最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 たのしもうあき(1)

生活科の学習で校庭に秋を見つけに行きました。虫取りや木の葉拾いをして秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たのしもうあき(2)

見つけた秋をグループで「見つけたよカード」にまとめました。こん虫の足や羽などの細かいところまで丁寧に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらクッキング

あおぞら学級でクッキングをしました。
さつまいもとかぼちゃ、どちらも学級の畑で育てたものを使います。

さつまいもをゆでて、つぶして、砂糖とまぜて、お団子に。
アンパンマンの形や、ハンバーガー風の形など、
ちょっとおもしろい形に作って、
楽しくておいしいお菓子作りの時間になりました。

さつまいもをゆでている間にもう一品、
かぼちゃを使ったお菓子の下ごしらえをしました。
こちらは翌日、オーブンで焼いてカボチャスコーンにする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月29日 授業風景1

 間もなく10月。学期末を控えて、学習の追い込みに入っていたり、作品づくりに取り組んでいたりと、忙しい時間を過ごしています。
(上)あおぞらAB合同で、調理の時間。匂いまで映らないのが、ちょっぴり残念です。
(中)グループで予想を立てる6年B組。鉄の性質を思い出しましょう。
(下)自画像をかく4年A組。世界にひとつだけの自分の顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 授業風景2

(上)先生のオルガンに合わせて、テンポよく歌う2年B組。
(中)通知表をもらう日も近いので、復習に集中する?2年A組。
(下)国語科のまとめ、「ちいちゃんのかげおくり」の巻き物をしあげる3年A組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 授業風景3

(上)おやおや、5年A組も作品づくりの時間。これからの仕上がりが楽しみですね。
(中)話し合い活動に力を入れる6年A組。和気あいあいの雰囲気の中で、友だちの意見をよく聞いています。
(下)ドリル練習をする1年A組。文字もたくさん書けるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主任児童委員さん・民生委員さんとの給食交流

 ありがとう集会にお招きした11名のゲストの方々といっしょに、給食をいただきました。ちょっぴり恥ずかしかったけど、趣味をお聞きしたり、自分の夢を語ったりと、いつもと違う給食の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう集会

本日の4時間目に民生児童委員さんをお招きして、ありがとう集会が開かれました。
ありがとう集会では、日ごろの感謝の気持ちを民生児童委員さんに伝えるために、4年生による合唱とリコーダー演奏、5・6年生による合唱が行われました。
最後に、児童長による安全宣言がなされ、児童全員が安全な登下校をすることを誓いました。
民生児童委員のみなさん、いつも見守りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 お昼休憩1

 朝からの雨も上がり、グランドが使えるようになりました。今日は、縦割りグループごとの遊びの時間です。
(上)上級生が中心になってのカードゲーム。やっぱりお兄ちゃん、強いよね。
(中)おしゃべりをしながらのカードゲーム。ババぬきをしているのかな。
(下)さあゲームの始まりです。最初のおには、上級生から。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 お昼休憩2

(上)大きなボールを抱えてのドッヂボール。これだったら当たっても痛くないよね。
(中)ソフトバレーの一コマ。パスを続けるのって、むずかしいよね。
(下)いいか、見てろよ。ボールは、こう蹴るんだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

あおぞら学級で育てていたさつまいもをほりました。
予想以上に大きなさつまいもがごろごろ!!
次回のあおぞらタイムでクッキングに使います。

いもほり後にさつまいものつるをウサギにあげました。
ウサギをなでたりだっこしたり、ふれあうこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 授業風景

 SWが明けて、木曜の6時間め。みんなちょっぴり疲れ気味。
(上)お話の絵の指導を受ける6年A組。どんな作品ができるか、これからのお楽しみ。
(中)通知表が気になる4年A組。復習プリントで、明日のテストはバッチリだ。
(下)図書の時間。バーコードのチェックを待つ子どもたち。どんな本を借りたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん 1

9月18日(金)

 午前中、校区たんけんで「和歌山県立紀北工業高等学校」と「きしがみ子ども館」へ見学へ行ってきました。
 和歌山県立紀北工業高等学校では、普段見たことのない実験や高校生がどんな勉強をしているのか見せてもらったり、きしがみ子ども館では、たくさんの部屋があり、子どもから大人まで利用されていることを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん 2

9月18日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 授業風景

 連休を控えた久しぶりの秋晴れ。さわやかな秋風の中、さわやかに?学習が進んでいきました。
(上)ボランティアの木村さんと、ナップザックづくりの最後の仕上げにかかる6年B組。これを持って、修学旅行へ。
(中)陸上練習に向けて、走り幅跳びの基本練習をする6年A組。助走のしかたが大切です。
(下)音楽祭に向けての練習が本格的にスタートした4年A組。ここからが本番。クラスの団結力の見せどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

本日の理科は、「炭酸水にとけているものは何か」について学習しました。
前回の授業で子どもたちは、炭酸水にとけているのは二酸化炭素であるという予想をたて、この予想を証明するために自分たちで実験方法を考えました。
今日は、実際に実験を行い、その結果を発表しました。
自分たちの言葉で理論立てて発表する姿に、先生はとても感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 3A国語の授業

 他校の新規採用の先生方を招いて、3時間目の国語の授業を見てもらいました。「ちいちゃんのかげおくり」のお話から、主人公の気持ちを読み取る学習をおこないました。
 担任の情熱に引っ張られて、子どもたちはいつもより集中して取り組みました。これからも楽しくわかりやすい授業の研究に、日々努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶどうがり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 JAさんと堂田ぶどう園さんのご厚意で、2年生がぶどうがりをさせていただきました。
 一人一房ずつとらせてもらった後、4種類のぶどうの食べ比べをしました。甘くておいしいぶどうに、みんな舌つづみー。
 とっても楽しい一日となりました。

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方のご厚意で、全校でさつまいもほりをさせていただきました。
 つるの先をたどって掘り起こすと、大きなおいもが・・・。
 楽しい体験でした。

放課後ふれあい教室

画像1 画像1
 15日(火)学級懇談の時間に、放課後ふれあい教室が、久しぶりに開かれました。おうちの人を待つ間、宿題をしたり、ゲーム大会をしたりと、楽しく過ごすことができました。
 このように、放課後ふれあい教室は、子どもたちはもちろん、保護者の皆さんにとっても、たいへん有用な活動に発展してきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/6 親子読書デー
3/7 クラブ活動最終
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972