大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 1月23日(金)の欠席状況

画像1 画像1
1月23日(金)

 他の学年で、少しずつ早退やインフルエンザの人が増えてきました。
土曜・日曜は、できるだけ人ごみの多い場所を避け、外出は控えましょう。
うがい・手あらいと、しっかりと体力をつけて免疫力アップしておきましょう。

☆ 6年 バイキング給食 NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(金)

 6年生バイキング給食

 待ちに待ったバイキング給食です。林校長先生のあいさつ・南埜栄養士からの話のあと、いよいよ列に並んでメニューを選びます。

 鶏の唐揚げ・魚フライ、おひたし、おにぎり・巻き寿司・炊き込みご飯、お味噌汁、フルーツ等、いつも以上に豪華なメニューでした。
 みんな、おかわりもしておなかいっぱいになりました。

 最後には、みんなの感謝のメッセージを書いた色紙を送ると共に、お礼と「ごちそうさま」を言って、楽しいバイキングは終了しました。

☆ 6年 バイキング給食 NO.2

画像1 画像1
 1月23日(金) バイキング給食 

 給食センターのみなさんにプレゼントした色紙に貼った写真です。

☆ 新一年生になる園児 学校見学

1月23日(金)

 平成27年度 1年生になる園児(輝きの森学園)48名が、小学校の見学に来ました。
 
 学校見学ということで、教室を見、図書室で本を読み、体育館を走り・・・・1時間あまりかけて回りました。

 「列を乱すことなく、聞く姿勢も良く、あいさつや返事も良く」、48名に花◎をあげました。
 
 園児のみなさん、4月が待ち遠しいですね。こちらも楽しくお話ができ、楽しく説明できました。 
画像1 画像1

☆ 3年 体育

1月23日(金)

本日は、3年生全体でなわとび練習を行いました。
1月28日(水)2・3限に延期になった なわとび大会に向けて、みんな一生懸命練習に取り組んでいます。

子どもたちからは、「あやとびの記録が伸びた!」という声や、「もっと二重あやが跳べるように練習しなきゃ!」というような声が聞け、本番に向け、とても気合いが入っているようです。

残り少ない練習期間となりましたが、ベストが出せるようにがんばろう!
画像1 画像1

☆ 4B 図工 「版画」

1月23日(金) 4B 図工

 図工の版画の下絵を一生懸命描いていました。
題は、「空想の世界」「空想の生き物」です。
どんな版画ができあがるのか楽しみです。

画像1 画像1

☆ 5年 授業風景

1月23日(金) 5A図書 5B理科

 5B 電磁石のしくみ 
     鉄心にコイルを巻いて電磁石作りをしていました。
     これからどんな実験を通して、何を学ぶのかな・・・・?

 5A 図書の時間 
     それぞれ本の世界に入り込んで、静かに読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 6年 授業風景

1月23日(金)

 6A テスト前で、先生の説明の最中でした。

    床には「書き初め会の清書」  
    始めの頃比べると、すごく上手になってきています。



 6B 「春まち集会」に向けて、鬼の面作りをしてました。

    こわい鬼・やさしいい鬼・多き角の鬼・・・・? 
    色がついて、できあがりが楽しみですね。

画像1 画像1

☆ 1月22日(木)の欠席状況

画像1 画像1
1月22日(木)

 今日の欠席は、昨日とあまり変わらない状況です。
インフルエンザにかかったら、受診・休養・栄養・水分を心がけてください。
朝から調子が悪ければ、無理をせず、病院へ行って診てもらってください。

☆ 6A 食育(バイキング給食に向けて)

1月22日(木)食育 バイキング給食に向けて

 食品は、栄養素の特徴によって、3つの色に分類しています。
 バイキング給食の目的は、栄養素のバランスが取れた食事ができるよう、「黄」「赤」「緑」の食品群から自分で選んで食べることです。

 それぞれの食品群に、どんなものがあるかを確認した後、クイズタイムです。
それらの食材をブラックボックスに入れて、何かを当てるゲームをしました。見ると触るとでは大違いでした。

 明日のバイキング給食では、今日学んだことをフル活用して、おいしくいただきたいと思います。
画像1 画像1

☆ 6B 算数

1月22日(木)

 量の単位の学習に使うスケールを工作用紙で作りました。
 これまで、単位の換算の中には、何倍で単位が変わるのか、少しややこしいものもありました。
 でも、これがなかなか便利な物で、出来上がって使い方を知ると、みんな「おぉ〜」と声を上げていました。

