最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:138
総数:531168
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

授業参観 6年A組

6年A組は、「言葉は動く」という学習をしました。
言葉の意味や使われ方の変化について意見を出し合い考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年B組

6年B組は、国語で「カンジー博士の漢字クイズ大会」の学習をしました。
同音異義語や同訓異義語の中から正しいものを選び出し、クイズを解きながらゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年C組

6年C組は、総合学習で、世界遺産について調べたことをプレゼンしました。
パソコン上にプレゼン資料を作成して発表する子や画用紙に手書きでまとめて発表する子などがいて、それぞれの特徴を生かした発表になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 若草C組

今回の若草学級は、4年生以下の在籍児童がそれぞれの学年の児童と一緒に活動したので、5,6年生(C組)だけで国語の学習をしました。
クロスワードの要領で、季節の言葉集めをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 教室改造計画進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
年末に考えた教室改造計画を、朝学の時間を中心にどんどん進めています。

1枚目の写真は「雨の日に教室で騒ぐ人を減らしたい」という思いから「将棋・オセロ」をみんなでしよう、というチームです。紙で作った将棋盤や、家から持ち寄ったオセロを使って休み時間にわいわいにぎわっています。ルールボードも作って、なかなか上手になってきたかな?

2枚目の写真は「読書好きを増やしたい」という思いから「本棚の整理と充実」「読み聞かせ」の取り組みを進めているチームです。読み聞かせは残念ながら5年生相手にはあまり効果がなかったため、雨の日に絵本の家で低学年向けに実施しようと、活動の場を広げて練習中です。

その他いろんな計画が進んでいます。楽しい教室をみんなの力でつくっていきましょう!!


地域連携を目指して

画像1 画像1
地域におられる方と連携して学校教育を進めていくために、農に関する地域ボランティアやサポーターの方々に集まっていただき、話し合いの場をもちました。

「子どものために」を合い言葉に、子どもを通して「学校が輝くために」「地域が元気になるために」どんなことがそれぞれの立場でできるのか、真剣に意見を出し合いました。

よりよい教育活動が実現できるように、これからもどうぞご協力をよろしくお願いいたします。

2年生 絵馬作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(金)、きしかみ子ども館のみなさんに講師をしていただき、

絵馬作りをしました。

絵馬の土台になる部分や凧などの飾りも、一つ一つ手作りしました。

笹の葉脈をつける所など、細かいところはとても難しかったようですが、

世界に一つしかない素敵な絵馬が出来上がりました。


部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日、紀見東中学校で部活動体験と自由見学がありました。
オリエンテーションの時は緊張気味でしたが、体験の時は元気いっぱいに活動することができました。
分かりやすく説明してくださったり、優しく教えてくださったりした中学校のみなさん、ありがとうございました。
(児童の作文より)
 昨日、紀見東中学校でクラブ体験をしました。私は生け花を体験しました。
生け花をするのは初めてでしたが、先ぱいも明るくてとても楽しかったです。
その後、いろんなクラブを回りました。その中で一番楽しかった部は、美術部
です。先ぱい達は、アニメのキャラクターをかいていました。先ぱい達は明る
くて優しい人達ばかりだったので、すぐに仲良くなりました。
 中学校に行くのが少し楽しみになりました。
 

110番の日ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀見小学校からは110名が参加!すごいですよね、110番の日に110人参加だなんて!

なんておめでたいことを考えていたら、なんと結果もおめでたいことに、中学年の部は4年生の2チームが優勝・準優勝!
高学年の部は6年生が優勝・準優勝!なんと表彰状を4つも持ち帰ってくれました!本当に新年早々めでたい結果で、とってもうれしいです。

もちろん勝ったチームもあれば負けたチームもいたわけで、くやしくて涙する姿もみられました。その悔しさはきっと自分をさらに大きく育ててくれますから、がんばりましょうね!

