大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 4年生 Let's talk!

2月17日(火)

 今朝の『Let's talk!』は、4年生7名がクラブ活動について語りました。
 4年生にとっては初めてのクラブ活動。振り返ってみると、楽しい思い出がたくさんできたようです。発表の内容を紹介します。


☆ 私は、バスケットボールクラブに入っています。試合が特に楽しいです。バスケットクラブに入った理由は、初心者でも楽しめるスポーツだからです。6年生になってもバスケットクラブに入って楽しくバスケットがしたいです。6年生になるまでにもっと上手くなりたいです。そして、みんなを引っ張っていきたいです。(H・M)


☆ ぼくはパソコンクラブに入っています。色々なことを調べたり、カレンダーを作ったりします。一年間、楽しかったです。(Y・M)


☆ ぼくはサッカークラブに入っています。とても楽しいです。サッカーがうまくなりたいからサッカークラブに入りました。もっと練習してうまくなりたいです。(I・K)


☆ ぼくはパソコンクラブに入っています。パソコンでカレンダーや新聞を作りました。楽しかったので、5年生でもパソコンクラブに入りたいです。(S・T)


☆ ぼくはバドミントンクラブに入りました。練習や試合をしました。1月の試合で優勝しました。すごくうれしかったです。とても楽しかったです。(N・H)


☆ 私は家庭科クラブに入っています。家庭科クラブは、調理をしたり手芸をしたりします。生活に役立つので、入って良かったと思っています。(N・M)


☆ 私は家庭科クラブに入っています。家庭科クラブでは、スイートポテトやミサンガを作りました。楽しいことをいっぱいしたので、もう一度家庭科クラブに入りたいです。(O・Y)
画像1 画像1

☆ 6年生 Let's talk!

2月17日(火)

 給食時間には6年生が『Let's talk!』で、クラブ活動について語りました。6年生にとっては最後のクラブ活動。下級生にメッセージも送ってくれました。
 以下、発表内容です。


☆ クラブは家庭科クラブに入っています。主に、調理実習やおさいほうをするクラブです。小物を作り、家族にプレゼントしたらすごく喜んでくれたり、簡単手作りおやつを教えてもらい、家で作ってみたりしました。あげた人に喜んでもらえるうれしさも感じることができました。
 作る楽しさを教えてもらった家庭科クラブでした。私はスポーツが好きですが、小学校最後のクラブに、家庭科クラブを選んで良かったと思います。クラブは、学校のために活動する委員会と違い、みんなで楽しめる活動なので、城山小学校をより楽しくしてくれているものだと思います。(I・A)


☆ 音楽クラブに入っていて、主に合奏や歌を歌い、その成果を放送で流しています。この音楽クラブの良いところは、友達と仲良く練習ができて、歌がもっと自信をもって歌えるようになることです。私はこのクラブができて、すごく音楽が好きになり、毎日歌って過ごしています。だから、みなさんもこの気持ちを感じてみてはどうですか。
 私はもう卒業ですが、新6年生のみなさんがリーダーとなり、新4・5年生を引っ張っていってください。そして、何年も音楽クラブが続くことを願っています。(K・A)


☆ 仲間の応援ができたバスケットボールクラブ。仲間のチームを応援できたし、他のチームからも応援してもらいました。応援してもらうと、がんばろうと思えます。在校生のみなさん、スポーツをするときはゲームも応援も力いっぱいしてください。(F・M)


☆ みんなで合唱や合奏をした音楽クラブ。クラブ活動をして、協力すると良いことにつながることが分かった。在校生のみなさん、何事にも協力することは、良いことにつながりますよ。(A・A) 
画像1 画像1

☆ 表彰(全国教育美術展と書初会)

2月17日(火)

