最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:46
総数:332831
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

宿泊学習10

 さあ、ごはんだ。カレーだ。もうすぐだ。
(上)はじめちょろちょろ。中パッパ…
(中)ちょっと熱いけど、がまんしないと…
(下)ぜったいふたは、とりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習9

 どうですか?うまいもんでしょ。家でも、しっかり家事やってますから…
画像1 画像1

宿泊学習8

 さあいよいよ1日目のメインイベント、飯ごう炊さん。
(上)けむたいけど、ぼくがんばるよ。
(中)よし、火が上がったぞ。まかせてくれよ。
(下)ぼく器用なんだ。見ててよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習7

 館内を巡り、探検しながら、クイズを解いていきます。
(上)このクイズは、ちょっとむずかしいなあ。
(中)このクイズは、わたしに任せて。得意分野だから…
(下)え〜と、まだ行っていないところは、どこかな?
 チームで協力しながら、ゲームが進んでいきます。優勝チームはどこでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習6

(上)男子VS女子、どっちが強いかな。
(中)ナイスシュート。やったぜ!
(下)さすが先生。何でもできるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習5

(上)休憩時間、作曲中です。
(下)くつろいでます。早く雨が上がりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習4

 まずは、お弁当タイム。おいしいな。あらためて、おうちの人に感謝の時間。
画像1 画像1

宿泊学習3

(上)青少年の家到着!雷鳴が聞こえたぞ。
(下)入所式。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習2

(上)紀伊山田駅にて。乗車マナーを守ります。
(中)中飯降駅下車。この急坂がきついのだ。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習1

 9月10日(木)神野々ふれあい会館集合。天気は良くないけれど、みんなの心は晴れています。
画像1 画像1

9月9日授業風景

 台風の影響は、ほとんどなく、お弁当の日となりました。

(上)雨が上がって、花粉の観察に出かける準備の5年A組
(中)ミニトマトの育ちのまとめをする2年B組
(下)ディスクの投げ方・受け方を練習する3年A組

10日・11日と宿泊学習のため、5年生は紀北青少年の家へ。いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実るほど頭を垂れる稲穂かな

 台風が近づく8日(火)、せいぶっこの箱田の稲穂も、少しずつ頭を垂れてきました。台風が通り過ぎたら、いよいよ実りの秋も本番ですね。
画像1 画像1

9月8日授業風景

 台風が近づいてきて、気分もそわそわ。明日の天気は…
(上)あおぞらB組 宿泊学習を思い浮かべながら、作業をこなします。
(中)4年A組   工作の時間、けがしないでね。
(下)6年A組   理科室で実験前の確認の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 代表委員会が校門に立ってあいさつ運動をしています。
 元気なあいさつでさわやかな一日を迎えましょう。
画像1 画像1

弁当日の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 警報の関係で弁当日になった今日、子どもたちはうれしそうにお弁当を開いていました。
 インターンシップで来てくれた大学生のお兄さんも一緒です。
 今日1日、2年生と勉強したり、遊んだりしてくれました。

9月7日授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋雨が続いて、外で遊べません。
(上)1年生 算数の時間 おやおやとってもわかりやすい授業ですね。
(中)5年生 音楽の時間 リズム打ちをしていますね。西部中音楽祭に招待されています。
(下)6年生 家庭科の時間 ミシンボランティアの方々といっしょにナップザックづくり。

6年 生活に役立つソーイング

 家庭科で、ナップザックを製作しています。
 5年生で、エプロンの製作をしていたので、ミシンも抵抗なく使っていました。
しかも、強力なボランティアスタッフの木村和子先生と倉田弘子先生が、困ったときには助けてくれるので安心して授業に取り組めました。
 本当にありがとうございました。
 
 自分で作ったお気に入りのナップザックを修学旅行で使うのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 ドッジボールをしたよ(昼休み)

体育でボールを使った運動をしました。みんな、上手にボールを投げたり、受けたりできるようになってきました。休み時間に子どもたちから「先生、ドッジボールしたい。」と言ってきてくれました。みんなでドッジボールをしました。子どもたちがドッジボールに関心をもってくれたので、とてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひとつぶのたねから(7)

5月にあさがおのたねをまき、たくさんきれい花を咲かせることができ、今日たねをとりました。ひとつぶのたねからたくさんのたねができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草引きをしました

あおぞら学級の学級園の草引きをみんなでしました。
今朝は涼しく、土もほどよく湿っていて、草引き日和。
みんな一生懸命がんばって、草はバケツに山盛りになりました。

草引き後の学級園は、
さつまいもと、マリーゴールドが、すっきりきもちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 給食費引落日
2/26 来年度入学児体験入学
2/29 学力補充の時間4,5,6年
3/1 登校指導  セーフティネットの日
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972