最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:48
総数:330936
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

本日のベストショット

 卒業まで、あと10日を切って、カウントダウンに入った6年生。11月につくったピザ窯で、手づくりピザを楽しんだもよう。おこぼれにあずかったので、これが本日3月8日のベストショットとなった。
画像1 画像1

3月8日(火)授業風景1

 インフルエンザは、未だ治まらず。相変わらず、欠席者も多いが、残りわずかとなって、ほとんどが復習の時間となってきている。

(上)5年A組。復習プリントの時間。6年生になる準備はできたのかい?

(中)4年A組。同じく、復習プリントの時間。この1年間でたくさんのことを学んだんだね。

(下)1年A組。算数の復習ゲーム大会。楽しそうに、でもしっかり、おさらいしてたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)授業風景2

(上)3年A組。復習テストの時間。この1年で習ったことをおさらいして、新しい学年につなげるのだ。

(中)2年B組。作品バッグづくり。このバッグにどんな作品を入れるのだい。

(下)2年A組。作品バックづくり。あざやかな黄色のキャンバスに思い出を入れる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)授業風景3

(上)あおぞらA組。たくさんの人数で楽しそうに学習が進む。とっても和やかだったよ。

(下)あおぞらB組。復習の時間が、ゆっくりゆっくり過ぎていく。先生の話が染みていくようだ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会1

 3月4日(金)「6年生を送る会」を催した。

(上)体育館の壁面は、5年生がきれいに飾り付け、卒業の雰囲気があふれてきた。

(中)来年度は、この子どもたちが、学校を支える中心にすわるんだね。

(下)1年生、「たぬきの糸車」のパフォーマンス。かわいい小だぬきがいっぱいだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

(上)2年生、「365日の紙飛行機」の大熱唱。体を揺らしてリズムをとるかわいさがたまんないね。

(中)3年生、「100%勇気」の大合唱。インフルエンザでお休みの子が多かったけど、その分もカバーする元気さだったぜ。

(下)4年生、歌だけでなく、手話も披露してくれたよ。みんな揃っていて、とってもきれいだったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

(上)5年生のリコーダー演奏と歌。主役交代を思わせる堂々とした態度。

(中)職員チームの出し物。コントお祝い川柳発表会。大うけだった。見よ!職員チームの底力を。

(下)6年生のお礼のリコーダー演奏。一糸乱れぬ演奏だった。もうこのステージで演奏することなんてないと思うと、ちょっぴりさみしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

(上)5年生の進行係のみなさん、ありがとう。おかげで、すばらしい会になったね。さあ、後は卒業式を残すだけ。いよいよリーダー交代だ。これからは、君たちが主役だよ。

(中)6年生の退場シーン。ちょっぴり涙ぐむ姿も…もうすぐお別れだ。

(下)6年生からのお礼のことば。優しいお兄さんから、下級生へのメッセージ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館 1

3月2日(水)

 今日は、昔の道具を調べに橋本市郷土資料館へ見学に行ってきました。郷土資料館では、約6000点の展示があり、子どもたちは興味津々で昔の道具を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館 2

3月2日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)授業風景1

 春の日差しが、うんと差し込んできた。もうあったかくなるのかな?

(上)6年合同体育。この体操服で、みんなで体育するのも、あと何時間あるのかな。仲間と活動できるのが何より楽しい時間なんだ。

(中)2年A組。ふり返りワークシートを書く時間。新しく学習することがらも終わって、復習が多くなってきた。

(下)4年A組。担任の先生がいないけれど、みんな頑張って学習していた。でも、もう新しく学習するところは、ほぼ終わってしまったんだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)授業風景

(上)1年A組。この1年間の活動をふり返って、ワークシートにまとめる時間。思えば、入学式から、これまでいろんな活動を経験し、大きく成長してきたのだ。

(下)あおぞらA組。1時間じっくりと学習する姿勢ができてきたんだ。粘り強くなってきたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおぞら学級お楽しみ会をしたよ

あおぞら学級で育てたほうれん草を収獲して、
ほうれん草ケーキを作りました。
思っていた以上にふくらんでみんなびっくりしました。

あおぞらタイムには、ビンゴゲームをしながらできたてのケーキを食べました。
一年の締めくくりの楽しい会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 バイオリンコンサート5,6年
3/14 卒業式予行  委員会活動最終
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972