最新更新日:2020/03/20 | |
本日:1
昨日:0 総数:67599 |
文化祭にむけて〜1年生の美術作品〜1年生はこの作品の他にも文字を題材にしたデザインにも取り組んでいます。文化祭においでになりぜひ実物をご覧ください。 (鎌田) ゆっくり急げ!
10月20日(火)全校朝会がありました。生徒指導主事から「ゆっくり急げ!」の講話がありました。
今週末に文化祭を控え、生徒たちの心の中に「気ぜわしさ」が生まれています。廊下を走りたくなったり、ドアを急に閉めたり、生活全てがスピーディーになりつつあります。そんな時にぶつかってけがをしたり、転んでけがをすることがあります。 心の中に「ゆっくり急げ!」と、言い聞かせながら、行動はゆっくりしながらも、仕事はスピーディーに進めることを心がけるといいですよ。(村上) 夢を乗せてかもしか号来る
10月16日(金)お昼休み、本校の生徒が楽しみにしている移動図書館「かもしか号」が、どっさり本を載せてやってきました。
図書委員会の生徒が、自分たちのクラスに読ませたい本を、真剣な眼差しで選んでいます。 秋空の中、夢を乗せてきた「かもしか号」でした。秋の夜長を読書三昧です。(村上) 10/16 今日の給食
今日の給食は
麦ご飯 牛乳 春巻き くらげの和え物 麻婆豆腐 830kcalです。 麻婆豆腐に含まれる豆腐には良質なたんぱく質やビタミンだけではなく、コレステロールを下げる効果があるリノール酸などが含まれています。さらに、体を温めて脂肪を燃やしてくれる唐辛子のパワー!肌寒くなってきたこの時期にぴったりですね。午後の活動も頑張っていきましょう!(石山) 3年生 数学の授業ノートをしっかり取り、自分なりに考えて学習に取り組む姿は、さすが3年生。疑問に思う点については先生に質問し、意欲的に学習しています。中学校生活も残り半年。自分の夢の実現のためにもゴールに向かって計画的に学習を進めてほしいと思います。 (鎌田 慎) 合唱にかける想い
文化祭に向けて合唱練習も力が入っています。雰囲気がいいですよ。
曲目は、「ふるさと」「COSNMOS」の2曲です。お楽しみに。(村上) 演劇立ち稽古
10月25日(日)の文化祭に上演する演劇練習、立ち稽古が始まっています。
1年・・・年捨て山 2年・・・人形館 3年・・・Lost colors(失われた色たち) どんな仕上がりになるかは、当日にお披露目します。ご期待下さい。(村上) おはなしころりん ネパール報告
10月14日(水)に「おはなしころりん」代表の江刺さんが、ネパールに支援訪問したことを報告に来てくれました。
ネパールに行って、地震災害後のけが人や病気の人を支援してきたことなどを写真入りで新聞作成して届けてくれました。皆さんの募金が役に立ったことがよく分かります。 昇降口に張りました。どうぞゆっくり読んで下さい。これからも、人の役に立つことを少しずつでもやりましょうね。(村上) 学校から授業が消えた!戦時下の青春
加藤昭雄氏から本をいただきました。(岩手県教職員組合を通じて)
ツーワンライフ出版「学校から授業が消えた!」ー岩手の学徒動員ーという本です。 戦後70年、忘れてはいけない戦時下の青春について、書かれています。7月14日に「釜石艦砲射撃について」お話ししてくれた和田乙子さんのことも記されていました。(P152) 私たちは、今、当たり前のように学校で学んでいますが、その当たり前がかなわない70年前だったのです。図書館におきますので、どうぞ読んで下さい。(村上) 今日の給食そんな今日の献立は 麦ご飯 牛乳 あじフライ パックソース 白菜のみそ汁 わかめともやしの酢の物 でした。総カロリーは764kcalです。 あじにはビタミンA・B・E、カルシウム、カリウム、タウリンなど様々な栄養素がバランスよく含まれていることから、身体の成長や健康の維持だけではなく、美肌に効果的な魚なんですよ♪ そしてそして、半分くらいの人が残したあじのしっぽ。「しっぽには栄養ない」という声が聞こえてきました。実は……しっぽにもカルシウムがたっぷり含まれているんですよ!!よく噛んで喉に詰まらせないように食べようね! (石山) 通学路清掃おはようございます。 今日は前期生徒会最後の通学路清掃です。 生徒は登校しながら通学路のゴミを拾います。 前回から約1ケ月、こんなに落ちていました。 通学路清掃は、後期生徒会に引き継がれます。 (職員室) 幸せを呼ぶ虹
放課後、日頃市に虹が…消えたと思ったら
数十分後ザーッと雨が・・ 再び虹がかかりました。 今度は虹が二重です。 明日は晴れるかな? (職員室) 本日の図書室
10月13日(火)の昼時間の図書室です。今年の新刊本を見ています。本校の生徒は、図書館に週1〜3回以上通う25%です。
地域の皆さんからの支援「豆一升文庫」もあり、蔵書は充実しています。(村上) 生徒会新役員決定選ばれた4名を先頭にこの日頃市中学校をより良いものにしていくよう、全校生と一丸となって取り組んでいってほしいと思います。 新執行部は次の通りです。 生徒会長 2年 村上 来未 副会長 2年 鈴木 蒼 執行委員 2年 佐藤 堅 執行委員 1年 鈴木 花琳 (鎌田 慎) 金子みすゞ こころのふるさと
金子みすゞ図書館より、本をいただきました。
東日本大震災以降、「こだまでしょうか募金」をつくり、毎年、岩手・福島・宮城の3県の小・中・高校に金子みすゞさんの詩集を心の復興を願ってプレゼントしてくれています。 今年も本校に届きました。「サムシング ナイス」です。みすゞさんの詩は、世界11カ国に翻訳されているそうです。この詩集は、英語と日本語で読むことが出来る詩集です。ゆったり、ふんわり、ほっこり出来る詩集です。どうぞ朝読書で読んで下さい。 (村上) 私と小鳥と鈴と 私が両手をひろげても、 お空はちっとも飛べないが、 飛べる小鳥は私のように、 地面を速くは走れない。 私がからだをゆすっても、 きれいな音は出ないけど、 あの鳴る鈴は私のように たくさんな唄は知らないよ。 鈴と、小鳥と、それから私、 みんなちがって、みんないい。 地震の揺れの広がりは?
