最新更新日:2024/07/04
本日:count up119
昨日:192
総数:820264
熱中症に注意しよう。今後の行事予定個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
今日の献立は「黒糖パン ビーフシチュー 海そうのサラダ りんごシャーベットかバニラアイス 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

第65回「社会を明るくする運動」の標語

第65回「社会を明るくする運動」の標語募集があり、本校からも応募した結果、3作品が入選しました。

7月1日(水)、保護司の方々が来校され、大きな布に書き写された3作品を持ってきてくれました。今後、高野口地区公民館や産業文化会館に展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講座

7月1日(水)全校対象で情報モラル講座を開きました。
e‐ネットキャラバンの方からインターネットや携帯の安全な使い方についてお話をしていただきました。
インターネットなどとても便利なものですが、そのかげに潜む危険を動画を交えてわかりやすく説明してくれました。気を付けないと知らないうちにとんでもないことに巻き込まれていたり、相手のことを思いやるゆとりがなくなっていたりと、たくさんのお話がありました。
今日の話を聞いてお家でも携帯やインターネットの使い方について話し合いをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員さんの放送です。

 7月1日の給食が「げんきっ子こんだて」だったので、2年女子の給食委員さんが今月のテーマ『半夏至もち』についての放送をしてくれました。
 放送してくれた文を紹介します。

 「和歌山県の紀北地方では、小麦餅のことを『半夏至もち』といい、半夏至の日に小麦を混ぜた餅をつき、きな粉をつけて食べられていました。
 半夏至というのは、夏至から数えて11日目をいいます。1年365日の半分ですね。半夏至と田植えは深い関係があります。田植えはこの日までに終えないと、収穫は半分になると言われました。稲の成長には日照時間が関係しますから作業が遅くなり過ぎないようにということだったんでしょうね。
 田植えは、機械がないころは今よりもっと大変な作業でした。田植え休みといって疲れた体を休めるために休日にしていたところもあるくらいです。
 無事に農作業を終えたことを田の神様に感謝し、もち(だんご)を作って食べたことが由来と言われます。みなさんも半夏至もちを食べ、元気に7月を過ごしましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
今日の献立は「豚キムチ丼 こんぶ和え 半夏至もち 牛乳」です。
今日は半夏至(7月2日)をさきどりして、1日早く半夏至もちがつきました。
ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303