最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:97
総数:332675
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

9月24日 授業風景

 SWが明けて、木曜の6時間め。みんなちょっぴり疲れ気味。
(上)お話の絵の指導を受ける6年A組。どんな作品ができるか、これからのお楽しみ。
(中)通知表が気になる4年A組。復習プリントで、明日のテストはバッチリだ。
(下)図書の時間。バーコードのチェックを待つ子どもたち。どんな本を借りたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん 1

9月18日(金)

 午前中、校区たんけんで「和歌山県立紀北工業高等学校」と「きしがみ子ども館」へ見学へ行ってきました。
 和歌山県立紀北工業高等学校では、普段見たことのない実験や高校生がどんな勉強をしているのか見せてもらったり、きしがみ子ども館では、たくさんの部屋があり、子どもから大人まで利用されていることを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん 2

9月18日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 授業風景

 連休を控えた久しぶりの秋晴れ。さわやかな秋風の中、さわやかに?学習が進んでいきました。
(上)ボランティアの木村さんと、ナップザックづくりの最後の仕上げにかかる6年B組。これを持って、修学旅行へ。
(中)陸上練習に向けて、走り幅跳びの基本練習をする6年A組。助走のしかたが大切です。
(下)音楽祭に向けての練習が本格的にスタートした4年A組。ここからが本番。クラスの団結力の見せどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

本日の理科は、「炭酸水にとけているものは何か」について学習しました。
前回の授業で子どもたちは、炭酸水にとけているのは二酸化炭素であるという予想をたて、この予想を証明するために自分たちで実験方法を考えました。
今日は、実際に実験を行い、その結果を発表しました。
自分たちの言葉で理論立てて発表する姿に、先生はとても感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 3A国語の授業

 他校の新規採用の先生方を招いて、3時間目の国語の授業を見てもらいました。「ちいちゃんのかげおくり」のお話から、主人公の気持ちを読み取る学習をおこないました。
 担任の情熱に引っ張られて、子どもたちはいつもより集中して取り組みました。これからも楽しくわかりやすい授業の研究に、日々努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶどうがり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 JAさんと堂田ぶどう園さんのご厚意で、2年生がぶどうがりをさせていただきました。
 一人一房ずつとらせてもらった後、4種類のぶどうの食べ比べをしました。甘くておいしいぶどうに、みんな舌つづみー。
 とっても楽しい一日となりました。

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方のご厚意で、全校でさつまいもほりをさせていただきました。
 つるの先をたどって掘り起こすと、大きなおいもが・・・。
 楽しい体験でした。

放課後ふれあい教室

画像1 画像1
 15日(火)学級懇談の時間に、放課後ふれあい教室が、久しぶりに開かれました。おうちの人を待つ間、宿題をしたり、ゲーム大会をしたりと、楽しく過ごすことができました。
 このように、放課後ふれあい教室は、子どもたちはもちろん、保護者の皆さんにとっても、たいへん有用な活動に発展してきています。

6年生 授業参観(がん教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀和病院のブレストセンター長の梅村定司先生に、いのちの授業をしていただきました。

いのちは人にとってかけがえのないもの、がんは2人に1人がかかる時代になったことなどを教えてくださり、大切な人をがんから守るには、予防と定期的な検診が大切であるということを学びました。
授業では子ども達にもわかりやすく話してくださり、また、YesとNoの札を使って、子どもと大人が一緒に楽しく学ぶ良い機会になりました。

梅村先生、紀和病院の看護師のみなさん、スタッフの方々、今日は本当にありがとうございました。


<子どもの感想>
・最初はがんがとてもこわい病気だと思っていたのが、治るとわかりました。
・二人に一人ががんを発症するとわかり、とても増えているんだなと思いました。
・今日のがんの授業で興味が持てたので、もっと知りたいと思いました。
・この授業を受けて、梅村先生のようにがんの人を助けていきたいと思いました。

授業参観(3・4・5年)

3年生は国語。4年生は算数。5年生は国語。
みんなしっかり考えて、思ったことを発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(あおぞら学級)

理科の勉強で、スライム作りに挑戦しました。
みんな楽しく作れました。
画像1 画像1

授業参観(1・2年)

国語の勉強です。みんな大きな声を出して、
元気に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笠原さん!楽しいいもほり体験ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいものいもほり体験を今年もさせていただきました。
 毎年、子ども達は楽しみにしています。

子どもの感想
・6年生最後のいもほり体験に笠原さんの畑に行かせてもらいました。
笠原さんには毎年お世話になっているし、とてもおいしいいもをいただきうれしいです。
1年間いもを育ててくれてそれを西部の子たちにくれているのでとても幸せです。
楽しいいもほり体験をさせてくれた笠原さんに感謝したいです。

9月14日 授業風景

授業参観を明日に控えて、練習に励むクラスもありました。
(上)3年A組 ジョアン先生と発音練習。from A to Z.
(中)2年A組 ことわざの練習。すらすら言えました。
(下)6年B組 グループワーク。ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いもほり体験

今日の三時間目にいもほり体験に行ってきました。
さわやかな青空の下、いもを一生けん命にほりました。
みんなどろだらけで、それでもすてきな笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いもほり体験

今日の二時間目にいもほり体験をしました。
大きな芋が出るたびに子ども達の笑顔があふれます。
たくさん芋がとれてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いもほり体験をしたよ(1)

今日、地域の笠原さんの畑でさつまいもほりをさせていただきました。大きいいもをかごいっぱいとることができました。とても貴重な体験をすることができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いもほり体験をしたよ(2)

学校にもどって、いもほりのことを絵日記にかきました。みんな、友だちと楽しくさつまいもをほったことを文や絵でかくことができました。丁寧に仕上げることができたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習26

 無事に予定していた学習を終え、わが家へ。
(上)退所式 たいへんお世話になりました。桜井指導員さん、ありがとうこざいました。
(下)記念の1枚。みんないい顔だ。RYUSEITシャツがよく似合っています。これからも、この仲間を大切にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/21 第15回市町村対抗ジュニア駅伝競走  親子読書デー
2/22 委員会活動  登校指導  おはなしのイス5,6年  放課後ふれあい教室2,3年
2/23 おはなしのイス3,4年
2/24 ミニバイキング給食6年  おはなしのイス1,2年
2/25 給食費引落日
2/26 来年度入学児体験入学
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972