最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:19046
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

国体ソフトボールオープニングセレモニー

 10月2日、橋本市民会館で行われた「紀の国わかやま国体ソフトボール競技会オープンニングセレモニー」に参加しました。お揃いの黄色いTシャツを着て、しみず保育園、清水幼稚園のお友だち、そして「きいちゃん」「はしぼう」と一緒に「きいちゃんダンス」を踊りました。
 選手の皆さんや保護者の方、会場のお客様からの大きな手拍子、拍手のおかげで練習の時以上にリズムに乗って楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児活動『うさぎ組』〜ふれあい遊び・砂場遊び〜

 9月15日、未就園児のうさぎ組さんと一緒にふれあい遊びや砂場遊びを楽しみました。『どうぶつたいそう』でしっかり体を動かした後は、手と手、目と目を合わせて歌遊び。砂場で山をつくったり、水を流したりして一緒に泥んこ遊びを楽しんだりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生の収穫

 プランターで育てていた落花生(ピーナッツ)を土から掘り出しました。土の中から出てくるまで、できているかどうか心配でしたが、掘ってみるとたくさんの実がついていました。ゆでたての落花生は、おいしくて子どもたちに大好評。お迎えの保護者の方に味見していただいたところ「こんなにおいしいものなんですね。」と、こちらも大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫とり 〜1年生と一緒に〜

 9月28日、1年生と一緒に虫とりをしました。校長先生が運動場の草刈りをする際、あえて残しておいてくれた所が虫たちの良い住処になって、大きなショウリョウバッタがたくさんみつかりました。同じグループのお兄さんに「こっちだよ。」と教えてもらったり、お姉さんに袋をあけてもらったり、虫とりを通して1年生と自然なふれあいができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもほり その2

 大きなおいも、小さなおいも、曲がったおいも、ひげもじゃのおいも…いろんなおいもがたくさんほれました。お家へのおみやげに持って帰り、残りは園でおいもクッキングをして食べる予定です。

 おいもクッキングの前に、この日はさつまいものつる(葉っぱの軸)のお料理を作りました。すじとりをして、ごま油でいためて、醤油、砂糖で味付けすると、毎年の人気メュー「いもづるの甘辛炒め」の完成です。おにぎり弁当によく合うおかずができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもほり その1

 春にみんなで植えて、水やりをして育てたたさつまいもの苗が大きくなり、いよいよいもほりをすることになりました。いも畑は砂場のすぐ隣にあり、今年はサツマイモの花が咲いているのをみつけることができました。

 よいしょ、よいしょとツルをひっぱり、土をどんどんほってみんなで力を合わせてたくさんのおいもを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見だんごクッキング その2

 みんなで丸めたおだんごは、お鍋のお湯の中にそっと入れました。お鍋の底に沈んだおだんごをしばらく見ていると、ぷかん、ぷかんと浮いてきて、子どもたちは思わず「浮いた!」と声を上げていました。網じゃくしですくって、きなこをかけて、できたてのおだんごを口に入れると…「やわらかいね。」「あったかいね。」と笑顔がこぼれる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見だんごクッキング その1

 だんご粉と水を混ぜて、こねこね。手のひらで丸めて、ころころ。みんなでお月見だんごを作りました。粉からだんごに変わっていく様子をじっとみつめていた子どもたち。
丸めたおだんごをみんなで数えてみると50個もありました。

「早く食べたいなあ。」「まだまだ食べられるおだんごになってないよ。」
さて、どうしたら食べられるのかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場遊び 盛り上がっています!

 まだまだ暑さが残る中、砂場ではトンネルづくりや水路づくりが盛り上がっています。
「穴がつながったよ。」「こっちから水を流すよ。」と、考えを出し合い、言葉を交わしながら遊ぶ子どもたち。泥だんごづくりは、丸くすることから、硬くすること、光らせることへと興味が変わってきました。
 砂や水、泥の感触を楽しむことが中心だった1学期の砂場遊びとは、また違う遊びの姿に友だち同士のかかわりの深まりが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロケットまと当て遊び

 保育実習生の「お姉さん先生」と一緒に「ロケットまと当てゲーム」をしました。傘袋に空気を入れて作ったロケットを様々な形の「まと」めがけてビューンと投げました。「星の形の当たったよ。」「次は宇宙人にしよう。」とゲームはとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も「迷路ゲーム」

 前日の迷路ゲーム作りの続きを始めた子どもたち。昨日は、やっていなかったけれど、今日、見ているうちに興味をもち、自分のゲームを作り始める子どももいました。

 「ぼくも作りたいな。」「セロテープは、これくらいの長さでいけるよ。」「ねえ、ここ抑えといて。」「いいのできたなあ。ちょっと、やらせて!」
 
 1人から2人、3人…と遊びの輪が広がってきた「迷路ゲーム」。次はどんなふうに遊びがつながっていくのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迷路ゲームを作ったよ

