最新更新日:2024/07/13
本日:count up66
昨日:504
総数:368298
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

葉月 3日(月) 晴れ おしまいのページ

8月3日(月)「ありがとう さようなら」

 朝からたくさんの車両が、資材置き場にとまっていました。
 西校舎解体工事も本格化してきたようです。足場が組まれ、解体準備が整ってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

葉月 3日(月) 晴れ 校内水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月) 4,5,6年生 校内水泳大会

一人一種目のエントリーでの大会です。体育の授業での成果を披露する場です。

学級・学年での大声援の中、一人一人が最後まで一生懸命に泳ぐ姿に感動していました。

まだまだ夏休みは続きます。水に入り、水につかることでどんどん慣れてほしいです。そして、水泳の力もつきます。どうぞおうちの皆様も「自由水泳」に行くよう、お声かけよろしくお願いします。

葉月 3日(月) 晴れ 校内水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月) 
 太陽が肌をさすきつい日差しの中で1.2.3年生の水泳大会がおこなわれました。

 校長先生の話
  1 友達の泳ぎをしっかり見て、応援しよう。
  2 自分に負けず、自己新記録を目指そう。
 

葉月 3日(月) 室町文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(月) 6年生 素晴らしい体験ができました。

 前日の準備に来ていただき・今日も早くから来校いただきました。本当にありがとうございました。

 

葉月 3日(月) 晴れ 室町文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日(月) 盆踊り ボランティアの皆様ありがとうございました。
 
 橋本音頭・高野口音頭・女炭坑節の3曲の踊り方を教えてもらい、太鼓を中心に円になって、全員で踊りました。太鼓の音が入ると、踊りの雰囲気が盛り上がり、みんなたのしくおどれました。
 最後には、串本節の踊りを見せてもらい幕をとじました。心地よい汗をかけたことでしょう。
 

 誰でも踊りに参加できるタイプと、主に見せるために限定された踊り手が 踊るタイプとがある。前者は、広場の中央にやぐらを立て、やぐらの周囲を回りながら 音頭にあわせて踊る形式が一般的である。

葉月 3日(月) 晴れ 室町文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月) 水墨画 ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 先生たちが描いた見本をもとに描きました。牛乳パックの入れ物に3色用意してくれてあります。それを使い分けながら、見事に描くことができました。


 水墨画(すいぼくが)とは、「墨」一色で表現される絵画で、墨線だけでなく、墨を面的に 使用し、暈かしで濃淡・明暗を表す。墨絵(すみえ)とも言う


葉月 3日(月) 晴れ 室町文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月) 生け花

 ボランティアの皆様ありがとうございました。
 ペットボトルの入れ物にオアシスを入れ、先生方に準備いただいた花を、思い思い生けけさせていただきました。素晴らしい生け花体験ができました。 


 華道(かどう)とは植物のみや、植物を主にその他様々な材料を組み合わせて構成し、 鑑賞する芸術である。「花道」とも表記し、またいけばな(生け花、活花、挿花)とも 呼ばれる。


葉月 3日(月)晴れ  登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月) ボランティアの皆様 ありがとうございました。

 6年生 室町文化祭 〜歴史ロマンを感じる〜
茶道・生け花・水墨画・盆踊り

写真は、茶道
 茶道具・茶碗もすべて用意していただきました。雰囲気を出すために掛け軸「花水人愛」もかけてくれました。
 
 茶道は『茶湯(ちゃとう)』や『茶の湯』とも呼ばれ、古くからお茶を楽しむために、数多くの作法の元で行われるものです。千利休によって侘び茶が確立され、それ以前からの流派も含め、様々な流派が茶道を現在まで受け継いできています。
 茶道についてのお話や作法・立ち居振る舞いなどについて聞き、お菓子、お茶をいただきました。