 昨日の集会で表彰されたみなさんです。

◇全国教育美術展
入選 1年: 堂田 隼翔、水野 聡大、尾上 太一
        晴明 優菜、平林 朋起、小栗 羽月
        辻本  凛、勇川  新
    2年:小竹 陽斗、竹原 唯々子
    3年:浦 詩恩、小林 楓
    4年:中本 倖歩
    5年:山本 莉瑠
佳作 1年:根來 凛乃
    2年:所 紅蓮穂
    3年:下村 樹輝、疋田 あおば
    4年:尾崎 暁春、中岡 美友
    6年:廣畑 眞耶、古川 萌、山川 萌花、辻 里紗


・書初会では、特金賞に14名、準特金賞に28名が選ばれました。
 特金賞は県審査に出品し、以下の成績を修めることができました。

特  選:1年 鈴木 菜友 5年 森本 実稚瑠
準特選:5年 山本 莉瑠 6年 古川 萌
秀  作:1年 桐谷 祐香 1年 根來 凛乃
     2年 中野 愛彩 4年 島田 裕希
     5年 安楽 萌   5年 村上 綾香
     5年 拝田 隆希 6年 松原 沙織
     6年 角 あずみ 6年 片山 未悠



☆ 1年生(体育 なわとび)

2月17日(火)

 なわとびの学習のまとめとして、続けて何回跳べるかチャレンジしました。
友達の跳んだ回数も数えられるようになりました。
12月に比べると、大変上手になり、来年度が楽しみです。
画像1 画像1

☆ 2B 国語

2月17日(火)

 『楽しかったよ 二年生』、文作りの学習です。

 これまでに、一年間の行事や学習を振り返っています。
その中から、自分の書きたいことを選び、文の組み立てを考えながら書いていきます。
書くときに気をつけることについても、よい気づきができました。
 みんな、どんな作文になるのかな。楽しみです。
画像1 画像1

☆ 2C 算数

2月17日(火)

 1万までの数の学習で、ドングリを使って数の数え方を勉強しています。
10が10こ集まったら100、100が10こ集まったら1000という数の仕組みを考えて、自分で数えています。
そして、どういうふうに数えたか、説明も書いているところです。
その後、自分の考えをしっかり発表することができました。
画像1 画像1

☆ 3B 算数

2月17日(火)

 本日は、算数の時間には、2けた×2けたの筆算の学習をしました。
 子どもたちは、新しい筆算に少し苦戦をしましたが、練習をするうちにだんだん慣れてきて、たくさんの問題に挑戦していました。
 明日は、繰り上がりも登場しますが、一生懸命がんばろうね!
画像1 画像1

☆ 5A 道徳

2月17日(火)

 道徳の時間、「銀色のシャープペンシル」というお話を勉強しました。
この話は、友人の卓也からの思いがけない電話をきっかけに、自分の弱さ、醜さに気づいた主人公が、良心との葛藤に苦しみながらそれを乗り越えていく姿を通して、自己の内にある良心を恥じない、誇りある生き方をしようとする気持ちを育むように考えさせるものです。
 少し難しい内容かと思いましたが、子供たちは真剣に考え、こんな感想を書いてくれました。


「この物語を読んで、強い人のイメージが変わった。外見ではなく、中身だな。と思った。」

「僕は、初め強い人っていったら戦ったりする人が強い人だと思っていたけれど、今日の授業を受けて、強い人って戦ったりする人以外に、自分にうそをつかない、いい人の事も強い人だと分かった。」

「自分も悪いところがあるので、そこを変えていきたいと思いました。」

「ぼくも勇気が出せるように頑張ろうと思った。」

 教材を通して、自分を見つめなおすことができた時間になりました。 
画像1 画像1

☆ 6B 音楽

2月17日(火)

 卒業式の歌を猛練習中!!

