最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:61
総数:363517
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

社会見学(4年)かつらぎ警察署

かつらぎ警察署の見学では、交通ルールの大切さを教えていただいたり、パトカーの中を見せていただいたりしました。教科書で学んだことを実際に見て、私たちの安全を守ってくださっていることを子どもたちは実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(4年)青洲の里

消防署の次は、青洲の里を見学しました。手術の様子などを再現した展示は、人形とは思えないほどリアルな感じでした。子どもたちは、青洲の偉大さを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(4年)伊都消防組合消防本部

10月24日(金)4年生が社会見学に出かけました。まず伊都消防組合消防本部を見学させていただきました。本部の建物の中や司令室の中を見たり、消防車・救急車について詳しく教えてもらったりしました。最後に放水の様子も見せていただきました。屋根まで届く水の勢いに子どもたちはびっくりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字教室(4年)

10月17日(金)4年生が「点字サークルてんとう虫」の方々から細かな作業を通して、点字について教えていただきました。「上手にできたね。」とたくさん褒めていただきました。お忙しい中、おいでいただきました講師のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の調理実習

10月15日(水)4年生が「柿」をつかって調理実習をしました。柿をむいて細かく切り、フライパンに並べます。砂糖をまぶし、ホットケーキミックスをかけ加熱します。いい香りが調理室いっぱいに広がりました。できあがった「柿のあまにケーキ」をほおばるみんなの顔はとても幸せそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタート!

10月14日(火)1限目に始業式があり、第2学期がスタートしました。各教室では、2学期の目標を書いたり、係活動の当番を決めたりしました(写真上)。台風が過ぎ去り、応其小にも本格的な秋が訪れたようです。芸術の秋です(写真中)。スポーツの秋です(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

10月10日(金)5限目、第1学期終業式を行いました。校長先生から二つのお話がありました。一つ目は、応其小の校訓「強く 正しく 明るい 子ども」のお話です。「自分の生活を振り返り、できなかったことについては2学期に努力しましょう。」と、お話しされました。二つ目は、通知表についてです。「通知表には担任の先生の願いが込められています。おうちの人といっしょに通知表をみて、1学期のがんばりについて話し合ってください。」と、お話しされました。最後に「三連休中に2学期の目標を考えてきましょう。」という宿題が出されました。
画像1 画像1

防犯教室

10月8日(水)4限目、学校に不審者が入ってきた場合や登下校時に不審者から声をかけられた場合の対応の仕方について学習しました。青少年センターの先生から「イカ・の・お・す・し」を教えていただきました。知らない人について(いか)ない。誘われても車に(の)らない。(お)おきな声で助けを求める。(す)ぐ逃げる。いやなことを(し)らせる。みんな大きな声を出して覚えました。その後、不審者に声をかけられた時にどうするか、実際にロールプレイをして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の声かけ・あいさつ運動3

10月8日(水)第3回目の「朝の声かけ・あいさつ運動」がありました。涼しい朝だったので、日差しの温もりが気持ちよく感じられました。遠くから「おはようございます」と大きな声であいさつできる子が増えてきました。これからも元気にあいさつしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季社会見学(3・4年)その2

「たんけん広場」には、様々な科学実験のコーナーがありました。楽しく遊びながら科学の面白さを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季社会見学(3・4年)その1

10月3日(金)3・4年生は、東大阪市にある児童文化スポーツセンター「ドリーム21」へ秋季社会見学に行きました。プラネタリウムで星座を見たり、フィールドアスレチックで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季社会見学(1・2年)その2

お弁当を食べてから、こども科学館に移動しました。科学館の中にある実験装置で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季社会見学(1・2年)その1

10月3日(金)1・2年生は橿原市昆虫館と橿原市立こども科学館へ秋季社会見学に行きました。昆虫館には、たくさんの昆虫の標本を見たり飛んでいる蝶々を観察したりしました。お昼には隣にある運動公園でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 大掃除
3/24 平成26年度修了式(給食なし)
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132