最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:81
総数:531793
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

1,2年生がEMだんごを投入しました!

本日、1年生と2年生で学校の近くにある八王子池へEMだんごを投入しに行きました。

このEMだんごは、先日、アメリカの先生方が来てくれた6月23日に作って、生活科室で熟成させていたものです。

泥だんごの周りを発酵による胞子菌が包み込み、今回もいい具合のだんごが完成しました。

池に到着すると、校長先生からEMだんごが池の水を少しずつきれいにしていること、この活動が地球を守りきれいにしていくことにつながっていることなどを教えていただきました。

2年生は池の上部から、1年生は水面に近いところからそれぞれが思い切って投げ込んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕交流会

今日は7月7日、七夕です。

柿の木坂サンクラブの方々と、七夕交流会をしました。

みんなお揃いの星のお面をつけて、会が始まりました。


お年寄りのみなさんに、七夕のお話を聞かせていただいたり、

一緒に笹に短冊をつけたりし、

子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしました。


少し空模様が気になりますが、

子どもたちの願いが届く、すてきな七夕になりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 雨でも工夫して

画像1 画像1
雨でも工夫して遊べることを考え、みんな遊びでなんでもバスケットをしました。

何をするか決めるときには安全性やルールの簡単さについて話し合い、イベント係を中心にしっかり話し合えていました。

放課後ふれあいルーム3年生

3年生対象の今日の放課後ふれあいルームは、「ペットボトルロケットづくり」でした。

ペットボトルをうまく切って組み合わせ、ビニルテープで留めていきます。
でも、今日は作るだけでは楽しくないですよね。 
できあがった子から早速外に飛び出し、水を少し入れたペットボトルロケットをセットし、空気入れを10回押して空気を充填しました。
これで、準備完了です。
カウントダウンと共にハンドルを握るとロケットの発射です。
中には、30mほど飛ぶものもあり、みんな大喜びでした。

指導してくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 はじめてみよう ソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫にチャレンジしています。

「糸がぬけちゃった!」「玉結びがうまくいかない!」「糸が絡まっておかしくなってる!」などと、練習用布に名前を縫うために四苦八苦しながら取り組んでいます。

でもそこはさすが五年生。だんだん上手になって、最後には誰が見てもはっきり読めるように名前を縫い上げることができました★

苦労した分だけ達成感が大きかったよね!みんな家庭科が大好きになったようです♪


水泳クラブスタート!

7月に入り、いよいよ今日から水泳クラブが始まりました。

夏休みまでの水泳クラブは、5,6年生の希望者を対象に火・木・金の15:45〜16:30の時間帯で実施されます。

基礎から発展へとコースを分けて練習をします。

それぞれが自己ベストを出せるように、また、7月29日の学童水泳記録会や31日の水泳選手権大会(前畑・古川記念大会)での活躍を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練を実施しました!

本日、大地震が発生したことを想定しての引き渡し訓練を実施しました。

5時間目が終わって、14:40からの引き渡しとなりました。

保護者の方々には、それぞれの教室へお子さんを迎えに行ってもらい、そこで引き渡しカードに記入してもらいました。

17時以降はパソコン室で待機しました。
順々に迎えに来てもらって、最終は、18時42分でした。

引き渡しの作業そのものはスムーズに行うことができました。
しかし、もしもの事態が起こったときや、大雨等の気象警報による実際の引き渡しになるといろいろな問題点も出てくると思います。

今回の訓練をしっかり振り返り、もしもの時に備えたいと思います。
(「もしも」が起こらないことを望みますが・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 きいてきいてきいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビュー名人を目指して取り組みました。

しっかり相手の話にあいづちをうちながら、相手が気持ちよく話せるようにたくさん質問をしました。

インタビューして終わるのではなく記録したメモを本に発表台本をつくり、その人を説明する発表を朝のスピーチで実践していきます。

5年 まずはクロール50M!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は50Mクロールと50M平泳ぎができるようになることを目標にがんばっています。今はクロールを中心に泳力別に二つのコースに分けてトレーニングをしています。

50Mを目指すメンバーはまず基本から立て直し。どうすれば楽に浮かべて、無駄な力を入れずに泳げるのかを体感しながら泳いでいます。

50Mを泳げるメンバーはどうすればより速く泳げるのか自分との戦いをしています。

それぞれ自分の限界を突破してがんばっていきましょう!!

