最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:81
総数:531720
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

カレー作りその2

火の勢いをキープするのが大変ですが、少しずつ進んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

カレー作り、始まりました

持ち場に分かれて、協力しあって作り始めました
飯ごうの使い方を聞き、お米をとぎます
野菜を調理する人、火をおこす人。
みんな楽しく取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

高野山に到着

雨は少し小降りになりました。
気温は22度くらいでしょうか。
みんな、元気です
これからカレー作りに取りかかります
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

今日から2日間、5年生の宿泊学習です。
全員そろって、目的地高野山に向かって元気に出発しました。

あいにくな天気になりましたが、5年生の元気パワーで乗り切ってくれることでしょう。
楽しく、思い出に残る学習にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 手品教室

今日は校区にお住まいの浦本さんが先生として来て下さり、
1〜6年生を対象に手品教室をしました。


初めに今日教えていただく手品を見せてもらいました。
先生の手の動きにくぎ付けになって、じっと見入っていました。


いよいよ自分たちがやる番。
「どうなってるんか、さっぱり分からん。」と言っていた子も、
先生にじっくり教えていただくと
「すごい!」と大感激!
ロープやカード、袋など身近なものを使った手品を3つマスターしました。
難しそうに見えても、実はタネあかしをすると簡単で、子ども達の感想には
「ぜひまた来年もしたい。」
「自分ができて、びっくりした。」
とありました。


今晩は、ゆっくり手品ショーをお楽しみ下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工作教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生ばかり27名の参加で楽しく工作できました。お手伝いの方も11名とたくさん参加していただき、予定より早く出来上がりました。
 子ども達はドングリや竹,まつぼっくりを使って一生懸命ツルを作りました。頭や足の部分はあらかじめいい形に作っていただいていたので接着剤でつけるだけでしたが,まつぼっくりの付け方でずいぶん表情が変わってきて楽しい作品ができました。
 感想には「とてもいいつるができました。」「つくったつるがだいすきです。」「みんなで作ってたのしかったです。」「ボンドでひっつけれてたのしかったです。」「ボランティアさんと作ったのがたのしかったです。」「つるがじょうずにできました。」「目をつけるのがむずかしかったです。」「ロケットのボンド(ホットボンド)はびっくりしました。」「ぼうしをつけたのがたのしかった。」等ありました。
 ボランティアさんや講師先生からは「1年生の児童の皆さんと一緒に「つる」作りに夢中になって、自身も子どものような気持ちで楽しませて頂きました。とても礼儀正しい素晴らしい教室でした。本当に集中して楽しんでくれたと思います。」「みんな楽しく工作できてよかったと思います。」「子ども達のユニークな発想にビックリ」「各々に個性が出た作品が出来ていました。」等うれしいお言葉をいただきました。
 



ごま豆腐作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、高野山から角濱さんにお越しいただき、ごま豆腐の作り方を教えていただきました。
 最初の、すり鉢でごまをする作業に、みんなでかわりながら協力してしたのですが、かなり力と根気がいって、手のひらが真っ赤になっていました。
 次に、ペースト状になったごまをお鍋にいれて焦がさず、上手に火加減を調節しながら混ぜることができました。
 最後に、カップに出来た物を流しこみ、氷水に15分間冷やし、とってもごまの風味豊かなプルンプルンのごま豆腐ができあがりました。
 角濱さんありがとうございました。

8月11日 手打ちうどん

4年生から6年生まで、34人が手打ちうどんを体験しました。

材料は、水・塩・中力粉のみ。
子どもたちは、「えっ、本当? それだけ?」と疑心暗鬼。

材料を混ぜでこねて、ねかし、ふんで、ねかし、広げて、切って・・・と作業を進めていきます。少しずつ、うどん作りのイメージに近づいていきます。

切っためんはいろいろな太さになりましたが、食べるときが近づいてきます。
約15分ゆで、水にさらし、みんなで「いただきます。」しました。

ボランティアで手伝いに来てくださったお母さんは、先日香川で食べたうどんより
「おいしい。」との感想でした。子どもたちも、自分の作ったうどんをしっかり味わっていました。つるつるした、こしのあるうどんでした。

おうちでもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月11日 体操教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の体操教室がありました。岸田先生は、いろいろな運動の仕方をゲームをしながら楽しく教えてくださいました。
 まずは準備運動!体育館を端から端までジャンプしたり後ろ向きになったり、いろいろな方向に体を動かしながら走りました。
 体が走り慣れてきたところで、体操器具と大玉が登場!棒を飛びこえたり、くぐったり、大玉を二人でいろいろな持ち方で運んだり、障害物リレーみたいでとても楽しそうでした!大玉を使っての手つなぎ鬼ごっこでは、ペアの子と協力して、一生けん命でした。
 ゲームいっぱいで遊びのようですが、球技をするときに必要となる位置感覚を鍛えられるそうです。棒を使った運動は、自分の思うとおりに体の動きを考えて動かすことの練習になるそうです。暑い中、子ども達は体をいっぱい動かして、汗をかいて、楽しむことができました。次回も楽しみですね!