 9月3日、小学校の「夏休み作品展」を見学しました。工夫を凝らした様々な手作り作品があり、特に、ゴムでビー玉を弾かせるパチンコゲームや小さな車が坂道を下っていくおもちゃには幼稚園の子どもたちも興味津々。園に戻ってさっそく、ゲーム作りを始めた子どももいました。

「私、こんなゲーム作ったよ。」「見せて見せて!どうやるの?」「『むずかしいコース』をクリアしたらプレゼントをもらえることにしたらいいかも。」アイディアがふくらんで、遊びは翌日へと続いていきまました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種まき〜ダイコン、キャベツ、ブロッコリー〜

 みんなでダイコン、キャベツ、ブロッコリーの種をまきました。「ブロッコリーの種ってちっちゃいなあ。」「ダイコンの種の方が、大きいね。」「このキャベツの種はちょっと赤いよ。」と、じっくり種を観察してからまきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の生長

 夏の間に大きく育った稲の穂が少しずつ黄金色に変わってきました。
 ゴマの花が咲き、サヤがふくらんでいます。インゲンマメも収穫しました。
「あっ、さつまいもが土からちょっと見えてる!」と子どもたち。大きくなってきているのを確かめた後、「もう少し眠っていてね。」と土をかぶせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児活動「うさぎ組」〜スタンプ遊び〜

 9月最初の未就園児活動、「うさぎぐみさん」では、スタンプ遊びをしました。ペットボトルキャップ、ゼリーの容器、切ったオクラやピーマンなどにえのぐをつけ、紙にポンポンペタペタ。いろんな形、いろんな色の模様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期がスタートしました!

 9月1日、元気な顔がそろって2学期がスタートしました!夏季保育で会っていたのに、始業式ではなんだかお兄さん、お姉さんになったように見える子どもたちでした。

 秋の歌に合わせてリズム遊びをした後、中庭を見ると栗が落ちているのを発見!2学期1日目は「栗ひろいデー」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季保育 〜未就園児活動「うさぎ組さん、ようちえんであそぼう!」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季保育1日目、未就園児うさぎ組さんと一緒に砂場で遊んだり、色水遊びや片栗粉の感触遊びなどを楽しみました。色水ジュースで乾杯したり、片栗粉を水に溶かして不思議な手触りを楽しんだりしました。
 
 葉っぱの陰に隠れたところで育っていたキュウリをみつけ、その大きさにびっくり!黄色くなっていたので食べることはできないけれど、みんなで中がどうなっているか調べました。

 
−今後の未就園児活動『ようちえんであそぼう』のお知らせ−  
対象児:学文路幼稚園区に住む2歳、3歳、4歳の未就園児(うさぎ組)
    学文路幼稚園区に住む2歳未満の未就園児(ひよこ組)
場所:学文路幼稚園保育室または園庭、砂場

『うさぎ組〜ようちえんであそぼう〜』 
 9月 2日(水)10:30〜12:00
 9月15日(火)10:00〜11:30   
10月 7日(水)10:30〜12:00
10月20日(火)10:00〜11:30

『うさひよ組(うさぎ組とひよこ組)〜ようちえんであそぼう〜』
 9月 9日(水)10:30〜12:00
10月14日(水)ミニ運動会 9:30〜 午前中

 ・汚れてもよい服装でお越しください。
 ・上靴、帽子、タオル、着替え、水筒等は各自ご用意ください。
 ・保険には加入しておりませんことご了承ください。
 ・詳しくは学文路幼稚園(電話0736−32−4255)までお問い合
  わせください。 

1学期の終わりに… お庭でランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後のおにぎり弁当の日。窓の外に見える木々の木漏れ日がとてもきれいで涼しげだったので、木の下にテーブルを置いてお弁当を食べることにしました。葉っぱの隙間からキラキラこぼれるおひさまの光を見上げながら、お家から持ってきたおにぎりと園で掘ったじゃがいもの「煮っころがし」を食べて…素敵な「ガーデンランチタイム」でした!

 1学期、子どもたちは友だちと一緒にいろいろな遊び、体験をしてきました。7月21日からは夏休み夏季保育が始まります。プール遊び、水遊びを中心に夏ならではの楽しいことをしたいと思います。

1年生との交流 〜読み聞かせ「おおきなカブ」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のお兄さん、お姉さんが国語科で勉強した「おおきなカブ」の読み聞かせに来てくれました。一人一人登場人物のお面をつけ、大きな袋で作ったカブを引っ張り、劇仕立てで楽しくお話を聞かせてくれました。
 お礼に園児が「きらきらぼし」を歌うと1年生のお友だちも一緒に歌ってくれました。
 
 今回で2回目となる1年生の読み聞かせ。幼稚園の子どもたちは「次はどんなお話かなあ。」といまから3回目を楽しみにしています。

カレーライスクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園の畑やプランターで収穫した夏野菜を使ってカレーを作りました。片手を「猫の手」のように丸め、もう片方の手でしっかり包丁を握って野菜を切りました。

 クッキング活動を重ねる中で、包丁の使い方だけでなく「よそう」「お盆にのせて運ぶ」「配る」など様々な経験をしています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255