夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

☆ 5B  百人一首

7月7日(火)

 今日は、残った時間で百人一首をしました。
4月から、国語の時間に毎日おこなうことで、今では、上の句を聞くだけで札を取れるようになりました。
楽しみながら百人一首を覚えることができ、集中力を高めることができます。
子どもたちの表情は真剣そのもの。
担任上野の声に耳をすませ、一枚でも多く札を取るために 集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 算数

7月7日(火)

 算数「垂直と平行」の復習をしました。
算数ドリルで、今まで習ったところを自分でやってみました。
その後、みんなで答え合わせをして、わからないところを確かめ合いました。
しっかり復習できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3A 算数(少人数1)

7月7日(火)

 数直線上に数を表したり、数直線上の数を読む練習をしました。1目盛りの大きさがいくつを表しているのか考え、数直線上に書き込みました。数直線では、右にいくほど数が大きくなることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3A 算数(少人数2)

7月7日(火)
 今日は、大きな数の大小比較の学習をしました。
まずは、万の位の数字を読みました。
 「万の位で線を引くといいよ。」
そうです。よく覚えています。万の位で分けると、わかりやすいです。
今日から、手元でも位取りを確認できる小さなカードも使っています。

 そのあと、万単位の数の大小を比べました。
 「まずは、万の位をみて、大きい、小さいを見るよ。」
 「次に、千の位だね。」
 「数字の左側が、大きな位だね。」
よく気が付きました。これらのことがわかれば、数が大きくなっても、
大きさを比べることができますね。本当によく考えています。
 そのあと、数直線と不等号の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3B 算数(少人数1)

7月7日(火)

 今日の大きな数の学習では、まずは、10万単位の学習。
日本の小学3年生の男子の人数、女子の人数を読みました。
今日も万の位で線を引いて考えました。

 その次に、「100万」「1000万」の単位まで習いました。
東京都・大阪府の人口を読むことを学習しました。
とても数が大きくなりました。

 大きな数になっても、万の位で線を引くと数がわかりやすいです。
3年生で習う単位は、ここまでです。さあ、もうひとがんばり。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3B 算数(少人数2)

7月7日(火)

 今日は、大きな数の大小比較の学習をしました。
 「数直線やったかな?」
 「あ、くの字みたいなので、大きさ比べられるよ。
  口のあいてる方が大きいよ。」
とつぶやく子どもたち。よく覚えてますね。2年生の算数で習ったね。
3年生では、2年生の時よりも数が大きくなりました。
がんばりましょう。

 そのあと、 
 「数字は、左にいくほど 位が大きいね。」
 「数直線は、右にいくほうが 数が大きいよ。」
と、発表していました。本当によく気が付きました。
たくさんのことを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2A 算数

7月7日(火)

 「かくれた数はいくつ」の中で、図をかいて、それを見ながら式を考える勉強をしました。
 文章問題にそって、さしを使いながら、順に図をかいていきます。図をかくのは少し難しいけれど、図を見ると 式がたてやすくなります。
 図のかきかたも、少しずつ慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2B 算数

7月7日(火)

 今日の算数の時間は、引き算の筆算のたしかめの計算をしました。

 筆算の計算とたしかめをノートにしてから、黒板に数人の子どもたちが その計算を書いて、みんなで答え合わせをしました。

 筆算の計算を間違えないように、繰り上がりや繰り下がりをノートにきちんと書きながら答えを求めることができていました。

 また、今日から夏休みまで、中国の小学校の夏休みを利用し、体験入学しているお友だちも一緒に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

7月7日(火)

 ひき算の意味がわかり、立式の仕方もわかりました。
今日は、スキルで今までのおさらいをしました。
 これから、ひき算の計算力アップのため、
今日から、ひき算カードを使って学習していきます。
 
 なんでも、訓練が大切。がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 算数

7月7日(火)