また、勝った負けたの結果にかかわらず、一人ひとりが全力でプレーをしていたこと、力を合わせるためにたくさんの声をかけあっていたこと、相手チームに敬意をはらってフェアプレーができたこと、そうする中で生まれた絆こそが、今大会での君たちの一番の成長だと感じました。

最後になりましたが、監督を引き受けてくださった保護者の皆様、そして応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。これからも子どもたちの成長を見守り、学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

冬休み後集会!

本日1時間目、冬休み後集会を行いました。

冬休みの間に大きな事故にあったりケガをしたりする子もなく、みんな元気に登校することができてうれしく思います。
新しい年を迎えて、気分一新でがんばってほしいですね。

校長先生からは、「礼・尊・律」の話がありました。それぞれの漢字の意味を説明するとともに、生活の中でそれを守れるように心がけてほしいというお話でした。

また、国際交流を題材にした優秀な作文を書いた3年生女子に表彰状が伝達されました。

最後に、児童会から「書き損じはがき集め」についてのお願いがありました。
書き損じはがき1枚を持ってくると、45円を募金したことになります。
この募金は、ユネスコの機関を通して、世界の困っている子どもたちのために使われます。
この時期、年賀状の書き損じなども各家庭にあるかも知れません。
ぜひ持ってきて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 餅つき・七草がゆづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、餅つきと七草がゆづくりをしました。お餅を作るためにはかまどを作り、火をたいて餅米を蒸さなくてはいけません。たくさんの子が協力してかまどの火が消えないよう、火吹き竹を使って一生懸命息を吹きかけてくれました。蒸した餅米は、杵でついて形を整えておいしいお餅ができました!七草がゆは、材料を切ってお父さんお母さんと一緒に作りました。どちらもおいしくできました。
協力していただいた保護者の方々、お寒い中ありがとうございました。

1/7 書道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加者16名。欠席者もなく時間通りに始めることができました。
主に冬休みの課題を練習しました。12月に書いた作品に比べてすごく上達して「びっくりした。」という子もいて成果があったようです。1時間あまり根気よく書き、筆と仲良くなったようです。よりいっそう手本に近づけるよう授業でも頑張ってくださいね。講師先生から「1作2作と書き進むにつれ一人一人上達の跡が見られアドバイスする私達も嬉しく思いました。1時間余りの集中力、持続はしんどかったと思いますが、みんなよく頑張りました。素直で礼儀正しい生徒さんばかりでした。(来年度も微力ですがお手伝いさせていただきます。)」というお言葉をいただきました。

1/7  茶道教室

 男の子も,女の子も正座をして、一生懸命でした。

茶道のお道具(茶せん・茶杓・なつめ・ふくさなど)が、

たくさんあることに驚いていました。

「あわがたった方が、おいしいね!」

「和菓子、初めて食べたわ!」

「お茶って、苦いな!」

といいながら、楽しくできました。

講師先生からは、

熱心に学ぶ姿に感動しました。

小さい頃から日本の文化にふれる機会は、とってもいいことです。

和菓子を初めて食べる子どもさんが多くて、びっくりしました。

去年来てくれた子が、今回も来てくれていて、よく覚えてくれていたのが、嬉しかっ

たです。

初めての子もすぐに覚えてくれてびっくりしました。正座もできて感心しました。

との感想をいただきました。お寒い中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 毛筆教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日(火)、3・4・5年生が集まって、書き初めの練習をしました。

はじめはなかなか上手に書けませんでしたが、講師の先生方にアドバイスを

いただき1時間半の練習の中で、どんどんと上達していきました。

「先生たちのアドバイスを素直に聞いて一生懸命書くから、とても素敵な字が

書けたね!」と、講師の先生方にも褒めていただきました。

《子どもたちの感想》

「一番最初に書いた字より、最後に書いた字が自分でもきれいだなぁと思いま

 した。わたしってこんな字やったっけと思いました。」

「教えてくれるみなさんに、こうしたらいいよと教えてもらってよかったです。

 最後に、きれいと言われてうれしかったです。」

1月6日 ドッジボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1〜3年生のみだったので、公式のドッジボールにこだわらず、キャッチとスローの基本を教わりました。

ポイントを絞ってていねいに教えてくれるので、1年生でもしっかりキャッチをすることができるようになっていて、感想には「キャッチができてうれしかった」という声がたくさん見られました。

試合も楽しそうにがんばっていましたね!

