最新更新日:2024/07/04
本日:count up170
昨日:275
総数:366891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

文月 4日(土) おしまいのページ

7月4日(土) くもり おしまいページ

 ゴーヤ日記
  もーすぐ天井に届きそうです。実もどんどん大きく育ってきて5センチぐらいになっています。太さも親指くらいです。来週には、たべられるかも?ちょっと気が早いかな!
 
画像1 画像1

文月 4日(土) NO2 くもり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(土) 2年生のプチトマト

 2年生のプチトマトもどんどん赤くなってきています。大きく育ちたくさんの実をつけています。どんなにして食べるのかな?お家に持って帰って、みんなで食べるのかな?

文月 4日(土) NO1 くもり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(土) 1年生の育てているアサガオ

 1年生のみんなが毎日元気に育つようにお祈りするように、やさしく水やりもしています。どの鉢のアサガオも大きな花をつけています。
 いくつ花をつけているのでしょうね?

文月 4日(土) はじめのページ

画像1 画像1
7月4日(土) はじめのページ

 1年生のみんなが育てている朝顔です。たくさんかわいい花をつけています。

 7月3日の金曜日に県立橋本体育館で、伊都地方特別支援学級・特別支援学校合同運動会がありました!ひまわり学級のみんなも楽しく汗を流してきました。

文月 3日(金) おしまいページ

 おしまいページ

 1年生の下校風景です。「さようなら」と元気にあいさつをしながら、笑顔いっぱい帰っていきます。


《社会教育関係の配布物》
水辺で生きる昆虫 県立自然博物館 
夏の体験研修 あさもよし歴史館
県展 ジュニア
画像1 画像1

文月 3日(金) NO5 雨のちくもり  掲示物

画像1 画像1
7月3日(金) 放課後の廊下を歩いて・・・・

 お昼に「楽しんでますカ?フェ!」がありました。
 各学年で読書の木?!「読みたい本がいっぱい」を掲示しています。学年でいろいろ工夫しています。

画像2 画像2

文月 3日(金) NO4 雨のちくもり 水泳クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(金) 「奮闘努力」の水泳クラブ

 今日も昼間より少し気温も下がりましたが、クラブ員のみんなはビート板を持ち25Mを繰り返し、元気に練習しています

文月 3日(金) NO3 雨のちくもり  「ささのは さらさら・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(金) 七夕飾り 

 「七夕」が近づいてきました。学年ごとに笹に長い飾りや五色の短冊が飾られています。7日には、すべて紹介したいですね。

 みんなの願い事がかなうと「いいね」

文月 3日(金) NO2 雨のちくもり 保健室前の掲示板

画像1 画像1
7月3日(金) 保健委員会

保健室前に保健委員会のみんなが作った掲示物です。

文月 3日(金)NO1 雨のちくもり 水泳の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(金)  
 2限目に4年生が、レインボースイミングスクール(産業文化会館)から岡沢コーチをお招きして、指導していただきました。
 気温25度・水温25度で昨日と同じような天候で、少し肌寒さも感じながら、コーチの教えどおり、みんなしっかりクロールや平泳ぎを指導していただきました。
 写真 上 4年生の授業風景です。

 3限目も続いて、3年生も指導していただきました。
 写真 下 3年生の授業風景
  寒い中で2時間続けて指導いただき、本当にありがとうございました。

文月 3日(金)雨のちくもり はじめのページ

7月3日(金) はじめのページ

今日の配布物
 生活リズムチェック表とおうちの方からの一言・子どもたちの感想
 前畑秀子・古川勝記念大会参加申し込み(参加してみようと思う児童に)


リンクしています。
学校からの配布物
生活リズムチェック感想
生活リズムチェック表 

社会教育関係です。
前畑・古川 記念大会(水泳大会)

文月 2日(木)くもり  おしまいページ・・・・児童館での懇談会・・・・今日の水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(木)児童館での懇談会・今日の水泳授業

 午後4時から名古曽児童館で市内の児童館のみなさんと社会教育課の方々・学校職員4名での懇談会がありました。
 放課後の子どもたちの知らない様子や児童館の活動など聞かせてもらうこともできました。また、子ども会の活動や移動児童館の話など有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 