10月8日(木)5校時に1年生理科の研究授業がありました。本日の学習課題は、「地震のゆれは、震央からどのように広がっていくか」です。ここ最近も地震があり、生活に密着した課題でした。
生徒達の予想は、「四方八方(東西南北・円のように)広がる。伝わる速さは、遠くに行くと遅くなる。」でした。 学んでいくと、円形に広がったのは予想通り。「伝わる速さは、遠くに行っても同じ」ということに、発見がありました。そして、海の中も地震の揺れは伝わっていることも発見しました。 ノーベル賞受賞に湧く日本ですが、この小さな発見も将来の皆さんの夢につながっているのですよ。学ぶことは、楽しいことですね。(村上) 合唱集会、おみごと!
10月8日(木)朝に、合唱決起集会が行われました。
3年生のパートリーダーの4人が中心になり、文化祭の合唱の目指す姿を語り合いました。 1年生は、聞いている人に感動してもらえるように、きれいな歌声になるように、感情を込めて一生懸命に歌いたい。 2年生は、36人が心を合わせて、指揮者の指揮をしっかり見ながら、音程をしっかり取り、声を響かせて、表情豊かに楽しく歌い、伝統の合唱を創り上げる。「ふるさと」は、日頃市の自然豊かな故郷を思い浮かべながら歌う。 3年生は、全校が1つにまとまり、36人が一体感を味わいながら、表情豊かに歌い上げ、聞いている人たちに感動を与えられるように歌詞にメリハリを付けて歌う。完成度の高い合唱になるように、抑揚を意識し、心に響く合唱にし、笑顔で歌いたい。 生徒達の決意を聞いていて、とっても嬉しくなりました。こんな気持ちで36人が、文化祭の合唱を歌ってくれるのだと思うと、今から期待で胸がいっぱいになります。 保護者の皆様、地域の皆様、ご期待ください。(村上) 全員合格を祈願!
10月5日(月)に埼玉県から、恩田布団店様(座布団を考案した)とスポンサーの戸張様が、日頃市中学校を訪問されました。「被災地で頑張っている中学生を応援したい」ということで、遠いところ足を運んで下さいました。
座布団は、写真のとおり「五角形」=「合格」と願いを込めて、釜石東中学校のお母さんやおばあちゃんが作っているものです。被災して浜仕事が出来ないときに、手仕事をして復興を後押ししようとしているものです。 被災地応援をずっと続けていらっしゃるお二人です。被災者の一人として、本当に有り難いと感謝・感謝。ありがとうございます。 きっとこの3年生は、自分の夢の実現に向けて日々努力してくれると思います。(村上) 新生徒会役員決まる
10月6日(火)生徒会役員選挙がありました。4人の立候補者は、日頃市中学校の現在の姿から、もっと良い学校にするために、公約を述べました。公約が実現するように、今後の生徒会活動を行って欲しいと思います。また、生徒のみなさん全員が、行動を共にすることが大切です。全校生徒一丸となって、前に進みましょうね。(村上)
「思春期」ってなんだ?小さいときは家族だけだった人つながりが、小学校低学年では「距離の近さ」(同じクラス、家が近所)からつながりが生まれ、それが青年期になると「心の近さ」(趣味や考え方)と変化してくる。そして、ものの見方や考え方にも変化が生まれ成長していくのだそうです。 「今の気持ちや考えは大事にして、どう振る舞うかはしっかりと冷静に考え行動する。」ことができるようになってほしいものだと感じました。 (鎌田 慎) |
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005 住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1 TEL:0192-28-2302 FAX:0192-28-2303 |