歌って、歌って、もう一回。
何度も歌い込んで、歌詞を自分のものにしていきます。

 6年生らしさを出して、「響く歌声」「聴かせる歌声」を目指して、みんなが真剣にがんばっています。
画像1 画像1

☆ 春待ち集会での表彰と発表

2月17日(火)

 2月2日の集会で、表彰されたみなさんと、ボランティア委員会による発表を紹介します。

表彰
・第10回GESカップ  優勝  H.D.Cドリーム・ソルジャーズ
     第24回春の全国小学生選手権全国大会(3/1、東京体育館)に
     和歌山県代表として出場します。

・国際交流に関する作文と絵のコンテスト テーマ「わたしと国際交流」 
     小学校低学年の部(絵画)  佳作 3年 村上 結都

・第9回子どもエコ俳句大賞 
     高学年の部 優秀賞 5年 戎 郁星 

 ALTのクリス先生に、1年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、学校から感謝状を贈りました。(ALT・・・Assistant Language Teacher、外国語指導助手)

発表
 ボランティア委員会は、ペットボトルキャップやベルマークを回収する目的や方法、共同募金、学校周りのゴミ拾いについて、取り組んだことをわかりやすく発表してくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ あいさつ運動(児童会)

2月17日(火)

  2月の「あいさつ運動」が今日から27日までの9日間行われます。児童会役員をはじめ、各専門委員のメンバーが順番に校門前に立ち、あいさつをします。
 今日17日は、児童会役員がしてくれました。
 さすが児童会の代表。姿勢良く元気にあいさつができていました。
画像1 画像1

☆ 全校集会

2月16日(月)

 1時間目に全校集会がありました。全国教育美術展と書初会県審査で優秀な成績を修めた児童等の表彰と掲示委員会からの発表がありました。表彰された人は後日紹介します。

 全国教育美術展では、城山小学校が優秀な結果であったことから、学校に奨励の賞をいただきました。これも、子どもたちの深い創造性とアイデア、表現力が評価された結果だと思います。これからも、本校の美術教育により一層 力を入れていきたいと、職員一同気の引き締まる思いです。

 また、ふるさとわかやま学習大賞において奨励賞をいただき、紹介しました。 

 次に、林校長先生からのお話(要約)です。
『6年生は卒業式を含めて23日、1〜5年生は修了式を含めて27日です。まとめの時期です。この間の春待ち集会で、自分のやっつけたいところを退治しました。それでもなかなかできないこともあります。そんな時こそ、今、ここでがんばろう。成功の秘訣は、あきらめず、「もういいわ」ではなく、「もう一回」、「もう一歩」の気持ちを持ち続けることです。』 

 表彰伝達のあとは、掲示委員会による発表です。子どもたちは、季節の言葉に関わる○×問題を制作して発表しました。1〜6年生まで楽しめるおもしろい発表となりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 6年生 おはなし会

2月16日(月)
 今日は、毎回楽しみにしている おはなしのいす!!
 「やった!次、おはなしのいすや!」
 今日は、小学校最後のおはなし会でした。

まずは、
 素話「赤鬼エティン」おはなしのろうそく 東京子ども図書館
   (担当:松林)
 なぞなぞ「一つのなぞ」
 読み聞かせで「きこりとおおかみ」山口智子再読 堀内誠一画 福音館書店
   (松林) 
 素話「地蔵浄土」子どもに語る日本の昔話 こぐま社
   (加藤)
 読み聞かせで「たんぽぽ」植村利夫 文 網中いづる絵
   (加藤)

そして、卒業を控えた6年生に詩を贈ってくれました。

 「このみち」金子みすゞ 出展「このみちをいこうよ」JULA出版

語り手のお二人から感想をいただきました。
【松林様】
 聞き上手な子ども達でした。小学校最後のおはなし会をよく楽しんでくれたと思いますが…どうだったでしょう。
【加藤様】
 長いおはなしもとてもよく聞けて集中していた様子でした。なぞかけは楽しそうでした。


 卒業していく6年生。どんな道を選び、どんな道を歩いて行くんでしょうか。
いつもながら、お話を覚えて子ども達に聴かせて下さることに感激しています。

 今日もたくさんのお話を聴かせていただきました。
リラックスして聴けたおはなし会が6年生は大好きでした。
この時間の後は、いつも心穏やかに過ごしていました。

 「おはなしのいす」のみなさん、6年間ありがとうございました。
画像1 画像1

☆ 5年生  Let's talk !

