最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:46
総数:332831
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

高野口小・学文路小と合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(月)本校において、高野口小・学文路小の先生方と合同で、国語の授業のすすめ方についての研修会を持ちました。
 子どもたちの学力向上を願って、少しでもわかりやすく、楽しく、力のつく授業づくりに、これからも励んでいきたいと思います。
 1学期後半からの授業、楽しみにしておいてください。

箱田の苗 出穂!

 お盆休みの間に、箱田の苗が出穂いたしました。残暑と激しい雨の中、元気に結実させつつあります。夏休みもあと二週間あまり、児童の皆さんも、稲のようにすくすくと育っていますか。
画像1 画像1

保育体験その1

今年も、岸上・山田・柏原3保育園へ保育体験に行ってきました。保幼小連携の一つとして取り組んでいます。今年度で3年目です。各園の先生方ありがとうございました。
7月30日は、岸上保育園。今年は、水着に着替え、一緒に水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育体験その2

7月31日 山田保育園へ行きました。夏目教頭は、2歳児とマンツーマンで水遊び。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育体験その3

最後は、8月5日柏原保育園。読み聞かせもしっかり聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマーボール 炬火イベントに参加

 橋本市の国体イベントのひとつとして行われたサマーボールで炬火イベントに本校児童も参加しました。
平木市長とともに西部小学校の代表で柳生さんが火おこしをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 校内水泳大会

8月3日(月)は登校日。1年生は入学して初めての校内水泳大会がありました。とても上達し、けのびやバタ足などができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月3日の登校日。低学年の水泳大会がありました。
 ひさしぶりに会った子どもたちは、元気いっぱい。
 距離測定のときは、「しんどくてももう一息がんばろう。」という校長先生のお話通り、みんなしっかりがんばっていました。

校内水泳大会 3〜6年生の部

本日、10:00より校内水泳大会が3〜6年生を対象に開かれました。
子どもたちにとっては、今までの練習で培ったものを発揮する場所です。
どの子どもたちも全力で取り組み、夏のプールの締めにふさわしい大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会

 昨日(7/29)橋本市民プールにおいて、橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会が行われました。本校からも5・6年生31名の児童が参加しました。
 参加した児童どの子も、自己ベスト記録をめざしてすばらしい泳ぎを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

一人ひとりの泳ぎも素晴らしかったですが、仲間を応援する態度も素晴らしかったです。
開会式直後のメドレーリレーから最終種目であるフリーリレーまで、大きな声での声援をし続けました。見学のみで参加した児童も、最初から最後まで一生懸命応援していました。その応援する姿に感動すら覚えました。競技と応援で素晴らしい姿を見せてくれたせいぶっこに大きな大きな拍手を贈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国体 のぼりの制作

国体みんなで応援に行きたいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

国体 のぼり制作

今年の和歌山国体開催に向け、のぼりを制作しました。
みんなの応援が届くといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 和歌山の特産品 桃

和歌山の特産品の桃について学び、桃を味わいました。

桃が和歌山の特産品であること、桃を収穫するにはたくさんの苦労や工夫があることなどを知り、最後には自分で桃の皮をむき食べました。
おいしかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール開講

 夏休みに入ってすぐ、サマースクールを開講しています。蒸し暑い中、「のびのびコース」と、「じっくりコース」に分かれて、みんな懸命に学習に取り組んでいます。
 となりに友だちがいると、お互いに学習が進んでよいとたいへん好評です。
画像1 画像1

1年生 西部小フェスティバル

4〜6年生のお兄さんとお姉さんが西部小フェスティバルを開き、やさしく教えながら色々なゲームで楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 とっておきのむかしばなしをしょうかいしたよ(国語)

国語科で「おむすびころりん」の学習をし、子どもたちが自分でとっておきのところを見つけて友だちににしょうかいしました。みんな大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいろなかたち(工作)

算数科「いろいろなかたち」で箱や筒などのかたちの学習をしました。お家から持ってきた空き箱や空き缶を使って、動物や乗り物などを作りました。みんな夢中になって作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しいプール

梅雨のためあまりプールに入ることができなかったですが、今日はとても天気がよく絶好のプール日和でした。始めに水慣れをしました。その後、ダルマやアメンボになって水に浮く練習をしました。最後にふし浮きやけのびをしました。みんな上手に泳げるようになってきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)に、夏休み前集会を行いました。
 校長や生徒指導の話だけでなく、社会を明るくする運動の標語の入選者の表彰,児童会活動の反省,集団下校のしかたの説明なども合わせて行いました。
 夏のこどもをみんなで守り、思い出深き夏休みにいたしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 ブッキー
2/13 工作・彫塑展 境小
2/14 工作・彫塑展 境小
2/15 全校集会  クラブ活動  放課後こども教室1年
2/16 第4回PTA役員会
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972