講師の先生からは「学校体育での指導に生かしてくれたらうれしい」「機会があればぜひまた指導させてもらいます」とコメントをいただきました。2日間本当にありがとうございました。

1月6日 茶道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の先生に来ていただいて、お茶のたてかたを教えていただきました。

先生たちのお話を良く聞いて、まねして学んでいました。
初めてふくさをさばく子もいて、難しそうにしていましたが、だんだん慣れてきて最後の方は一人でふくさを上手に扱えましたね。
お茶のたて方だけでなく、作法も教えていただきました。手をついてきれいにお辞儀やあいさつができました。
畳に長い間正座して、たてたお茶を持って歩くのがつらそうでしたね。
お抹茶に合わせて、梅の和菓子も美味しくいただきました。まだまだ寒い日が続きますが、新春気分を味わいました。

1年生や初めての子も、上手にお抹茶がたてられました。
また、今日で数回目という子が増えて、ふくささばきがを上手な子もいて先生方も感心しておられました。

教えていただいた先生方、ありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします!

1月6日 JA料理教室

 JAさんが中心となって料理教室を行ってくれました。
 今日のメニューはエビピラフ・スパイシーチキン・フルーツサラダ・ミルファンティー(洋風かき玉スープ)でした。
 子どもたちはお話をよく聞いて、同じ班の人と協力して作っていました。できあがった料理は一人ひとりきれいにお皿に盛りつけて、みんなでおいしくいただきました。
今日のメニューのレシピをいただいたので、家に帰ったら是非おうちの人と一緒に作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 親子でクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はおいしい餃子の作り方を教えていただきました。具材はニラとお肉と万能だれのみでシンプルですが、ニラの香りとお肉の食感がしっかりしていてとてもおいしかったです!
ニラをみじん切りし、お肉と混ぜ合わせ、皮で包んでいきます。みんな仲良く一生懸命作っていました。焼き上がった大量の餃子がお皿にのるとみんな自然と笑顔になりました。
5つの班に分かれて作ると、各班で少しずつ味が違っていておもしろいなと思いました。
保護者の方が皮付き餃子の作り方を教えてくださり、子どもたちはできあがりを見て、びっくりしながらも、アツアツ餃子のパリパリ感を堪能していました。次回も楽しみですね!

1月5日 カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 低学年と高学年に分かれて作りましたが、さすが、高学年は、作品のスケールが違いました。その作品を見て、低学年も想像力をふくらませ、意欲的に取り組んでいました。
ただの1片の木ですが、子どもたちの手にかかると、素晴らしい作品に変身して、びっくりでした。

1月5日 ドッジボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会体育でドッジボールを指導しておられる先生方に、公式ドッジボールのルールから、上手にプレーする方法をていねいに教えていただきました。
ドッジボール大会に出場した経験のある人でも、思い込んでルールを勘違いしているところがあったようで、試合中に先生から「それはちがうよ」とアドバイスを受けて、「そうだったんだ!」と驚いている人もいましたね。

また、ドッジボールをただ教えるのではなく、それを通じてスポーツマンシップや協力することの大切さなどについても伝えてくださって、子どもたちの心も体も鍛えてくださいました。

明日も引き続きよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 体育館ワックスがけ 放課後
3/16 読み聞かせの会 14:45〜
3/17 大掃除  卒業式前日準備
3/18 平成26年度卒業証書授与式 9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537