最新更新日:2024/07/13
本日:count up45
昨日:504
総数:368277
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

長月 25日(金)  雨のち曇り おしまいのページ

9月25日(金) おしまいのページ

 本日は、外国語活動もありましたが紹介できませんでした。

 28日(月) 5・6年生は、国体観戦のため、お弁当です。


 今日の主な配布文書です。

1 学校だより「応其の風」第20号
2 9月30日の下校時刻の変更のお知らせ
3 旧校舎解体工事に伴う南玄関の工事についてのお知らせ
4 10月予定献立表
5 放課後子ども教室案内


画像1 画像1

長月 25日(金) 区長の皆様ありがとうございました。

9月25日(金) 6年生防災マップ作りに向けて
 
 昨年度に引き続いてご協力いただき、誠にありがとうございます。
 
 6年生の防災・防犯・交通安全マップ作りに向けて、18時から応其地区の区長連合会はじめ、関係の皆様にお越しいただきました。
 6年生児童の活動に向けて、資料の準備や役割分担などお話し合いいただきました。そして、10月1日には、各地域への引率や説明役を引き受けてくれています。
 本日は、遅くまで協議いただき本当にありがとうございました。皆様の会議の様子の写真がなくてすいません。
 
 
画像1 画像1

長月 25日(金) 3A算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金) 3A算数「あまりのあるわりざん」

 割り算といえば、割り切れない計算の方が多いです。
 そんな計算に取り組んでいます。

 身近にある数字(車のナンバー・時刻表・・・など)でいろいろな計算をさせてみてください。数字のおもしろさに気付くと思います!!

長月 25日(金) 3B 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金) 3B道徳「地域に伝わる料理」

 地域に伝わる料理といわれると・・・・。「柿の葉寿司」かな?私の場合は、祭りにの時期には必ず柿の葉寿司がありました。皆様はどうでしょう?

 また、季節の食べ物として、27日の中秋の名月には、すすきや萩の花を飾り団子を食べる風習もありますが、どうでしょうか?

長月 25日(金) 5B 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金) 5B 国語「漢字練習」

 新出漢字の練習中でした。一画一画を大事にしています。「はね・はらい・とめ・・・」などにも気をつけています。

写真下
 読書活動を進める上でも、このおすすめの本「立体ポップ」はとてもいいですね。 

長月 25日(金) 4B 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(金) 4B「情報モラル」

 人間同士のつながりや関わりの中で大事にしなければいけないモラルは、スマホ・携帯電話でのつながりにおいても同じことが言えます。もっと言えば、顔が見えないだけにさらに気をつけることか多いと思います。

 教育講演会でもお話いただいたように、機会あるごとにお子様ともお話ししていただけるとうれしいです。

長月 25日(金) 4A 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金) 4A 国語「ごんぎつね」

「ごんぎつね」新美南吉作

 是非お家の皆様も今一度読んでみてほしいです。小学校の頃に感じたことと違いがあると思います。
 ごんの思い・・・・・。兵十の思い・・・・。

長月 25日(金) 雨 はじめのページ

画像1 画像1
9月25日(金) 「グッド モーニング」

雨が続いて、外で遊べない子どもたち・・・・・。ちょっと不満そうです。

ALTの授業があります。 


長月 24日(木) 雨 おしまいのページ

9月24日(木) おしまいのページ

夜には、少し雨のやむときもありました。

 
廊下で「秋」を感じながら、パチリ。


本日の配布文書
1・2年生 秋の社会見学案内
3・4年生 秋の社会見学案内
画像1 画像1

長月 24日(木) 6B 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)6B 社会「町人文化と新しい学問」

 無形文化遺産の人形浄瑠璃について、学習していました。なかなか目にすることのない日本の文化の一つですが、今なお引き継がれている文化がたくさんあります。是非お家でもお話ししてみてはどうでしょう。

長月 24日(木) 6A 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木) 6A 洗濯の取り扱い表示

 1学期のまとめテストに向けての学習をしていました。ミシンの実習も復習したようです。

 ※ 新JISによる繊維製品品質表示規定
   今年3月に公示され、来年12月に施行されます。お家の皆様も確かめてみてください。

長月 24日(木) 5年生はお休みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(木) 整理整頓された教室

 A・B組どちらを見ても、さしを当てて机を並べたと思えるくらいきれいです。

写真上 5A ・ 写真下 5B  

長月 24日(木) 4A 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木) 社会「見学を終えて」

 見学を終えて、自分で調べたいことを中心に、新聞にまとめるようです。どんなことに気が付き、どんなレイアウトで、みんなにわかりやすく伝えるために、まとめていくのでしょう。楽しみです。

長月 24日(木) 4B 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木) 算数「割り算」

2桁でわる割り算をしています。

「わかる・できる・のびる」を大事にしながら、どの学年も授業が進んでいます。

 自分のことばで・・・。しっかりノートにまとめ・・・・。集中して友だちの話も聞いて取り組めています。

長月 24日(木) 3B 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木) 算数「三角形」

 「三角形を作って見よう。」と先生から、図形の構成棒をもらって、まずは、同じ色をくっつけて(正三角形)図を構成していました。
 どんなことに気が付くのでしょうか?これからの学習が楽しみです。


 写真下は、図工の造形遊びの花瓶です。空瓶に粘土をつけてつくりあげています。

長月 24日(木) 3A 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木) 

 理科「かげのでき方と太陽の光」

 テレビを見て学習していました。集中して、よく見えるように、いすも移動して視聴していました。時には、映像についての意見も出ていました。
 
 お家でも、影踏み・影送りなどして遊んでみてはどうでしょう。ちょっと学習とは違う内容になりますが、影を意識するには楽しいんじゃないでしょうか。影踏みは、遊ぶ時間でずいぶん違ってくると思います。
 

長月 24日(木) 1B 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木) 国語「うみのかくれんぼ」

 本を読んでいました。すらすら読めるようになっている子も増えてきています。
 また、姿勢正しく読めているのにも感心しました。

長月 24日(木) 1A 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木) 算数「とけい」

 「○時」「○時半」の学習をします。年明けには、「○時○分」を学習します。

 お家でもデジタル時計ではなく、針の時計を見ながら、生活時間を決めてみてはどうでしょう。


長月 24日(木) 雨  はじめのページ

画像1 画像1
9月24日(木) 

 雨の中、子ども達の安全のための交通校外指導ありがとうございました。休み明け子ども達は笑顔で登校しています。

長月 23日 水曜日 晴れ 学校はお休みです。

9月23日 水曜日
彼岸の中日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 ALT
9/28 国体観戦(5・6年)運動公園
諸会費振替
10/1 防災地域巡り(6年)
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132