2月16日(月)

 今朝は5年生が『Let's talk!』で、委員会活動やクラブ活動について語りました。どの子も昨年度以上にやりがいを感じた1年間だったようです。以下、発表内容です。


☆ 私は、5年生のクラブでバドミントンクラブに入りました。試合で負けたこともありましたが、みんなが応援してくれたのでとてもうれしかったです。私は、バドミントンクラブに入って、とてもよかったです。(I・E)


☆ 私は、ボランティア委員をしました。ぼ金活動やゴミ拾いをしてがんばりました。ぼ金活動では朝早く行ったり、ゴミ拾いでは休み時間に拾いに行ったりしました。ボランティア活動は大切な仕事なので、6年生になってもボランティア委員を続けたいです。(K・S)


☆ 私は、委員会活動でさいばい委員をしています。さいばい委員では、花に水をやる仕事をしています。私は花に水をあげることが大好きなので、さいばい委員になってよかったです。これからも、さいばい委員の仕事をがんばっていきたいです。(O・R)


☆ 私は、バスケットクラブに入っています。初めは、取りやすいパス回しをしようと思っても失敗していたけれど、練習しているうちにあまり失敗せずにできるようになってきました。失敗せずにパスをできて、バスケットボールが楽しくなりました。バスケットクラブに入ってよかったです。(M・K)


☆ 私は、けいじ委員会で、校内のろう下などに季節に合ったかざりなどをはる委員会活動をしました。げん関にもはって、みんなに楽しんでもらいたいので、これからもがんばりたいです。(M・A)
画像1 画像1

☆ 4年生  Let's talk !

2月16日(月)

 今日の給食の時間の『Let's talk!』は、4年生です。6名が、委員会活動について語りました。
 4年生にとっては、初めての委員会活動で、前期も後期も意欲的に活動していました。発表の内容を紹介します。


☆ わたしがボランティア委員会でがんばったことは、ベルマークをきれいに切ったり、学校の運動場のごみをひろったりしたことです。これからも学校にごみがないか、見回りをしたいです。(K・H)


☆ 私の委員会は健康委員会です。健康委員は、トイレのスリッパをならべたり、一輪車・竹馬をならべたりします。みなさんも、スリッパや一輪車などをきれいに片づけられるようにしてください。(T・M)


☆ 私は、給食委員です。給食委員は当番が持ってきた食器などをはいぜん室に持っていきます。次に、こんだて表に使っている野さい・調味料などをはります。こんだて表をはり変えるのが大変でした。(W・M)


☆ 私は、さいばい委員をしています。さいばいでは、朝に早く来て花に水をやったり、花の名前を調べたりします。とっても楽しかったです。これからも委員会をがんばりたいです。(F・M)


☆ 私は、けいじ委員会に入っています。けいじ委員は、季節が変わるごとにいろいろなポスターをはります。楽しいです。5年生になっても、けいじ委員になりたいです。(O・M)


☆ 私は、給食委員です。給食委員では、当番の人が持ってきた給食をはいぜん室に持って行っていきます。また、くつ箱の前にある給食こんだて表に、次の日に使う食品のカードをはりします。カードをさがすのが、とても大変です。(M・Y)
画像1 画像1

☆ 4A 算数

2月16日(月)

 直方体の面と面の関係を調べています。

 自分で作った直方体を使って、平行な面を見つけたり、垂直な面を見つけたりしています。
画像1 画像1

☆ 1A 図工

2月16日(月)

 「いいこといっぱい1年生」の絵を描きました。
 4月に入学した子どもたちもすっかりお兄ちゃん・お姉ちゃんの顔になり、そろそろまとめの時期です。
 思い出話をしながら描きました。
画像1 画像1

☆ 6年生 Let's talk! (委員会活動について)

2月13日(金)

 今朝の『Let's talk!』は、6年生です。

4名が、委員会活動について語りました。発表の内容を紹介します。


☆ 私は、前期は給食委員会でみなさんが運んできた食缶などを整理して置いたり、マナーよく食事できるように、掲示物を作ったりしました。
  後期は、伝えたいことを掲示することでみんなに見てもらえることが分かり、掲示委員会に入りました。掲示委員会では、季節のかざりを貼りました。
  委員会は、学校のためになります。みなさんも自分から委員会に励み、いい城山小学校をつくれるようにしましょう。(I.Y)


