大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 3A 身体計測

4月15日(水)

 さすが3年生です、養護の丹田先生から説明を聞く間もしんとしていました。

 背が伸びたかな、体重が増えたかな、みんなどきどき。

 自分の順番が来たら、さっと計測位置につき、スムーズに測定が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3B 身体計測

4月15日(水)

 教室から、きっちりと並んで保健室に入室しました。測定中も静かにしていました。

 身長が伸びたかな、体重も増えたかなとわくわくしながら測定を受けていました。

 身長を測定するときの姿勢もとってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 国語

4月15日(水)

 詩「春のうた」の読み取りをしているところです。
 カエルが土の中から出てくる様子を想像して、カエルの気持ちやつぶやきを考えました。

写真上:短いことばから、イメージがふくらむね。
  中:はい、みんなに聞いてもらいたいです!
  下:友達の発表から 詩の世界が、また広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5A 理科

4月15日(水)

 5年生の理科での実験のキーワードは、「条件」です。
発芽に必要な条件は何か?を調べます。「水」「空気」「温かさ」の3つの条件で調べます。
 今日は、ノートへのまとめ方について学習しました。左のページには、実験のめあてと実験方法、右のページには結果、考察、まとめと見開きを使ってまとめる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6A 社会

4月15日(水)
 いよいよみんなが楽しみにしてくれていた社会も始まりました。
 6年生の社会は、今の豊かな社会になった日本の昔を学習していきます。
 日本の昔は、どんな出来事があって、どれだけの時間を経てきているのか。
 今日は、5500年ぐらい前の日本のイメージ図を見てみました。
 みんながみんなのために仲良く暮らしている様子が描かれていました。
 「いのしし 散歩させてる!!!」「この時代も ぶどう 食べたんや。」
 舟に乗って釣りをしていたり、網を投げ入れたりしている絵もあり、今に通じることも描かれていました。あと、「意外とオシャレ。」なんてつぶやきもありました。
 イヤリングやネックレスをしています。
 楽しい雰囲気の中、社会も勉強していきます。もうすぐ興奮しながら歴史について話し始める子も出てくると思います。お家でお話聞いてあげてください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6B 社会

4月15日(水)

 今日から社会科の学習がスタート!
今日は縄文時代の暮らしについて、絵を見ながら考えました。

 子どもたちは、「シカや木の実をとっている。」、「川の近くに家がある。」、「土器を作っている。」、「髪飾りやネックレスをしている。」など、様々なことを見つけました。
 自分たちで見つけた縄文時代の暮らしの秘密。見つけたことをクラスのみんなで共有するとさらに詳しく知ることができましたね。

 明日は、暮らしのまとめ。さらには、新たな時代について学習します。みんなでこれからもそれぞれの時代の秘密を探っていこう。がんばれ、6B歴史探偵団!


写真上:大型TVに映してもらうと、わかりやすいなぁ。
  中:古代の暮らしに興味がわきます。
  下:暮らしの特徴がみえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6A 理科

4月14日(火)

 今年度、6年生は金丸先生に理科を教わります。
 A組の6年生になって初めての理科の授業です。

 6年生の理科では、実験がたくさんあります。6年生の皆さんは、実験が好きですと答える人が多く、これからの授業が楽しみです。

 今日は、実験まではできませんでしたが、穴のある缶にものを入れて燃やす場合と、穴のない缶の場合では、燃え方の違いがどうなるかを予想して、ノートに自分の考えを書きました。みんなしっかり自分の考えをまとめていました。

写真上:ものが燃える時って、どうなっているのかな。
  中:私の予想では…。
  下:今度は実験。どんな風にするのか、イメージができたぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6B 国語

4月14日(火)

 本日の国語は「支度」。詩の工夫について探しました。繰り返しているところや、問いかけているところを見つけ、詩の奥深さについて知ることができました。
 最後は、各自でオリジナルの連の作成。「支度」の最後の問いかけに対して、自分の思いを連に込めました。一人ひとりの色が出ていて、楽しいものになりました。
 明日も元気に頑張ろう!

写真上:作者の思いが伝わってきたかな。
  中:第5連を考え中!
  下:作者に問い返すという斬新な考えも飛び出しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5A 音楽

4月14日(火)

 間野先生との音楽の授業も2年目です。
 心をつなぐ、心で感じるなど「心」をキーワードに音楽の授業をがんばってほしいです。
 そして、もっとみんなのことを知りたいとプロフィールづくりをしました。
 好きなことだけでなく、「音楽の時間には、こんなことをがんばりたい」と一人ひとり考えました。
 これからの音楽の授業が楽しみです。

写真上:実は、ぼくって 私って…というところを教えてね。
  下:笑顔で、間野先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 5B 社会

4月14日(火)

 6大陸3海洋について学習しました。なんのヒントもない白地図を見て、大陸や海洋がいくつに分かれるのか、それはどこで分かれるのかなどを予想し、たくさん意見を出し合いました。
「昔は一つだった」という面白い意見も出たため、膨らみのある授業になりました。