 今日の問題は、
「あたらしいえんぴつが8本あります。
 3本けずりました。けずっていない
 えんぴつは、なん本でしょう。」

 8こ並べたブロックから、けずった3こを 取った残りが、
けずっていないえんぴつの数であることから、
立式をし、答えを求めました。

 残りの数や部分の数を求めるひき算の立式をすることに
慣れてきました。
 
 次は、ひき算の計算力を高めるため、
ひき算カードを使って練習をしていきます。

 また、「どれだけ、おおい?」「ちがいは、いくつ?」
などを求める学習にも進んでいきます。

 夏休みまで、授業日はあと8日。
がんばりたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 7月7日の給食

画像1 画像1
7月7日(火)

 今日の給食は、七夕献立で、ごはん・焼き鳥・ごま和え・七夕汁・牛乳です。七夕汁は、天の川に見立てた魚(うお)そうめんに、オクラの星が浮かんでいましたよ。

 七夕は、おり姫さまと彦星さまが1年に1度だけ出会える特別な日というお話ですが、今夜はあいにくのお天気です。昔の七夕は、旧暦の7月7日に行われていたそうです。梅雨があけて夏の間は、天の川を見るチャンスはあるようですよ。

☆ 本日の掲載項目

7月6日(月)

 図書室で見つけた、とっておきのスマイルです。

 掲載項目
 1A(算数)、1A(図工)、1B(国語)、
 2A(国語)、2B(国語)、2B(図書)、
 3A(算数 少人数1)、3A(算数 少人数2)、
 3B(理科)、3年(レッツ トーク)、
 4A(英語)、5B(家庭科)、6B(国語)
 
画像1 画像1

☆ 漢字博士検定試験(1)

7月6日(月)
 漢字博士試験、今年度1回目です。
毎日、頑張って練習しました。実力を発揮してくれることでしょう。

写真上:3A
  中:3B
  下:4A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 漢字博士検定試験(2)

7月6日(月)
 
 みんな、自分の挑戦する級の問題に一生懸命に取り組みました。
20分間の試験ですが、みんな集中して書いていました。
合格できるといいですね。 

写真上:4B
  中:5A
  下:5B
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 漢字博士検定試験(3)

7月6日(月)

写真上:6A
  下:6B
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 1A 算数

7月6日(月)

 「のこりは いくつ」のひきざんには、
随分慣れていたのですが、パターンを変えてみると、
子ども達は、
「あれ! ひきざんかな?」
「いや、たしざんだ。」
と、みんな頭をひねりました。

 最後には、
「わかった。」
と、笑顔で練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 図工

7月6日(月)

 先週、絵の具であじさいをぬりました。
ほんもののような、きれいな色で仕上げることができました。

 今日は、そこへ貼るかたつむりをクレパスで描いて、切りました。
子ども達は、
 「きんちょうするなー。」
 「こんなにどきどきして、切るのは初めてだな。」
と、言いながら真剣な顔で切りました。

 あじさいの葉っぱや花の上にかたつむりをのせて
大満足の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 国語

7月6日(月)

 「すきなこと なあに」の 学習をしました。

「いちりんしゃに のること」
「のぼりぼうを すること」
「えを かくこと」
「えのぐで ぬること」
「うたを うたうこと」
などを、発表しました。

 また、なぜすきなのかも付け足して 発表しました。

 そのあと、すきなことをノートに書きました。

 みんな、真剣な顔で書いていました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2A 国語

7月6日(月)

 国語の時間に、「こんなもの、見つけたよ」の中の「丸、点、かぎの使い方」について学習しました。
 普段、作文を書く中で使っている丸(。)、点(、)かぎ(「 」)ですが、間違った使い方をしているときもあります。もう1度使い方をしっかり覚えて、正しい使い方をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2B 国語

7月6日(月)

 今日の国語の時間は、4・5月に習った漢字のテストをしました。

 みんな「はねる、はらう、とめる」にも注意しながら丁寧に漢字を書いていました。

 2年生では、1年生の時よりもたくさんの漢字を習うので、何度も練習しながらきっちりと覚えていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 個人懇談 水泳クラブ9:00〜10:30
7/22 個人懇談 水泳クラブ9:00〜10:30
7/23 水泳クラブ9:00〜10:30 水泳教室
7/24 水泳クラブ9:00〜10:30 水泳教室
PTA関係
7/24 学校評議員・評価委員会19:00〜
その他
7/25 城山台夏祭り
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062