大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 遠足 1・2年(海遊館)第2報

10月2日(木)

 1・2年生は1時20分頃に海遊館を出発しました。

写真:おいしいお弁当、ごちそうさまでした(*^_^*)
画像1 画像1

☆ 遠足 3・4年(マリーナシティー)第2報

10月2日(木)

 3・4年生は、マリーナシティで楽しさ全開です。

写真:落差22mを一気にダイブ!「あ〜おもしろかった♪」
画像1 画像1

☆ 遠足 1・2年(海遊館)第1報

10月2日(木)

 1・2年生は海遊館に到着し、11時前からいよいよ見学です。

写真:これからジンベイザメに会いに行くよ♪
画像1 画像1

☆ 遠足 3・4年(マリーナシティー)第1報

10月2日(木)

 3・4年生は、10:40頃に和歌山マリーナシティに到着しました。

写真上:3年生。バスの中は楽しかったかな。
   下:4年生。さあいよいよだ。わくわくするな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 遠足 5年生(稲村の火の館)第1報

画像1 画像1
10月2日(木)

 5年生は、9時55分、稲むらの火の館に到着しました。これから、濱口梧陵記念館・津波防災教育センターを見学します。

写真:しっかり見て聞いて感じてきまーす!

☆ 遠足 無事出発

10月2日(木)

 今日は1年生から5年生は遠足です。笑顔いっぱいに元気よく、予定時刻に出発しました。
 
 行き先は、5年生が、稲むらの火の館(有田郡広川町)・角長醤油油記念館(有田郡湯浅町)、3・4年生が和歌山マリーナシティ(和歌山市)、1・2年生が海遊館(大阪市)です。

☆ マンスリーしろやま9月号

10月2日(木)

 「マンスリーしろやま9月号」を9月22日付で発行しています。
 校区の区長・ブロック長様にお願いして、地域の全家庭に回覧し、ご覧いただきます。

 本ホームページの右側にある「配付文書」→「校長室から(マンスリーしろやま)」→「マンスリーしろやま9月号」をクリックすると、拡大してご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ ホームページの写真掲載 再開 について

10月1日(水)

 度々ご不便をおかけしています本校のHPですが、今日から画像を掲載できるようになりました。お世話になりました皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
 ただ、掲載枚数に制限がありますので、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

☆ 明日は遠足

10月1日(水)

 明日10月2日は、1〜5年生は遠足です。(6年生は学校で勉強をします。)
 3・4・5年生は、遠足実行委員会を立ち上げ、それぞれが話し合いや準備をしてきました。バスの中のリクレーションだけではありません。見学や班行動についても「みんなが楽しく学びのある遠足にするにはどうしたらよいか」と考えました。明日は、ひと味違った遠足になるのではと、先生たちも楽しみにしています。

☆ 10月1日の給食

画像1 画像1
10月1日(水)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・ほねくの磯部揚げ・どろぼうなす・もずくとレタスのすまし汁です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、ちょっと変わった具のすまし汁です。もずくとレタスを入れました。
 レタスは橋本市内の畑で育てられました。レタスは気温が20度前後のときにおいしく育ちます。レタスが一年中売っているのは、夏は涼しい高原で育て、冬は暖かい地方で育てるからです。橋本市だった、春と秋が旬ですね。
 もずくは沖縄産です。海藻の仲間なので、お腹を掃除する食物繊維が豊富ですよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 あいさつ運動
3/23 大掃除 下校全校14:00
3/24 修了式 給食なし 下校1〜4年11:00、5年11:30

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062