夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

☆ 引き渡し訓練(1)

7月1日(水)
 
 地震・台風等の自然災害や事件・事故が発生した場合、学校は保護者へ児童を安全に引き渡し、保護者は児童を学校へ引き取りに行くという状況が想定されます。そのような場合、安全且つ確実に保護者に引き渡しが行われるよう、訓練を実施しました。

 保護者はじめ関係者のみなさまには、諸事ご多忙な中、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

 加えて、安全ボランティアの方々には、お忙しい中、車の安全確保のためご誘導いただき、ありがとうございました。今後とも、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 引き渡し訓練(2)

7月1日(水)
 みなさんのご協力のもと、大きな混乱もなく、スムーズに訓練を終える
ことができました。本当にありがとうございました。
 今後の参考、改善に生かしたいと思いますので、お配りしたアンケートにご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 避難訓練(地震)(1)

7月1日(水)

 地震の避難訓練。地震は、いつ起こるかわからない災害です。
いざ起こってから慌てないように訓練しています。
頭に物が当たると大変なので、頭部を保護しています。
みんな落ち着いて避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 避難訓練(地震)(2)

7月1日(水)
 今年度初めての訓練でしたが、素早く体育館へ集合することができました。
 約320名の子どもたちが、慌てることなく、静かにかつ速やかに避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 6A 算数

7月1日(水)

 今日から7月です。6年生になって3か月が過ぎようとしています。
 6年生で学習したこともどんどん増えていきますが、一つひとつを身につけていきたいものです。 

 今日は分数のまとめでした。
 いよいよテスト目前!!最終確認をして不安を取り除いてテストに挑みたいですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5年生 宿泊学習を前にして

7月1日(水) 総合的な学習の時間  宿泊学習を前にして

 いよいよ来週となりました、宿泊学習。しおりが完成しました。しおりを使い、合宿の目的や日程の確認をしました。
 その後、キャンプファイヤーでの出し物をグループで相談しました。持ち時間は5分です。ゲームをする、クイズをする、ダンスをする。さて、どんな出し物になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5A 算数

7月1日(水) 算数

 小数÷小数の復習をしました。
割り切れるまで割り進む問題や、割り切れないので 決められた位までのがい数にする問題があります。
割る数が2けた以上になると、商を立てるのに苦戦しています。
確実にできるようになるためには、練習あるのみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 5B 家庭科

7月1日(水)

 この3週間で、なみぬい・返しぬい・かがりぬい・ボタン付け・名前のぬいとりなど、いろんな縫い方の技を覚えました。

 はじめは難しかった玉結び・玉どめも、今ではササッと出来るようになりました。一歩ずつ着実に成長しているなぁ と、うれしい気持ちでいっぱいです(*^-^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 社会(エコ)

7月1日(水)

 社会「命とくらしをささえる水」を学習しています。
うちでできる節水にチャレンジすることになりました。
 ・はみがきするときは、水をとめる。
 ・からだを洗うときは、シャワーをとめる。
 ・手あらい中は、水をとめる。
7/1〜7/12までしています。どうぞ、声かけをしてあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 算数

7月1日(火)

 算数で「四角形の対角線」の学習をしているところです。
平行四辺形、ひし形、長方形、正方形などの形に対角線を引き、2本の対角線はどういう関係で どのように交わっているかなどの学習をしました。
 「正しく長さを測ろう。」
 「2本の対角線は、垂直に交わっていたよ。」
丁寧に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3A 国語(少人数 1)

7月1日(水)
 漢字の練習をしました。とめ・はね・はらいに気をつけて、一画一画丁寧に書いています。3年生になって、たくさん漢字を習いました。頑張って練習して、しっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3A 算数(少人数 2)

7月1日(水)

 今日の算数では、「1億までの数」の学習の導入をしました。
これから大きな数を学習するにあたり、千と万という数の単位を学び
ました。
「1000が10こで1万だ。」
「一・十・百・千・万と数えたら、わかった。」
と、答えていました。
 筆算で学んだように位をそろえて考えると、
大きな数も理解しやすいことと気が付きました。
 さあ、これからちょっと難しい勉強かもしれないけど、がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3B 算数

7月1日(水)

 算数の授業では、4けたの足し算、引き算のひっ算をしました。

「3けたのひっ算のやり方とおんなじやな。」

「足し算は簡単やけど、引き算はむずかしそうや。」

と、子どもたちの声。

たくさんの問題にも根気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 おはなし会(A)

7月1日(水)

