開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up4
昨日:2
総数:133830
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

3年 理科「じしゃくのふしぎを調べよう」

 3年生では、理科で磁石の性質について学習しています。
 磁石の性質を利用して、一人一人がそれぞれ工夫したおもちゃを作り、お互いに紹介し合って、友達のおもちゃがどのような性質を利用しているのか学び合い、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 新1年生保護者会

 平成28年度入学の新1年生の保護者会を開催しました。約170家庭の保護者の皆様にご参加いただいて、説明会を行いました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。お子さまのご入学を心からお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 亀戸こころ保育園からの節分

画像1 画像1
 亀戸こころ保育園の年長(5歳児)のみなさんが来校しました。それぞれの園児が作った節分の鬼になってくれました。
画像2 画像2

1月29日 予告なし避難訓練

 児童の安全指導及び避難訓練を毎月おこなっています。後半は予告なしの避難訓練で、児童自身が自分の命は自分で守る意識を育んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽集会♪元気に発表しました♪

 2月4日、音楽集会では2年生が元気な歌と演奏を披露しました。
 「青い空に絵を描こう」は寒さを吹き飛ばすような元気な歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。「喜奏曲メリーさんの羊」では、鍵盤ハーモニカが難しい主旋律をリードして、いろいろな楽器でリズミカルに演奏しました。
 たくさんの保護者の皆様にお聴きいただき、こどもたちにとっても励みになりました。ありがとうございました。

 ※「喜奏曲メリーさんの羊」を編曲した山本三郎先生は、東京都小学校音楽教育研究会を研究講師としてご指導されており(元小学校音楽専科の先生でした)、「八木節ラプソディー」「喜奏曲一週間」など、こどもたちに馴染みの数々の曲(童謡、唱歌、民謡)を小学生の器楽合奏のために編曲されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 音楽集会〜元気いっぱい歌います!演奏します!

明日2月4日、音楽集会で2年生が発表します。保護者の方も是非見にいらしてください。
〔合唱〕青い空に絵を描こう
〔合奏〕喜奏曲メリーさんの羊

3年 昔のくらし体験

 社会科と総合的な学習の時間では、「むかしのくらし」について学習しています。
 昔からある道具、昔から変わってきた道具を調べながら、人々の暮らしがどのように変わってきたかを学習していく予定です。

 今回は、洗濯板を使って「洗濯体験」をしました。
「冷たぁい。」「手が赤くなったよ。」「大変だ。」

 冷たい水で力を入れて洗う体験を通して、大変さや苦労などの人々の気持ちも考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 ふれあい橋LEDライトアップ点灯式

 1月29日、旧中川ふれあい橋LEDライトアップ点灯式が開催されました。
 あいにく雨模様でしたが、多数の地域のみなさんが出席する中、亀戸9丁目子ども会代表(浅間竪川小学校児童)と山崎江東区長、平井のこどもたちと多田江戸川区長のくす玉割りを合図に5色のLEDライトが点灯されました。
 平成6年12月に江東区と江戸川区を結ぶ架け橋としてつくられて20年余、このライトアップは「せんたてっこ」たちにとってもこの街の特色として、より一層親しみをもてる橋になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ等の治癒後の「登校許可報告書」の提出について

画像1 画像1
 先週から本校でもインフルエンザで休む児童が徐々に出始めています。昨年の同時期より流行は遅いながらも、厚生労働省によれば「流行シーズン」に入ったとのことです。
 インフルエンザは『学校で予防すべき感染症』に指定され、出席停止の対象(欠席扱いではありません)となっています。万一罹患された場合、主治医の登校許可がおりましたら、「登校許可報告書」の提出をお願いします。(ご家庭でご記入ください。医師の「治癒証明書」は必要ありません。)
 この「登校許可報告書」は担任からお渡しします。学校ホームページからダウンロードすることもできます。(右の「配布文書」の下の方にリンクがあります。)

〔その他の更新情報〕
・学校だより2月号を掲載しました。
・亀戸子ども会連合会ホームページのリンクを設けました。
・江東区観光協会「江東おでかけ情報局」のリンクを設けました。

PTA主催「漢字検定」第1回を行いました

 PTA主催による「漢字検定」が初めて学校を試験会場として実施しました。
 東棟の多目的室1・2・3と算数少人数教室1を会場として、126名が取り組みました。PTA役員の方々が中心となって、8級〜10級を10時開始、5級〜7級を11時30分から2コースで行い、どの児童も真剣に漢字検定に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171