開設日:2001/09/05 リニューアル:2015/08/24 最新更新日:2018/02/09 |
|
本日:1
昨日:1 総数:134506 |
インフルエンザが流行し始めました本日、本校でも2年3組で発熱等で9名の欠席者があり、大事を取って給食後にすぐに下校することとしました。(13時下校) 学校において、インフルエンザは「学校保健法」による学校感染症に指定され、感染の場合には出席停止期間が定められています。ご家庭におかれましては、手洗い・うがいの励行、マスク着用等によりインフルエンザ感染予防に努めていただくようお願いします。 ◇東京都感染症情報センターHP◇ 東京都インフルエンザ情報(2015-2016年シーズン) http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/flu/ ◇江東区HP◇ インフルエンザの区内発生動向について https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/hoken/4453... 登校のようすから
浅間竪川小学校では、毎朝の登校時の安全確保のために、登校班による登校を行っています。
高学年の班長が1年生を気遣う様子もみられています。保護者の方の支えていただき、静かにしっかりと集合し、交通安全に気を付けてきちんと登校できています。 また、亀戸9丁目町会、日商岩井亀戸マンション自治会の有志の皆様が、こどもたちの見守りボランティアをしてくださっています。 ご家庭でも、交通安全や集合のきまりを守るとともに、見守ってくださる地域の皆様や当番の保護者の方への元気にあいさつができるよう、声掛けをお願いします。 がんばってます!1年生!
入学から10か月、1年生は落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいます。国語では「たぬきの糸車」を読んで、たぬきの気持ちを吹き出しに書いて発表しています。算数では「おおきなかず」で、100よりも大きな数について学習しています。
2年生への進級ももうすぐです。2月10日の学校公開では一回り立派になった様子をご覧いただけると思います。 ふれあい橋LEDライトアップ点灯式が開催されます
旧中川に架かる「ふれあい橋」のリニューアル工事が完了し、併せてライトアップのためにLEDライトが設置されました。来る1月29日には17時30分から点灯式が行われます。
当日は、江東区長、江戸川区長が出席し、亀戸9丁目子ども会の代表(本校児童)、平井東町会子ども会の代表児童と一緒に点灯のセレモニーを行うとのことです。 旧中川沿い区域は亀戸景観重点地区に指定されています。このライトアップは、灯篭流し、あじさい祭りに続き、この地域の特色として親しまれるものと期待されています。 ※写真は、旧中川ふれあい橋ライトアップ点灯式実行委員会の作成による記念の手拭いです。 児童数・学級数・教職員数※ 平成28年1月8日現在 全校 935名 27学級 -------------------------- 1年 190名 6学級 2年 162名 5学級 3年 181名 5学級 4年 147名 4学級 5年 142名 4学級 6年 114名 3学級 ◇主な教職員構成◇ 校長 北島 陽彦 副校長 海藤 美鈴 主幹教諭 3 主任教諭 10(含:再任用) 主任養護教諭 1 教諭 18 養護教諭 1 非常勤教員 1 都SC 1 講師(都) 5 講師(区) 7 学習支援員 3 事務主査 1 区栄養士 1 用務技能主任 4 3年 『心の教室』
1月20日5校時、3年生では「保幼小中連携教育の日」の取組で、清水正美先生、田口順子先生による「心の教室」を行いました。
「私と小鳥と鈴と」に代表される金子みすゞの詩を、清水先生に「心の歌」として歌っていただき、こどもたちは授業を通して金子みすゞの世界に触れ、心豊かなひとときを過ごしました。 5年 連合展覧会を鑑賞しました
毎年、5年生は学習の一環としてティアラこうとうで開催される連合展覧会を鑑賞しています。友達の作品や他の学校の作品を見て、すてきなところをたくさん見つけていました。
来年は、最高学年として展覧会をむかえます。来年もたくさんのすてきな作品ができるのが楽しみです。 ユニセフ募金活動〜ありがとうございました〜
代表委員会の児童を中心に先週、ユニセフ募金を行いました。たくさんの児童が募金活動に協力してくれ、例年以上に募金が集まりました。こどもたちの優しい気持ちを大切に、ユニセフに送金したいと思います。
また、地域の方にもご協力をいただきました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力、本当にありがとうございました。募金額は、2月1日の全校朝会で発表する予定です。 4年 キャリア教育の取組
1月20日「保幼小中連携教育の日」、4年生ではNPO法人夢さがしプロジェクト及びNPO法人スマイル・プラネットの協力により、総合的な学習の時間にキャリア教育を行いました。
4校時、5校時にさまざまな職業について学んだり、出版を例に仕事に関わる人々の思いについて知ったりするなど、有意義な学習に取り組むことができました。 保幼小中連携教育の日3