☆ 毎週、石けんや竹馬などのチェックをした健康委員会。毎週するのは大変だったけれど、大切な仕事だということを学びました。
  在校生のみなさん、自分の役割を一生けん命がんばってください。(I・H)


☆ 季節の言葉をたくさん調べた掲示委員会。季節の言葉は、たくさんあることが分かった。 在校生のみなさん、掲示物をはると季節を感じることができますよ。(O・K)


☆ 前期は健康委員会、後期は飼育委員会に入りました。どちらの委員会も、城山小学校のためにがんばりました。
  健康委員会では、竹馬・一輪車の道具の整理をしたり、毎日使うトイレットペーパーの点検をしたりしました。
  飼育委員会では、ウサギの世話やウサギ小屋のそうじをしています。命のある仕事なので、忘れてはいけない大切な仕事です。学校のために、あと2ヶ月間、一生けん命取り組みたいです。(T・R)

画像1 画像1

☆ 5年生 Let's talk! (クラブについて)

2月13日(金)

 給食の時間には、5年生もクラブ活動について発表しました。
堂々と落ち着いて話す姿は、とてもかっこよかったです。


☆ ぼくが入っているクラブは、パソコンクラブです。パソコンを使って、調べ物をしたり、カレンダーや新聞を作ったりしました。コンピューターを使うのがうまくなってうれしかったです。来年も、クラブ活動をがんばりたいです。(T・H)


☆ さいばい委員会は、花に水をあげたり、花に関することを調べたりしました。ぼくは花をあまり知らなかったけれど、さいばい委員になって、花の種類や名前、どこに花がさいているかなど、たくさんのことを知ることができました。花の植え方やカードを書く仕事もありました。楽しかったので、みんなにさいばい委員会をおすすしたいです。(M・R)


☆ パソコンクラブに入っています。パソコンクラブの活動は楽しいものばかりで、4年生と5年生の2回入りました。活動は、カレンダーや新聞作りです。クラブは今月で終わりです。でもぼくは、来年も入りたいと思っています。それぐらい楽しいものなので、みなさんも入ってみてはどうですか。少しせん伝みたいになりましたが、パソコンクラブは活動が楽しいです。6年生は最後の年なので、クラブ活動を楽しみたいと思います。(T・I)


☆ 私が入っているクラブは、バスケットボールです。入ってよかったことは、バスケが前より上手になりました。シュートを決められなかったけれど、クラブに入ってから授業のバスケでもシュートやパスを決められるようになり、とてもうれしかったです。バスケットボールクラブに入ってよかったと思いました。(K・M)


☆ 私は、バドミントンクラブに入っています。最初はラリーが全然続かなかったけれど、最近では長く続くようになってきたので、うれしいです。私はこのクラブでバドミントンが上達することができたり、2人チームで対戦するので、声をかけ合ってチームで協力することができたるて、良かったです。(Y・N)


☆ 今年のクラブ活動で、新しいことをたくさん知ることができました。なぜなら、インターネットを通じて、ゲームや資料など自分の知識に変えられたからです。6年生になっても、一生けん命クラブ活動に取り組みたいです。(T・S)


画像1 画像1

☆ 3年生 体育

画像1 画像1
2月13日(金)

 本日は、体育の時間にポートボールとソフトボール投げを行いました。

 ポートボールでは、ディフェンスとオフェンスに分かれ、パスをしてシュートをする練習をしました。子ども達は、パスをもらうために相手のいないところへ顔を出していました。まだまだこれから練習が必要ですが、もっと練習して、大きな試合をしたいと思っています。

 また、後半には、ソフトボール投げの練習と測定をしました。1年間を通して、どれだけ記録が伸びたでしょうか。中には30mも投げる子もいて、子ども達の日々の成長を垣間見ることができ、とても嬉しい気持ちになりました。来年度のスポーツテストもがんばるぞ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062