夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

☆ 6B 社会

6月19日(金)

 今日の社会科は、「貴族のくらしを知ろう」でした。
 平安時代の貴族は、どんなくらしをしていたのかということを学習しました。学習の中には、5年生の時に勉強した『源氏物語』や『枕草子』など、子どもたちの身近なものも出てきました。

 平安時代に始まったもので、今でも残っているものはたくさんあり、「そうなのかぁ。」と、子ども達もびっくりしていました。

 平安時代の貴族たち。今の生活との違いのスケールの大きさに圧倒されながら、日々子どもたちは、一生懸命学習しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6B 間野先生おめでとう

6月19日(金)

 今日はHAPPYなサプライズをいただきました。

 朝、音楽室に行くと息をひそめて待ってくれていた6Bのみんな。「ハッピーバースデー♪」とみんなでお祝いをしてくれました。

 ゆず「OLA!!」の歌のプレゼント。その後、体育館に移り、みんなでドッジボール・ふえおに と身体をおもいっきり動かして みんなと時間を過ごしました。

 またまた音楽室に戻り、昨年音楽会で発表した「ひまわりの約束」を生演奏で歌のプレゼントをしてくれました。みんなからもらったメッセージは宝物!!

 給食の時間に6Bへ招待してもらい、牛乳で乾杯〜♪ ほんとに幸せな時間でした。

 飾りの準備や用意など、知らないところで動いてくれていてありがとう。みんなの力に驚かされっぱなしでした。最高の一日になりました。



 計画してくれた6Bのみんな、担任の糸賀先生、本当にありがとうございました(*^^*)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6月19日の給食

画像1 画像1
6月19日(金)

 今日の給食の献立は、ごはん・鱸(すずき)の塩焼き・かわり和え・高野豆腐の煮物・牛乳です。ごちそうさまでした。

☆ 本日の掲載項目

6月18日(木)

 1A 算数、1B 国語、2年生 梅ジュース作り、
 3B 国語(少人数クラス1)、3B 国語(少人数クラス2)
 4,5,6年生 内科検診、5,6年生 ネットモラル研修
 6A 算数(教育実習生 研究授業)

☆ 6A 算数 教育実習生研究授業(1)

6月18日(木)
 今日は、一か月教育実習でがんばってくれていた小林美波先生の研究授業でした。
 分数÷分数の計算では、なぜ割る数を逆数にするのかを考えました。
 昨日学習したことを思いだしながら、自分の考えをグループの人に伝え、グループで高め合いました。
 子ども達は集中して学習しており、美波先生の声をしっかり聴いていました。
 「わかった!!」の言葉がたくさん出たことが、嬉しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6A 算数 教育実習生研究授業(2)

6月18日(木)
 それぞれの班の考えを画用紙にまとめました。
 各班、1分間の発表時間でまとめられていました。みんなに伝わりやすいように工夫されている班もあり、学級でも高めあえることができました。
 みんなががんばれた時間でした。
 
 美波先生は、いよいよ明日で実習終了です。6Aのために…とたくさんの時間を費やして教材研究をされてきました。
 みんなに優しい美波先生、明日もよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5,6年生 ネットモラル研修

6月18日(木)

 本日は、高学年がインターネットの危険性などを学ぶ機会として、近畿総合通信局の中野勝弘先生にお越しいただき、講義をしていただきました。

 高学年の子どもたちには、たいへん身近なインターネット。携帯や、スマートフォン、ゲーム機など様々なところで取り入れられ、活用していることと思います。便利なインターネットの中にも、多くの危険性が含まれていることを、たくさんの事例を通して学ぶことができたと思います。

 今回学んだことをおうちの方でも話し、おうちの方と一緒にルール決めをするなど、インターネットの活用について考える機会としてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 4,5,6年生 内科検診

6月18日(木)

 4・5・6年生の内科検診でした。
 校医の先生は、今年度より米田 勝先生から南 光昭先生に代わりました。どうぞよろしくお願いします。
 先生は、やさしくひとり一人丁寧に診てくださいました。異常のあった人には、後日お知らせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3B 国語(少人数クラス1)

6月18日(木)
 
 
 今日の授業では、筆算の復習をしました。

「繰り上がりのある問題やな。」

「0からはひけないから、かりてくる。」

など、筆算の決まりを思い出しながら、問題を解きました。

 難しい問題のほうが、みんなやる気がでるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3B 国語(少人数クラス2)

6月18日(木)

 700+400=? この計算を最初見たとき、

「わあ、数が大きくて難しそう。」

と、思った人も多かったと思います。

「700円は、100円玉が何枚か?」と考えました。

100円玉で換算し、7+4の計算で行えることに気が付くと、どんどん計算を進めることができました。
 

 最終的には、1200−400などの引き算にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 梅ジュース作り(1)

6月18日(木)
 

 今日は、2年生のみんなで、梅ジュースづくりをしました。

「今日は、ジュースを作れる!」

と、朝からエプロンを持ってきて、わくわくドキドキ・・・3時間目には、みんなで調理室へ行きました。

 まず、グループで分担を決めて、梅を洗い、キッチンペーパーでふき、「へた」を取りました。

「やさしく梅をふかなくちゃ!」

「いいにおいがするなあ。」

などと言いながら、にこにこして作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 梅ジュース作り(2)