写真は、玄関に掲げた「夏の子どもを守る運動」の看板です。


今日の水泳授業
 2限 1年・4年
 3限 2年 5B
 4限 5A
 5限 6A
 6限 6B
 放課後 水泳クラブ 

リンクしています。 
 明日 第1弾 子育て楽しんでますカ?フェ! があります。申し込みが遅くなった皆様もどうぞ気軽にご参加ください。お待ちしています。  
 

文月 2日(木) NO4 くもり 社会を明るくする運動の標語

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(木) 第65回「社会を明るくする運動」の標語

  4年生 河原望二君と上東葉奈さんが選ばれました。

文月 2日(木)くもり  NO3 水泳の授業

7月2日(木) 2年生の水泳の授業

 1年生と同じように、久高コーチに指導していただきました。

 元気いっぱい、2時間続けてご指導いただき本当にありがとうございました。

 

 写真 小プールは、2年生。大プールは、5年生B組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 2日(木)くもり  NO2 水泳の授業

7月2日(木) 1年生水泳の授業風景

 2限目にレインボースイミングスクール(産業文化会館)から久高コーチをお招きして、指導していただきました。気温26度・水温24度で少し肌寒さも感じながら、コーチの教えどおり、練習できていました。
 3限目も続いて、2年生も指導してもらいました。

 写真は、小プール1年生です。大プールは、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 2日(木)くもり  NO1 フッ化物洗口

7月2日(木) 3年生のフッ化物洗口の風景 

 4回目となるフッ化洗口の日です。机の上を片付け、順に並びスムーズにすませているクラスが多くなってきました。
 
 歯も健康・体も健康!!そして、元気いっぱいに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 2日(木)くもり はじめのページ

7月2日(木) はじめのページ
 今日の主な学校行事
 ○ 4回目 フッ化物洗口
 ○ 水泳クラブ


7月1日から

「夏の子どもをまもる運動」です

 青少年の非行防止・健全育成、犯罪被害の防止、水の事故や交通事故の防止等を図り、すべての青少年が“明るく・正しく・たくましく”育つよう、関係機関はもとより、各種団体や地域社会が一体となって、県内全域にわたり幅広い取組を推進しようとするものです。
 特に、夏休みには、青少年が非行に走ったり、事件・事故に遭ったりすることが多くなることから、7月及び8月を「夏の子どもをまもる運動」期間と定め、内閣府が主唱する「青少年の非行・被害防止全国強調月間」(7月)及び法務省が主唱する「社会を明るくする運動」と連携しながらこの運動を展開しています。

期間 7月1日から8月31日まで
画像1 画像1

文月 1日(水) おしまいページとお礼

画像1 画像1
しちがつ ついたち (水)

 今日の日付を見て、「1年生の子はきちんと読めるのかな?」どうでしょう?聞いてみたあげてほしいです。
 
学校関係者評価委員会
 午後7時から、学校関係者評価委員会がありました。足元の悪い中お集まりいただき、学校の活動や子どもたちの様子等について話し合いました。多くのご意見を大事にしながら、学校教育にもいかしていきます。本当に遅くまでありがとうございました。


 社会教育  配布プリント
 おもしろ算数・数学教室  高野口地区公民館 夏休みこども講座

文月 1日(月) NO5  雨                        紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会ののぼりづくり

7月 1日(月) 
 5・6年生で紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会ののぼりづくりをしています。「選手のみなさんが喜んでもらうには?」「どうすればみんなに見てもらえるかな?」など言いながら、力を合わせてつくってくれています。

 みんなの完成作品も見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 1日(月) NO4 雨  本当にすごい雨でしたね。

7月 1日(月) 

 午前中は、警報が出るのかと思うぐらいの雨でしたね。びっくりしました。各地でも豪雨による被害も出ています。登下校中でなくてよかったのですが、川や溝の水が増えていると思います。お家でも気を付けるようお話しください。

 写真上 朝の登校風景です。
 写真下 西校舎との間の扉を開けていたので、大雨で水浸しになりました。掃除の時にきれいに拭いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 ALT
7/9 フッ化物洗口
7/10 ALT
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132