8月11日 カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちに大人気のカプラ!今年も大勢の参加者で教室は大賑わい!やさしい先生方が、崩れても「いい音だったね」「崩れ方がきれいだったね」とほめてくれるので、のびのびいきいきしながら楽しんでいました!

最初はひとりで取り組んでいた人もだんだんと友達と協力して巨大な作品を作るようになっていきました。最後には、見えますか?人のまわりにカプラを積み上げて卵をつくってしまいました。この後みんなで「5・4・3・2・1・ゼローーーー!!」とカウントダウンをし、中から飛び出してきたのですが、とっても盛り上がりました。子どもたちのアンケートでも、それが印象に残ったと書いている人が多くいました。

いつもなら大きな橋をみんなで作ったりするのですが、より自由に作ってほしいという先生方の計らいのおかげで、1年生から4年生みんなが笑顔で助け合いながら最後まで活動することができました!!

楽しい時間をありがとうございました!

8月10日 パン作り教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地をつくりこねるところから本格的に教わり、塩パン、あんぱん、ホットドッグの3種類のパンを手作りしました。こんな材料からパンができるのかと不思議そうに思っていた子ども達も、講師の先生の実演を見て「おお!すごい!できそう!」と気持ちが盛り上がってきました。
でもやってみると、手にくっついてなかなか思うように形成できなくて四苦八苦・・・みんなでわいわい言いながら楽しくパン作りを行いました。

炭火でじっくり焼いているといいにおいがしてきて、おなかが減りましたね。「ここで食べたい!焼きたてがいい!」なんて言う子もいるくらい、本当においしくできました。

20名の子ども達がパンをおいしく焼けるようにと、朝7時から防災がまに火をつけたり、生地を小分けしたりと、講師の先生方には本当にお世話になりました。本当にありがとうございました!!

8月10日うきうきダンス

 うきうきダンス第一回目は、1年〜4年39名が参加し、元気よく、そして、楽しく開催されました。
 今日のメニューは、「EXダンス体操」と、みんながよく知っている「ようかい体操第一」
 EXダンス体操は、準備運動をかねてやってくださったのですが、運動の要素を取り入れながらも、EXILEさながらの格好いい振り付けにみんなノリノリで、ほとんどの子がすぐに覚えていました。
 ようかい体操は、テレビでもおなじみなので、少し振り付けの細かいところを教えてもらっただけで、楽しくおどることができました。
 最後に、2チームでダンスの発表会をしました。暑い時期にもかかわらず、汗を流しながらも、元気いっぱいダンスを楽しむことができました。
 どの子よりも元気いっぱいだった講師の前田先生、ありがとうございました。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月10日 小物作り

今日の小物作りは、グルーガンを使って小瓶のふたに飾り付けを行いました。

布でできた花や葉、いろいろな飾りをつけていきます。みんなしっかり話を聞き、てきぱきと活動したので予想より早くできた子もいました。
グルーガンでちょっとやけどをしてしまった子もいましたが、最後までがんばって完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎらず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、JA紀北かわかみのみなさんにお世話になり、にぎらないおにぎり おにぎらず(ソーセージとキャベツ・3食)、トマトときゅうりのサラダ、キラキラぶどうゼリーの作り方を教えていただきました。
みんなで役割分担し協力して、スムーズに調理が進み、それぞれオリジナルのおにぎらずができました。海苔にのせるごはんの量や具材の量の調節が少し難しかったようです。
 サラダもゼリーも夏らしくすごくさわやかでおいしかったです。
 JA紀北かわかみのみなさん、ごちそうさまでした。
 ありがとうございました。

太極拳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から4年生までの29名の参加でした。
準備運動からはじまり、太極拳で使われる刀や扇をつかっての演舞をみせてもらいました。それまで、おしゃべりしていた子どもたちも、目をこらせて、見ていました。その後、実際に、刀や扇を持っての動きを教えてもらいました。
また、低学年の児童が多かったので、「スキップ鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」などの遊びも取り入れながら、楽しく体を動かしました。
最後に、太極拳の終わりの挨拶を教えてもらい終了しました。
暑い中、講師の先生方、ありがとうございました。

ボードゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2名の先生にお越し頂き、19人の3年生・4年生に様々なボードゲームを教えてもらいました。
外国製品のゲームがたくさんあり、子ども達は目を輝かせて「どうやって遊ぶの?」と先生方に遊び方を教えていただきました。
今日一日でたくさんのゲームをすることができたようで子ども達も、とても楽しんでいました。

8月7日 オカリナ教室1

4〜6年生のオカリナ教室では、1回目の今日は、うまく吹けるようになるために運指や吹き方などを丁寧に教えて頂きました。


普段、オカリナクラブに所属している子ども達もたくさん参加してくれており、ミニ先生として大活躍!
きれいなお手本をたくさん聴かせてくれました。


基礎練習の仕方を教えて頂き、最後は全員で『春の小川』をきれいに演奏しました。


わずかな練習時間でしたが、子ども達はどんどん上達し、心地よい音色の聴こえる時間を過ごすことができました。
最終日、どんな仕上がりになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日柿の葉寿司といのこ餠作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、柿の葉寿司、いのこ餠でした。まず、柿の葉寿司から作りました。炊き立てのご飯を内輪であおいで冷まし、その後、ピンク色の鮮やかな千代巻と子どもたちに人気のまぐろのフレークとしいたけの甘煮の順で柿の葉で包み、寿司桶に押しました。次はいのこ餠です。こちらも炊き上がったお米を里芋と一緒にすりこぎでつぶし、「あつっ!あつっ!」と言いながら、おにぎりの要領で小さくにぎり、小豆、きな粉をまぶしてできあがり!  お料理するのが「楽しい!楽しい!」という声も聞こえてきました。また、型にご飯を詰めたり柿の葉に包むのが上手になっていく子どもたちの様子を見たりして、サポートの先生方も嬉しそうな表情をみせて喜んでくださいました。
お祭りや伝統行事にまつわる行事食の話も教わりました。今日は、農業の忙しい時期の「おもてなし」のお料理を楽しく作って、おいしくいただくことができましたね。
平田先生をはじめ、サポートしてくださった方々、連日暑い中、貴重な伝統料理を経験させていただき、ありがとうございました。また、次の機会にも是非よろしくお願いします。

8/6(木) グラウンドゴルフ(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から空模様が気になっていましたが、サマースクールが始まる時間には、いつも通りのかんかん照り!……。中止にならなくて、ホットしました。
 さぁ、2日目もがんばりましょう!! 今日の参加者数は、1・2年が1名ずつ、3年5名、4年・5年が8名ずつ、6年9名の32名で、サンクラブの方4名、そして私の総計37名でスタートです。昨日と同様に5グループに分かれて、みんな「ホールインワン」を目指しました。(ホールインワンは、合計打数から1回につき、3打差し引かれます。)
 ルールでは、50m・30m・25m・15mの各2ホールの合計8ホールで競技します。でもさすがに、50mは小学生にとって、難しいので抜いてくれました。
 感想文からは、「初めて、できてうれしかった。」「力加減ができるようになりました。」「2打や3打で、ホールポストに入って奇跡が起きました。」「ホールインワンできてよかった。」「教えてくれて、ありがとうございました。」などのうれしい言葉が盛り沢山でした。
 ホールインワンを達成できたのは、4年生の男の子で合計打数は22打でしたから、3打引いて【19打】ということになります。素晴らしいスコアです。また、今日でグラウンドゴルフ17回目という熱烈なプレーヤーもいました。
 講師のサンクラブの皆様、暑い中でのご指導有り難うございました。
 また、みなさん!ウィンタースクールで「ホールインワン」を狙いましょう。

8月6日 体操教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール「体操教室」の1回目。岸田さんに講師をしていただき、

暑さに負けずに、児童45名が体育館で思い切り体を動かしました。

ボールを投げてキャッチしたり、ドリブルをしたり…

フラフープを腕で回したり、輪投げをしたり…

綱引きをしたり…

1・2年生は、あまりしたことのない動きや使ったことのない道具に

悪戦苦闘していましたが、先生にコツを教えていただいて、

上手に楽しく運動できました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 漢字検定1限
2/12 高野山体験学習(若草)  ふれあいルーム2,3年
2/15 学力補充6限
その他
2/11 建国記念の日  橋本マラソン
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537