 これからも予想や見通しを大事に、たくさん学んでいきましょう。


写真上:世界のことっておもしろいな。
  中:6つ目の大陸ってどれのこと?資料をじっくり探します。
  下:最後は地図帳クイズ。地図を見る機会を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 係が決まったよ

4月14日(火)

 昨日は、委員会活動に初参加して、学校のみんなのために活動することを考えました。

 今日は、自分のクラスに戻ってきて 4Bのみんなのために、どんなことができるかを話し合いました。

 そして、係の活動やめあてを決めました。「学級のためにバリバリやるぞ!」と、はりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3A 国語(少人数)

4月14日(火)

 今日の国語の勉強では、新出漢字を3つ学習しました。3年生になり、画数の多い漢字にも集中して取り組み、丁寧に手本の漢字をなぞり、習った漢字を覚えようと一生懸命に練習しています。

 漢字の学習の後には、詩「どきん」の音読に取り組みました。短い詩なので、音読を繰り返し、暗唱できるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2A 算数

4月14日(火)

 今日の算数では、時間と時刻のお勉強をしました。

 「9時25分から1時間たった時刻は、何時何分かな?」

 時計の針を回しながら考えると、

 「あ!わかった!!」

と、うれしそうな声が聞こえました。

 1時間前や30分前という問題も、時計を使えばよくわかりました。

 日ごろから時計を見て、時刻や時間を考える練習も大事ですね。 
画像1 画像1

☆ 2B 国語

4月14日(火)

 今日の国語の時間は『ふきのとう』を読みました。

最初に

 「ふきのとうには、6つの登場人物がいます。何が出てくるかな?」

と聞くと、みんな真剣に教科書を読み、指を折りながら出てくるものを探していました。

 登場人物の気持ちになって読む練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 1年生 たのしかったよ 休けいじかん

4月14日(火)

 入学して4日目、少しずつ学校生活に慣れてきました。雨ばかりで外で遊べない日が続いています。休み時間は、学校探検をして楽しみました。笑顔でいっぱいでした。

写真上:1A 「お姉ちゃんの教室を見てきました。」
写真下:1B お友達の発表もしっかり聞けています。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 第1回代表委員会

4月13日(月) 
 今年度より毎月代表委員会を行います。児童会が中心となり、各委員会の部長さんと4・5・6年生の学級委員さんに出席してもらっています。
 各委員会で話し合われたことや、最近気になっていることの他、児童会行事についての提案も行われます。また、毎月の児童会目標を決め、児童全員でより城山小児童のレベルアップを図っていきたいと思っています。
 今日は第1回。1回目ですが、日ごろの城山小学校について思っていることを議題にしたところ、活発に意見が出ました。学校について考える機会を持つことで意識が変わってくることを期待しています。今後は回数を重ねるごとに、ただ発表して終わるのでなく、だんだん意見交換が活発化されることを楽しみにしています。
 4月の目標はまた児童玄関に掲示しますので、参観日にご覧ください。
画像1 画像1

☆ 第1回委員会活動 1

4月13日(月)

 今年度は6つの委員会活動で、学校生活をより楽しく、豊かなものにしていきます。

 4年生は、初めての委員会活動でちょっと緊張しています。これまで上級生の姿を見て憧れていた子も多く、仲間入りできて誇らしげでもありました。

 5年生は、2年目の余裕でしょうか、落ち着いて担当の先生や委員長の話を聞いていました。

 6年生は、最上級生としての意識も高く、委員会の中心としてテキパキと話し合い活動などを進めていました。頼もしく感じましたよ。


写真上:健康委員会 話し合いの後は、校内の衛生点検に早速取り組んでくれました。
写真中:放送委員会 放送する時に気を付けることを出し合いました。
写真下:飼育委員会 飼育小屋で、ウサギと烏骨鶏の飼育の仕方を確認しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 第1回委員会活動 2

4月13日(月)

写真上:給食委員会 基本的な活動について聞いています。
写真中:図書委員会 あいさつ運動の旗づくり。まずは4年生から。
写真下:図書委員会 当番表を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 第1回委員会活動 3

4月13日(月)

写真上:環境美化委員会 
     学校を綺麗にし、みんなが快適に過ごせることを目ざします。
写真中:環境美化委員会
     幅広い活動内容に取り組みます。
写真下:児童会
     代表委員会の打ち合わせの後、あいさつ運動の旗作り。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年 体育(合体)

4月13日(月)

 今日の3時間目は、 2年生になって初めての体育でした。

 そこで、背の順や4列、名前の順に並ぶ練習をしました。
 
一度並んでから、20秒ほど時間を空けてもう一度並びなおしたり、場所を変えても並んだりすることができるか確かめました。

 みんな先生の話をよく聞いて、きびきび行動することができました。

 これからみんなで楽しく、仲良く体育で体を動かしたいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 1年:心電図検査
4/21 全国学力学習状況調査 (市)標準学力調査
4/22 遠足 弁当日
4/23 遠足予備日 弁当日
4/24 視力検査(1・2年)
4/25 琴鑑賞(橋本高校邦楽部) 授業参観 学級懇談会 PTA総会 〔午前中で下校します〕
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062