調理実習

6年生になって初めての調理実習です。

自分で作ったくまモンのマスクに、エプロンにと

お気に入りのグッズをつけて、楽しく調理できました。

「ちょっと、塩味が足りなかったな!」

「わあ、コショウ効き過ぎや!」

と言いながらも完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練をしました。

本日4時間目に1年生を対象とした不審者対応訓練を実施しました。

不審者になってくれたのは、教育委員会の中尾先生です。
子どもたちに訓練のことをあらかじめ話をしないようにしていたことと、中尾先生の見事な不審者ぶりで、子どもたちは本当にびっくり!!
中には涙ぐむ子もいました。中尾先生は本当はとてもやさしい先生なんですよ。

その後、体育館に入って、派遣補導職員の井上さんから「イカのおすし」の話を分かりやすくていねいに教えていただきました。
子どもたちはしっかり話を聞いて、イカのおすしの合い言葉の意味を覚えていました。

最後に不審者が捕まえようとしてきたら振り切って逃げるための「ロケットダッシュ」や「いやいやダッシュ」の仕方も教えていただき、2人の子に実際にやってもらいました。

もしもの時には、自分で自分をしっかり守れるようにしましょう。

中尾先生・井上さん本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導をしていただきました!

本日、パルポート(スイミングスクール)から3人の先生が来てくださり、1,2,3年生にそれぞれ1時間ずつ水泳指導をしてくれました。

また、紀見小学校出身で先のロンドンパラリンピックの男子100m平泳ぎで銀メダルを獲得した中村智太郎さんも来てくれました。

中村さんは、それぞれの学年の時間に50mずつ実際に泳ぎを見せてくれました。
力強い足のけりとともにぐんぐん進む姿を見て子どもたちは驚きと感心で目を丸くしていました。

プールでは、先生方がやさしく・分かりやすくおしえてくれました。

水は少し冷たかったですが、みんなとても張り切って水遊びや水泳ができました。

パルポートの先生方、中村智太郎さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 エコマート始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度5年生が始めたエコマート。今年度は少しはやいスタートです。

今日は無農薬で毎日手入れをして育てたキュウリを職員室で販売。

初めてのことなので分からないこともあったけど、買ってくれた先生から

「野菜を買ってほしい気持ちを伝えるといいよ」

「野菜のどういう所がおすすめなのかも言えるといいね」

「持って帰るときに便利なように新聞紙などでくるむといいんじゃないかな」

「売り上げを何に使うのか、なんのためにこの活動をしているのか説明できるとすばらしい」

などたくさんのアドバイスをもらいました!

これから軌道に乗せていくためにも、こういったアドバイスをきちんと次に生かしていきましょう★

5年 梅ジュースできてきたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
梅ジュース作りから一週間。どうかな・・・見に行ってみると結構水分出てきて美味しそうなにおいもしてきました。

しっかり梅エキスが出るようにと必死にフリフリしてがんばりました★はやく飲めるといいなー

学校だより6月号

学校だより6月号(No.3)を発行しました
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 命の授業

4年生の授業参観は、体育館にて母子健康課の方に来ていただいて『命の授業』を行ってもらいました。

「あなたにとって一番大切なものは何ですか?」の質問から始まった授業。

暑い体育館の中にもかかわらず、子どもたちはお話を一生懸命聞きながら
時には「え〜?!」、時には「へ〜。」と学んでいた様子でした。


子宮から赤ちゃんが産まれてくる様子を疑似体験したり、
今の脈拍数と、赤ちゃんの脈拍数を比べたりしながら
子どもたちは、赤ちゃんがおなかの中でどれだけ頑張っていたか感じていたようです。


「生きてるだけで100点満点」という素敵な言葉のプレゼントもいただきました。


嬉しいことに、「大きな規模の学校なのに聞くときは一生懸命聞くし、発表するときはしっかりするし、本当に紀見小学校の子どもたちは立派ですね。」と褒めていただきました。

今日は心温まる授業やお話をしてくださったり、お手伝いをしてくださった皆さん、ありがとうございました。

また、暑い中参観に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
今日の授業についてご家庭でもお話していただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年A組

1年A組は、国語で「くちばし」の学習でした。

まず、言葉集めをしながら雰囲気を高めてから、本題の「くちばし」の学習に入っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1年B組

1年B組も国語で「くちばし」の学習でした。

初めの言葉集めでは、「い」や「さ」から始まる言葉を考えていました。なかなかユニークな答えもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年A組

2年A組は、国語で「大事なことを落とさずに話したり聞いたりしよう」という目当てを持っての学習でした。

自分がしゃべるだけでなく、友だちの話もしっかり聞くことができました。




画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年B組

2年B組は、国語で「同じ部分をもつ漢字」の学習でした。

共通点に気付きながら、いろいろな漢字を見つけることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 NHK放送体験クラブ(5年生) 1,2年生保護者会 テープの会14:45〜 学力補充
2/17 共育ミニ集会(おたがいさまカフェ)19:00〜紀見地区公民館
2/19 ブッキー号来校14:15〜
2/20 ピザ作り(6C) 放課後ふれあい教室(1年)
その他
2/19 PTAイベント部 バザー品値付け作業19:30〜
2/20 PTA人権研修部(セルフリンパマッサージ)13:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537