最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:185
総数:529794
明日(18日)は、大雨の予報です。天気予報等を気にかけておいてください。

6年生を送る会 10

最後に校長先生から言葉など

6年生の今までのがんばりを讃え、残り少ない小学校生活を大切にというメッセージが贈られました。また、1年生から5年生までの出し物についても、それぞれがとても良かったとほめてもらいました。

6年生の保護者の方々もたくさん見に来てくれていましたが、満足された様子でした。

インタビューを受けた6年生や、代表で賞状をもらった6年生の様子もアップしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 11

退場の様子です。

5年生が作ってくれた花道を通って退場していきます。くす玉が一発で割れないというハプニングがありましたが、晴れ晴れしい表情で6年生が退場していきました。

今日の6年生を送る会は、とても心のこもった素晴らしいものだったと思います。
中心になってがんばってくれた5年生の皆さん、本当にご苦労様でして。

6年生にとっては、いい思い出の1ページとなったことでしょう。そして、5年生にとっては、来年度に向けて大きな自信となったことでしょう。

みんなみんな、今日のがんばりをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の給食です

画像1 画像1
6年生を送る会。
すばらしかったです。
あと二週間で小学校ともお別れです。
給食も今日を入れて、10回となりました。
色々な方に、感謝して卒業しましょう。

6A最後の調理実習

小学校生活最後の調理実習をしました。

今回は、お世話になった先生方にも食べていただくと言うことで、パンケーキを作りました。パンケーキと言っても慣れていないと火加減がわからず、焦げて黒くなってしまいます。慎重になりすぎると焼けないし、なかなかきれいに焼けませんでした。終わる頃には上手になりましたが・・・。きれいに焼けたものを先生方に食べてもらえるように置いといて、自分達の食べる分は、ホイップやアイスクリーム、フルーツ、チョコなどでトッピングしおいしく食べました。

ボリュームがあり、給食をあまり食べられなかった子もいましたが、おかわりをしている子もいました。成長真っ盛り。

(放課後、職員会議の前に先生たちに食べていただきました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食です

画像1 画像1
暖かくなりますね
日差しが、春らしくなり、生き物の活動も活発になりそうです

3月2日の給食です

画像1 画像1
ようやく明日からあったかくなりそうですね
冬がおわり、春がやってきます
まだまだ、寒い日もありそうですが、三月を元気にすごしましょう
まだ、インフルエンザもおさまっていません
うがい手洗い、そして、マスクをわすれずに
予防しましょう

3月1日の給食です

画像1 画像1
3月になりました
授業日数でいうと6年生は、今日を入れて14日。
1~5年生は、17日になりました。
3月を大事に過ごしたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式1限 11:30下校
3/25 春休み開始
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537