1月19日 書き初め展を開催します
1月19日〜26日、各学年が書写で取り組んだ「書き初め」を教室前に展示します。
新年を迎え、それぞれが気持ちも新たにしっかりと書き上げた作品です。ご家庭の皆様にお時間をいただいてご覧いただければ、こどもたちにとっても励みになります。お待ちしています。
【学校行事・地域行事】 2016-01-19 13:05 up! *
5年 席書会「希望の朝」
先週、体育館で席書会を行いました。高学年らしく落ち着いた雰囲気の中で取り組めました。ストーブもあり、それほど寒くありませんでしたが、休けい時間にはストーブの周りに集まる姿が見られました。
19日(火)から26日(火)まで各教室前に作品を展示していますので、お時間あればぜひご覧ください。
【5年】 2016-01-19 12:47 up! *
1月18日(月)の授業について
午前5時10分現在、気象庁から東京23区に大雪注意報が発表されています。
登校時に路面が滑りやすくなっていることが予想されますので、安全に十分留意して登校させてください。
現時点では、本日の授業は平常通り行います。
〔1月18日午前6時25分〕
本日の授業は平常通りです。現在のところ雪は雨に変わっていますが、通学路には雪が残っています。安全に留意して登校させてください。
〔1月18日午前7時40分〕
【学校からの連絡】 2016-01-18 07:40 up! *
4年 算数の授業から
4年生では算数で「変わり方を調べよう」を学習しています。
学習課題をもとにして自力解決に取り組み、みんなで意見を交流するという学習の進め方がしっかりと身に付いています。
1月22日には3組と4組が研究授業を行います。
【4年】 2016-01-15 10:25 up! *
1月15日 ながなわチャレンジ!
さわやかな冬空の下、体育朝会で長なわにチャレンジしました。各学年とも体育の授業、休み時間に元気に取り組んでいます。
第2回「KOTO☆キッズながなわチャレンジ」では1年生2クラスが全区で入賞を果たしました!
☆第6位 1年5組(記録173回)
☆第8位 1年4組(記録160回)
【朝会・集会】 2016-01-15 10:20 up! *
不審電話への対応について
江東区教育委員会から昨年12月末から年明けにかけて、区内小学校の児童宅に対して下記のような個人情報の聞き出しに関する不審電話が多発しているという注意喚起がありました。また、近隣の他区においても同様の報告があり、今後、更に広がりを見せることが予想されるとのことです。
各家庭におかれましては、個人情報の聞き出し等に関して適宜ご対応いただけますようお願いいたします。
記
1 不審電話の主な内容
(1) PTA関係者を名乗り、新年会・懇親会等の連絡が必要であることを口実にして、学級全員の電話番号の聞き出しを行う。
(2) 主に5年生の自宅を狙って電話連絡がある。
(3) こどもを相手に、しつこく聞きまわる。
・上記については、今後、形態や対象が変わる可能性があります。
2 学校の対応
(1) 文書(本日配布しました)、ホームページ、連絡メールを活用し、各家庭に通知します。
(2) 各学級において全児童に対して、あらためて本件の対応等について指導します。
各家庭におかれましては、不審電話があった場合には学校(担任または副校長、生活指導主任)にご一報ください。また、本件についてお問合せがありましたら副校長までお願いします。
【学校からの連絡】 2016-01-14 15:05 up! *
6年 席書会「夢の実現」
1月14日、6年生は集中して思い思いに「夢の実現」を書き上げました!
【6年】 2016-01-14 11:11 up! *
2年 音楽の授業から
2年生は「喜奏曲メリーさんの羊」に挑戦しています。
鍵盤ハーモニカで軽快な演奏ができるように楽しく取り組んでいます。これから木琴、鉄琴、太鼓、バスマスターなども加えて、合奏に仕上げていきます。
2月4日の音楽集会での発表がとても楽しみです。
【2年】 2016-01-14 10:28 up! *
1月12日 席書会のようす
1月12日、4年生全学級と3年4,5組の席書会。体育館で書き初めに取り組みました。
3年が「お正月」、4年は「美しい山」、12月から授業そして家庭で練習した成果をそれぞれが思い思いに表現できたようすでした。
【学校行事・地域行事】 2016-01-13 00:35 up! *
3年 授業の様子から
3年生では、道徳『ぼくのおばあちゃん』の資料を読んで、家族について深めていました。
年末年始、おじいさんやおばあさんと家族団らんのひとときを過ごしたせんたてっ子も多かったのではないでしょうか。
【3年】 2016-01-08 12:04 up! *
4年 授業の様子から
1月8日、教室に活気が戻ってきました。みんなとっても元気です。
4年生では社会で『東京のまちを調べよう』の学習に取り組んでいます。23区を通る知っている鉄道について発表し合っています。
【4年】 2016-01-08 11:52 up! *
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、年末から年始にかけて家族団らんのひとときを過ごされたことと存じます。旧年中には本校の教育活動に一方ならぬご理解ご支援をいただき、誠にありがとうございました。
教職員一同、本年もこどもたちの健やかな成長を支え、家庭、地域の皆様方と共に歩む「愛あふれる学校」として、誠心誠意努めてまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
※ 写真は、今朝の校舎とライトアップ間近のふれあい橋(1月29日に点灯式が開催されます)
【学校行事・地域行事】 2016-01-04 10:00 up! *