 今日の『おはなし会』(おはなしのいす)は、2年生の2クラスが聞かせて頂きました。
 以下にお話の内容を記載します。

1 素   話「こうのとりがくれたすいか」世界昔話  講談社
2 よみきかせ「うんちしたのはだれよ」
         ヴェルナー・ホルツヴァルト文 関口裕昭 訳
         ヴォルフ・エールブルツク 絵    偕成社
3 よみきかせ「しましまみつけた」平野 恵理子作  福音館書店
4 素   話「三びきの子ブタ」出典 イギリスとアイルランド
                         福音館書店
5 よみきかせ「およぐ」作者 なかのひろたか 福音館書店

 1,2を久世様、3,4,5を松林様が担当してくださいました。ありがとうございました。

 【感想】
久世様から
 A組・B組とも、きゅっとまとまって、よく聞いてくれました。
 「聞いたことある〜」って、言っていた子が「三びきの子ブタ」を聞いて、「ちがう!!」って、おどろくのが、かわいくもあり、おかしくもありでした。
                         
松林様から
子どもたちは、みんなにこにこしながら、楽しくお話を聞かせていただきました。また、今度の「おはなしのいす」が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 おはなし会(B)

7月1日(水)

 読み聞かせの時間、みんな楽しみながら 色々なお話を聞かせていただきました。

 次回の「おはなし会」の時間を みんなで楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1年生 レッツ トーク

7月1日(水)

 今日のレッツトークは、1年生です。初めての経験ですね。
緊張せずに言えたかな?4名の子どもたち、みんなしっかりと
自分の思いを全校のみんなに伝えることができました。
テーマは、「水泳」です。

 『すいえい』
 ぼくは、すいえいをしました。はじめはどきどきしたけど、
どんどんたのしくなりました。
 じゆうすいえいで、もぐったら、およげそうなきがしました。(M.H)

 『すいえい』
 ぼくは、すいえいをしました。わにあるきをしました。
くちをぶくぶくしてあるきました。あるくのが
むずかしかったです。でも、とてもたのしかったです。(H.A)

 『たのしいすいえい』
 プールでわにになってあるいたり、いるかになって、
わくぐりしたのが、たのしかったです。
 これから、ふしうきができるようにがんばります。(M.Y)

 『すいえいだいすき』
 プールでわにあるきやふしうきをしたのが、
たのしかったです。これからくろーるができるように
がんばります。(Y.T)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

7月1日(水)

 今日から、ひきざんの学習にはいりました。
子ども達から、『へる』『かえる』『出て行く』『つかった』など、
ひき算のことばが、たくさん出ました。
経験やこれまでの学習を思い出して、発表できていました。

 たし算が、ほぼ完ぺきに計算できるようになり、
お話の問題を立式したり、答えを求めたりすることに
慣れてきました。

 さあ、今度は、ひき算の計算に挑戦です。
がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 国語

7月1日(水)

 「おむすび ころりん」の音読をしました。
おうちでも、しっかり練習してきています。

 今日は、一人読みをして、その成果をためしました。

 どの子も、大きな声ではきはきと、リズムよく
音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B レッツトークの練習

7月1日(水)

 城山小学校では、給食時の放送「レッツ トーク」のコーナーで、
自分の伝えたいことを発表しています。
 
 今日の発表は、1年生です。
水泳の時間にした、楽しかったことを発表します。
 
 写真は、その発表の練習をしているところです。
声の大きさや 読むはやさに気をつけて 練習しました。

 クラスのみんなから大きな拍手をもらって、
緊張がほぐれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 7月1日の給食

画像1 画像1
7月1日(水)

 今日の給食の献立は、「げんきっ子こんだて」です。
ごはん・ひね鳥のすき焼き風煮・じゃこサラダ・半夏至もち・牛乳です。


 半夏至とは、献立表にもあるように、夏至の日から数えて11日目をさし、今年は7月2日がそれにあたります。

 この時期に田植えが終わるので、農家では「半夏生餅」をつき、田の神様に供えて豊作を祈り、田植えの無事に感謝しながら食べるのが一般的なならわしだったそうです。

 半夏生餅は、もち米と小麦を同量ずつあわせてつき、きな粉をまぶしたお餅で、小麦餅とも呼ばれています。小麦の収穫時期は6月初旬ですから、ちょうど旬のものを使ったのですね。

 ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 避難訓練 引き渡し訓練 おはなし会(2年)交通指導 
7/2 七夕集会
7/3 特別支援学級・支援学校合同運動会 スクールカウンセラー来校
7/6 漢字の博士検定試験(1限) 委員会活動 ALT
7/7 英語研修(示範授業)のため 6A以外下校13:20  おはなし会(4年) 
PTA関係
7/2 図書ボランティア「ぶっくはーと」活動日
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062