葉月 3日(月) 晴れ  登校日

画像1 画像1
8月3日(月) 校内水泳大会 6年生室町文化祭

 午前中 6年生室町文化祭  1,2,3年生校内水泳大会

 午後  4,5,6年生 校内水泳大会

 写真は、更生保護女性会のみなさんが「ドラッグ撲滅」手作りストラップを配布してくれている様子です。

葉月 2日(日) 快晴 おしまいのページ

8月2日(日) おしまいのページ

 明日 登校日です。 水着・水泳カード等忘れないように声掛けをよろしくお願いします。

午前 1,2,3年生「校内水泳大会」
   6年生 「室町文化祭」
午後 4,5,6年生「校内水泳大会」 
画像1 画像1

葉月 2日(日) 快晴

画像1 画像1
8月1日(土)教育講演会がありました。

 伊都地方PTA連合会・伊都地方人権教育研究協議会主催による「第9回伊都地方教育講演会」が、1日にかつらぎ町総合文化会館で開催されました。
 「子育て・教育とは、子ども・若者の人生の支援である」の演題のとおりの講演を聞かせていただきました。

 「ヒトは、群れの中で 人(人間)になる」
 「大人がすぐに介入せず、見守り、子ども同士で解決させる」
 「人間関係は、本音でトークすること。話し合う機会を多くとること」等、子どもたちの支援者になるためのお話をたくさんしていただきました。 

葉月 2日(日) 快晴 室町文化祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日(日) 6年生 「室町文化祭」準備 

 地域の皆様 本当にありがとうござました。

 室町時代から連綿と続いている「茶道・生け花・水墨画・盆踊り」をとおして、室町時代の歴史ロマンを感じる学習です。また、素晴らしい体験とともに、地域の方とのふれあいもあり、有意義な時間になると考えています。

葉月 2日(日) 快晴 はじめのページ

画像1 画像1
8月2日(日) はじめのページ

 明日の6年生「室町文化祭」準備に朝早くから、ボランティアの皆様にきていただきました。汗びっしょりになり、子どもたちのために準備万端整えていただきました。誠にありがとうございました。また。明日ご指導よろしくお願いします。

葉月 1日(土) 快晴 おしまいのページ

8月1日(土)  教育講演会・サマーボール
8・1 教育講演会

 くすのきの下にひっそり咲いていたユリ?の花


 「勉強に休みなし」  
  自由研究も進んでいますか。もう一度「夏休みの自由研究いろいろ」のプリントがリンクできるようにしておきます。
 配布文書からも見れます。夏休みの自由研究いろいろ
 また、夏休みに配布してもらったプリントの「学校提出用 作品表」や「学年便り」「読書感想文」「理科・社会の研究」等も配布文書の中から確認できるようになっています。
画像1 画像1

葉月 1日(土) 快晴  サルビア日記

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日 花の数がどんどん増えてます。

 紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会に向けての歓迎花(サルビア)日記
 
 どのプランターの苗にも、サルビアの可愛い赤い花がほとんどついています。

葉月 1日(土) 快晴 よーく見ないと!?

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日(土) ゴーヤ日記

 葉の色がよくないように思うので、今週も肥料をあげよう!

 花は、まだまだたくさんついています。

 観察日記ならば?! 気温は? 花の数は(雄花と雌花の数)? 葉の色、大きさの違いは? 前回との違いは?などなど、調べないといけないのでしょうね。
 「子どもたちの観察日記に負けてます。」すみません。 

葉月 1日(土) 快晴  はじめのページ

画像1 画像1
8月1日(土) はじめのぺーじ 

 夏休みも2週間(14日)が過ぎました

葉月(はづき)の意味・語源・由来 葉月の語源は、新暦では九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説。 北方から初めて雁が来る月なので、「初来月」「初月」から「葉月」になったとする説。


文月 31日(金) 快晴 おしまいのページ

7月31日(金) 7月もおしまいのページ

 かわいいゴーヤを4つも収穫できました。

 明日から、8月です。まだまだ暑い日が続きます。熱中症などきをつけてくださいね。
画像1 画像1

文月 31日(金) 快晴 ありがとう さようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(金) 西校舎解体工事

 理科室の机や天井の板など解体しているようです。

文月 31日(金) 快晴 「バチャ・バチャ・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金) 自由水泳・大会に向けての練習

入水者数 小プール1,2年(29名)  大プール3〜6年(48名) 

 「暑い あつい・・・!」こんな時は、プールが最高でしょう!みんな満面の笑顔!

 大会に向けての練習も続いています。ファイト!!

 「監視当番のみなさま 暑い中ありがとうございました。」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/28 諸会費振替
9/1 夏休み明け集会
平和学習(5・6年)橋本市産業文化会館
9/2 夏休み作品展 1日目(14:00〜17:00)

児童のみなさんへ

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132