開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up1
昨日:5
総数:133824
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

10月18日 お母さんたちもがんばりました!

 10月18日、亀戸スポーツセンターで亀戸地区PTAバレーボール大会が開催されました。地区小学校5校のPTAバレーボールチームが熱戦をくりひろげました。
 こどもたちやPTA役員をはじめとする皆さんの熱い応援を受けて、「チーム浅竪小」のお母さんたちもがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽のつどいに出演しました

 10月12日、第33回江東区民まつり「吹奏楽のつどい」がティアラこうとうで開催されました。

 金管バンドが「森のくまサンバ」「君をのせて」の2曲を演奏しました。27名のメンバーが心を一つに、コンサートホールにしみわたる素敵なハーモニーを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 音楽集会〜3年学年発表〜

 朝の音楽集会では、3年生が立派な発表を行いました。
 合唱「誰よりも遠くへ」、リコーダー「レッツゴー・ソーレ」「かっこう」を発表しました。合唱では聞いている人たちにも元気を届けられるように歌いました。初めてのリコーダーでは大きい音を出したいときにもきれいな音が出るように頑張って練習してきました。
 多くの保護者の皆様のご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 家庭科研究授業

 江東区小学校教育研究会 家庭科部研究授業が開催されました。
 6年2組の児童が「まかせてね 今日の食事」をテーマに家族が喜ぶ献立を考えました。栄養バランスや家計のこと、家族の健康など「まごころ」を込めた献立作成となりました。すばらしい経験ができました。
 本校教員にご指導いただいた先生方に御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ハードル走教室

 陸上競技ハードル元日本記録保持者のトップアスリートの方に講師に来ていただいて、ハードルについて教わりました。来年の連合運動会に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 こうとうこどもスポーツデイ

 好天に恵まれ、夢の島陸上競技場で「こうとうこどもスポーツデイ」が開催されました。練習では225回までいきましたが、「長縄跳び大会」本番で139回の記録を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 アウトリーチコンサート

 9月30日、本校体育館で東京シティバレエ団によるアウトリーチコンサートが開催されました。毎年、ティアラこうとうのアウトリーチ事業として、区立小学校で行われる参加型の出前コンサートです。
 4年生がバレエレッスンを体験した後、目の前で「コッペリア」「くるみ割り人形」等の演技を鑑賞し、有意義なひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科見学

 9月29日、爽やかな秋空の下、1年生は上野動物園に来ています。
 いろいろな動物たちとの出会いに、みんな興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 PTA長縄跳び教室

 PTA主催の「長縄跳び教室」が開催されました。あいにくの天候のために体育館で行われましたが、元気な声が響きわたって、楽しく実施できました。保護者の皆様のご協力にお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 体育朝会

 シルバーウィークが終わって、元気に体育朝会でストレッチ運動を全校で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数の授業

 2年生は「形を調べよう」の学習で四角形のなかまわけに取り組んでいます。
 具体物や簡単な図などを用いて、自分の考えを表現できるようにがんばっています。こどもたちはみんな、とても積極的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科見学

 9月17日、2年生が葛西臨海水族園に行ってきました。
 マグロ、サメ、ペンギン……さまざまな海の生き物たちにふれて、こどもたちは目をらんらんと輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 研究授業

 9月15日に国語「ことばさがし」の研究授業を行いました。こどもたちは、集中して、しっかりと取り組み、1時間があっという間に過ぎるほどの楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽集会発表

 9月15日の音楽集会で、4年生が「プパポ』の合唱と「エーデルワイス」の合奏を披露しました。透きとおるような歌声と心にしみる演奏で体育館中を魅了しました。
 朝早くからたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 授業の様子

 9月16日、日光移動教室を終え、今週は落ち着いた学校生活を送っています。
 ALTの外国語活動、理科の水溶液の実験、書写で日光を漢字一文字で表そう等の授業を楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 日記13

 無事に帰ってまいりました!台風の影響による大雨特別警報というかつてない状況の中でも、こどもたちは明るく前向きに、互いに協力し合って取り組んだ3日間でした。

 帰校式では、一回り成長した頼もしい姿のこどもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 着衣泳

 9月11日、5年生が着衣泳を行いました。
 服を着たまま泳ぐ難しさを知り、救助を待つ間の浮いている方法などを学習しました。命を守る授業として、良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 日記12

 お土産屋さんにつきました。
 昼食の弁当を食べて、お楽しみのお土産選び!
「どれにしようかな」と悩みながら笑顔いっぱいでした。

 もうすぐ日光を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 日記11

 東照宮の見学のあと、大猷院にやって来ました。
 歴史で学習したばかりの三代将軍家光の墓所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 日記10

 東照宮に到着しました。
 有名な三猿に感激のこどもたち。今社会で学習している徳川家の歴史など、案内人の方の説明から多くを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171