 今日はお休みが多く、寂しかったのですが、6Bは少数でも6Bカラーが出ています。明日はバイキング給食です。楽しみ!!
画像1 画像1

☆ 6A 理科

1月22日(木)理科 電気をためよう

 前の時間に、手回し発電機で電気を作ることを学習しました。
 今日は、その電気をコンデンサーにためる実験をしました。
手回し発電機を10回 回した時と、20回 回した時とでは、豆電球のつく時間に違いがあるのかを調べました。
 その後、発光ダイオードと豆電球の違いについて調べました。
画像1 画像1

☆ 5A 理科

1月22日(木)

 学級閉鎖でさみしかった教室に、久しぶりにみんなの声がもどってきました。
 まだ、欠席の子もいますが、1日も早くみんなそろうことを願っています。

 理科の授業です。「電磁石」を作っているところです。100回巻きのコイル作りでは、
エナメル線を100回、無心で巻いていました。自分で作ったコイルが、電磁石になって、「なんでやろ」と不思議そうでした。これから、いろいろな実験をしていきたいと思いま  す。
画像1 画像1

☆ 4B 国語

1月22日(木)

 4年B組の国語は、熟語について勉強しています。
『岩石』のように、似た意味をもつ漢字を組み合わせた熟語と、
『高低』のように、反対の意味をもつ漢字を組み合わせた熟語と、
『愛犬』のように、上の漢字が下の漢字を修飾する関係にある熟語について、勉強しました。
画像1 画像1

☆ なわとび記録会(1,2年生)

1月22日(木)

 今日は2時間目に1、2年生の縄跳び大会がありました。

 6年生のお兄さんやお姉さんに、縄を跳んだ回数を数えてもらいました。

 みんな、自分の目標回数を跳ぼうと一生懸命チャレンジしました。

 緊張のあまり体が硬くなってしまいましたが、真剣な表情が素敵な子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ あいさつ運動

1月22日(木)

 今日のあいさつ運動は給食委員のメンバーです。寒さに加え、小雨降る中、6人が大きな声で元気のよいあいさつをしていました(*^_^*)

 また、校門の外では、集団登校の集合場所でお世話頂いた安全ボランティアの方が、車でひと足先に着いて、あるいは子ども達と一緒に登校してきて、あいさつをしてくれています。

毎日の登下校でお世話になっている安全ボランティア等の皆さんには、本当に頭が下がる思いです。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

☆ 1月21日(水)の欠席状況

画像1 画像1
 1月21日(水)
 
 今日から5年B組が授業再開でした。久しぶりに出会い、みんな元気そうでした。

他の学年も少しずつですが、インフルエンザにかかる子が増えてきました。     
今の時期は学校で発熱があったり体調が悪い人には家庭に連絡をさせてもらうことがあります。その時にはよろしくお願いします。

☆  Let's talk about  this year's goals.(1年生)

1月21日(水)

自分の思いを語る『 Let's talk about 〜. 』
今日は、1年生3名がなわとび大会の目標を発表してくれました。 
以下、発表内容です。

 なわとび大かいでは、まえとびにちょうせんします。
 ふゆ休みもがんばりました。
 1いになれるようにがんばります。 (H・M)


 はじめはうまくとべなかったけど、れんしゅうをしていると、つづけてとべるようになりました。
 なわとび大かいでまえとびを百かいとべるようにがんばります。 (N・E)


 ぼくは、まえチョンとびにちょうせんします。いま、170回とべています。200回とべるように、まい日たくさんれんしゅうをがんばります。 (O・T)
画像1 画像1

☆ 3A 書き初め会の練習

1月21日(水)

書き初め会の練習「お正月」を習字で書きました。「バランスを考えて書く」「手本をしっかり見て書く」ことが大切だということを教頭先生に教えていただきました。練習を重ねるごとに少しずつ上手になってきました。
「バランス良くかけたかな?」「清書もがんばろう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 6年生 体育

1月21日(水)体育 フラッグフットに挑戦!

アメフトのように陣地をとりあうボール型の運動のフラッグフットをしました。チームで作戦を考えました。ポイントは、相手にばれないようにボールを運ぶこと!
そのことを各チームで一生懸命に相談していました。今回は、「フェイク」という戦術を勉強し、それを使って作戦を立てました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/15 和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会(紀三井寺公園→県庁前)
2/16 登校指導 おはなし会(6年)
2/17 あいさつ運動
2/18 児童会役員選挙公示 おはなし会(4年) あいさつ運動
PTA関係
2/16 第2回話そう会
2/17 共育ミニ集会「Otagaisamaカフェ 2015」19:00〜、紀見地区公民館

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062