1、2年生は、近隣保育園・幼稚園の年長のお友達を招いて、生活科の交流授業を行いました。(第二亀戸幼稚園、亀戸保育園、第二亀戸保育園、亀戸浅間保育園、亀戸こころ保育園、コビープリスクールかめいど)
とても楽しく交流ができ、1、2年生には小学生としての成長を実感したひとときでした。また、園児のみなさんにとっても、小学校への期待の膨らむ有意義な交流だったと思います。 保幼小中連携教育の日2
亀戸中学校の先生方の授業に、5年生も惹き込まれていました。中学校への期待が広がる貴重な経験でした。
写真は、児玉先生(体育)、中村先生(社会)、奥野先生(国語)の授業から。 1月20日 保幼小中連携教育の日1
1月20日、本校で「江東区保幼小中連携教育の日」の授業交流を行いました。
この事業は、就学前から義務教育課程修了までのこどもたちの豊かな学びと育ちを支えるために、江東区教育委員会が全区で実施しているものです。本校では、亀戸中学校地区の保育園、幼稚園、小・中学校の教員、保育士が一堂に介し、授業公開を通じて地区の連携教育の在り方について協議しました。 5、6年生では、亀戸中学校の先生方に出前授業をしていただきました。 写真は、山口校長先生(数学)と沼澤副校長先生(社会)の授業 1月19日 書き初め展を開催します
1月19日〜26日、各学年が書写で取り組んだ「書き初め」を教室前に展示します。
新年を迎え、それぞれが気持ちも新たにしっかりと書き上げた作品です。ご家庭の皆様にお時間をいただいてご覧いただければ、こどもたちにとっても励みになります。お待ちしています。 5年 席書会「希望の朝」
先週、体育館で席書会を行いました。高学年らしく落ち着いた雰囲気の中で取り組めました。ストーブもあり、それほど寒くありませんでしたが、休けい時間にはストーブの周りに集まる姿が見られました。
19日(火)から26日(火)まで各教室前に作品を展示していますので、お時間あればぜひご覧ください。 1月18日(月)の授業について
午前5時10分現在、気象庁から東京23区に大雪注意報が発表されています。
登校時に路面が滑りやすくなっていることが予想されますので、安全に十分留意して登校させてください。 現時点では、本日の授業は平常通り行います。 〔1月18日午前6時25分〕 本日の授業は平常通りです。現在のところ雪は雨に変わっていますが、通学路には雪が残っています。安全に留意して登校させてください。 〔1月18日午前7時40分〕 4年 算数の授業から
4年生では算数で「変わり方を調べよう」を学習しています。
学習課題をもとにして自力解決に取り組み、みんなで意見を交流するという学習の進め方がしっかりと身に付いています。 1月22日には3組と4組が研究授業を行います。 1月15日 ながなわチャレンジ!
さわやかな冬空の下、体育朝会で長なわにチャレンジしました。各学年とも体育の授業、休み時間に元気に取り組んでいます。
第2回「KOTO☆キッズながなわチャレンジ」では1年生2クラスが全区で入賞を果たしました! ☆第6位 1年5組(記録173回) ☆第8位 1年4組(記録160回) 不審電話への対応について
江東区教育委員会から昨年12月末から年明けにかけて、区内小学校の児童宅に対して下記のような個人情報の聞き出しに関する不審電話が多発しているという注意喚起がありました。また、近隣の他区においても同様の報告があり、今後、更に広がりを見せることが予想されるとのことです。
各家庭におかれましては、個人情報の聞き出し等に関して適宜ご対応いただけますようお願いいたします。 記 1 不審電話の主な内容 (1) PTA関係者を名乗り、新年会・懇親会等の連絡が必要であることを口実にして、学級全員の電話番号の聞き出しを行う。 (2) 主に5年生の自宅を狙って電話連絡がある。 (3) こどもを相手に、しつこく聞きまわる。 ・上記については、今後、形態や対象が変わる可能性があります。 2 学校の対応 (1) 文書(本日配布しました)、ホームページ、連絡メールを活用し、各家庭に通知します。 (2) 各学級において全児童に対して、あらためて本件の対応等について指導します。 各家庭におかれましては、不審電話があった場合には学校(担任または副校長、生活指導主任)にご一報ください。また、本件についてお問合せがありましたら副校長までお願いします。 6年 席書会「夢の実現」
1月14日、6年生は集中して思い思いに「夢の実現」を書き上げました!
2年 音楽の授業から
2年生は「喜奏曲メリーさんの羊」に挑戦しています。
鍵盤ハーモニカで軽快な演奏ができるように楽しく取り組んでいます。これから木琴、鉄琴、太鼓、バスマスターなども加えて、合奏に仕上げていきます。 2月4日の音楽集会での発表がとても楽しみです。 |
江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071 住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4 電話:03-3684-4311 ファクシミリ:03-3682-0171 |