(12月11日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 揚げ豚肉の野菜あんかけ ご汁 ふりかけ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

生徒会年末イベントにむけて(12月10日)

12月10日(水)放課後、生徒会執行部の5名で、年末のお楽しみイベントにむけて着々と準備を進めています!みんな楽しみにしてくださいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月10日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン 冬野菜のクリームシチュー あさりと野菜のごまドレッシング みかん 牛乳」です。
シチューには白菜やさつまいも、丸大根などが入ってました。
ごちそうさまでした。

3年生 ゲストティーチャー道徳授業

12月2日から9日にかけて、3年生の各クラスで保護司の南口さんをゲストティーチャーとして迎え、道徳の授業を行いました。生徒の実情に合わせて、普段の授業では聞くことのできない話を、丁寧にしていただきました。生徒たちも、真剣に取り組んでいたように思います。こういった貴重な機会は、今後も大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月9日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 いかのかりん揚げ 白菜とちくわのサラダ 千切り大根の炒り煮 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

橋本市後期生徒会交流会(12月7日)その5

レク終了後、各班に分かれて、反省会をし、その後、反省の発表をし、最後に全員で記念撮影です。
生徒会執行部の4名大変よく頑張りました。ここで学んだことを自校に持ち帰り、本校生徒会活動に是非生かせてもらいたいと思います。
お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市後期生徒会交流会(12月7日)その4

 そして、昼食をとり、午後から体育館で自分たちが考えたレクを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市後期生徒会交流会(12月7日)その3

 その後、6班に分かれて、午後から行うレク(スポーツ系、ゲーム系)や運営方法などのお題について話し合い、意見を交換し、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303