6月18日(木)

 「へた」を取った梅を、今度は瓶に入れていきます。

 梅を入れて、砂糖を入れて…と、交互に入れていきます。

 最後に、砂糖を入れてから、お酢を回し入れました。

 ふたをして、できあがり。

「おいしくなあれ、おいしくなあれ!」

と、みんなで言いながら、びんをゆっくり回しました。

 4週間ほどたつと、おいしい梅ジュースになります。できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

6月18日(木)
 
 算数で、「ふえたり、へったり」の学習をしました。
たし算・ひき算のもとになる単元なので、しっかり学習したいと思います。

 今日は、どんな時にふえるかな? へるかな?の話し合いをしました。
「かみを つかったら へるよ。」
「つかわなかったら ふえるよ。」・・・?
みんなで一生けん命考えた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 国語

6月18日(木)

 今日の勉強は、ことばにくっつく字
〜は、 〜へ、 〜を、でした。

 くっつきの「を」の練習を たくさんしていて、
「『おに』の「お」は。」と尋ねると、
「を。」と答えてしまった子もいて、
『おに』は ことばだから、
『おに』の『お』は、『お』だね。
と よい勉強になりました。

 その後、学習した文をノートに書きました。
ノートにも、随分 早く、ていねいに書くことが
できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6月18日の給食

6月18日(木)

 今日の給食の献立は、柿パン・鶏肉の梅ソース・寒天サラダ・元気もりもりスープ・牛乳です。
 ほど良い甘みが好評の柿パンでした。ごちそうさまです。
画像1 画像1

☆ 6月17日の掲載項目

6月17日(水)

 本日の6年生は、卒業アルバム用の写真撮影。
 
 そんな中の3ショット。ザ・あはは。

 今日も子どもたちは、元気に勉強していました!


 本日の掲載項目は、
 きらりA 研究授業、1A 国語、2A うめの話、2B 国語、
 3A 社会、3B 社会、4B 図工、5A 道徳、
 6A 体育、6B 理科、漢字・算数学習教室、
 1・3年 耳鼻科検診です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ きらりA 研究授業1

6月17日(水)

 今日は、きらりA組で研究授業をしました。
 今回の学習内容は、『おつりを出さずに、決められた金額の範囲内で買い物ができる。』というものでした。

 まずは、両替の仕方から確認。10円の両替や、100円の両替、500円の両替など、様々な種類の両替を確認しました。

 両替の仕方を知った後は、お菓子の種類の値段を確認し、いざ買い物をしに、本田菓子店へ。子どもたちは、自分の持つ決められたお金の範囲内で、ほしいお菓子を選びました。

 選んだ後は、いくらになったか計算しました。しかし、今日はお釣りを用意していない本田菓子店。子どもたちは、お釣りが出ないようきっちりと支払うために松島先生のところへ、両替しに行きました。

 自分で、どのように両替をしてほしいか、しっかりと伝えることができ、ピッタリとお菓子の値段に合わせることができました。

 お金の計算ができた子どもたちは、お菓子の購入へ。「これください。」や、「(自分が買ったお菓子の代金は)〜円です。」と本田先生に伝えることもでき、無事お菓子を購入することができました。

 今回の授業を通して、子どもたちは、自分のほしいものがいくらかかるのかを計算したり、両替の仕方を学んだりできました。

 今回の学習で得たことを、次の買い物ごっこでも生かしてくれると思います。みんな今日は、バッチリと買い物することができたね。 


写真上:いざ、買い物へ。
  中:どれを買おうかな?
  下:両替してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 漢字・算数学習教室

6月17日(水)

 本日は、放課後にNPO法人「紀見サポートクラブ」の方々にお越しいただいて、漢字や算数の学習会を開いていただきました。

 子どもたちは、自分の苦手なところを教えてもらいながら、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1・3年生 耳鼻科検診

6月17日(水)

 1・3年生の耳鼻科検診でした。

 右耳、左耳、はな、のどをみてもらいました。

 たくさんの器具を使ってみてもらいました。

「いたいのかな。」

「どんなことするんやろ。」

と、おそるおそるだったのですが、いざ みてもらうと、静かにスムーズ検診を受けることができました。

 検診で異常のあった人には、後日お知らせをお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 国語

6月17日(水)

 国語の時間、「あいうえおであそぼう」を読みました。

 ひらがな一字一字から勉強した子どもたちが、長い文をすらすらと読めるようになってきました。

 みんなすごいよ!!

 その後、小さい「っ」の付く言葉や、「きゃ」「きゅ」「きょ」などのねじれた音の言葉の書き方を勉強しました。

 頑張っている子どもたちです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 あいさつ運動 ALT おはなし会(3年)
7/1 避難訓練 引き渡し訓練 おはなし会(2年)交通指導 
7/2 七夕集会
7/3 特別支援学級・支援学校合同運動会 スクールカウンセラー来校
7/6 漢字の博士検定試験(1限) 委員会活動 ALT
PTA関係
7/2 図書ボランティア「ぶっくはーと」活動日
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062