最新更新日:2020/04/04
本日:count up10
昨日:14
総数:127654
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

修学旅行No.13

画像1 画像1 画像2 画像2
嵐山トロッコ嵯峨の出発しました。全員元気に見学しています。

修学旅行No.12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、太秦映画村です。3人、お化け屋敷で大騒ぎ、まだまだいろいろ回ってます。

修学旅行No.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二条城の見学を終えました。うぐいす張りや、将軍の間などいろいろ見学しました。次は、太秦映画村に行きます。

修学旅行No.10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺、参拝に行ってきました。人で人でビックリ!でも音羽の滝では、しっかり願い水を飲むことが出来ました。

修学旅行No.9

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目、出発します。みんなしっかり眠って、元気いっぱい!今日もしっかり見学します。

修学旅行No.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員、元気に無事予定通り旅館に着きました。

京都タワーにて、京都市内を一望し、おみやげを買いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行No.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
銀閣寺にて、沢山の人で見学大変だけど綺麗な銀閣寺がみれました。抹茶も頂きました。

修学旅行No.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
銀閣寺の見学、終わりました。

修学旅行No.5

画像1 画像1 画像2 画像2
ミシガン号乗船中、カモメにエサやり中

修学旅行No.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミシガンに乗船して、琵琶湖クルーズを楽しんでいます。

修学旅行No.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早々と琵琶湖大津港に着きました。天候も回復して来ています。

修学旅行No2

画像1 画像1 画像2 画像2
高速パーキングで、トイレ休憩です。みんな元気いっぱい?

修学旅行No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの曇り空ですが、今から修学旅行に元気に出発します。

授業参観並びに教育講演会 No,2

授業参観の後、教育講演会を行いました。
今回は、CAPきのくに橋本の前迫さん・梅井さんにお越しいただき、「子どもの生きる力を育むために」と題して寸劇を交えた講演をしていただきました。子どもがあらゆる暴力(虐待・いじめ・誘拐・痴漢など)から自分たちの大切な心や体を守るために何ができるのかを伝える人権教育についてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観並びに教育講演会 No.1

11月13日(金)学校開放月間に伴う授業参観並びに教育講演会を行いました。
5時間目に各学年(2・3年算数、4年算数、5・6年国語)、教科授業の参観を行いました。お家の方々の前でしっかり自分の考えを発表することが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方小中学校合同音楽祭

本日11月12日(木)、伊都地方小中学校合同音楽祭に出演してきました。
午後の部の一番だったこともあり、子ども達は少し緊張気味でしたが、元気に合唱と太鼓の演奏を行うことが出来ました。13人という少ない人数の参加でしたが、とても大きな声で歌うことが出来ました。また、太鼓の演奏もとてもすばらしいものでした。
この経験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
学校開放月間に伴い、本校ではこの一週間、本校一階生活科ルームにて児童作品展示会をしています。地域の皆様、保護者の皆様、ご自由にご観覧下さい。

深まる秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎の木々や周りの山々の木々が、秋の深まりを感じさせる色合いに変わってきました。落ち葉の数も増え、冬に向けての準備も始まってい
るようです。そんな自然に囲まれた中で、子供達は学習に運動に遊びに頑張っています。

音楽祭練習にお客様来校

本日(11月9日)音楽祭に向けての練習時間に、音楽祭で合唱する曲「れんげ畑にて」を作詞された徳丸希和さんが来校されました。徳丸さんは和歌山県動物愛護推進員をされておりセラピー犬「クッキー」愛称(くぅーちゃん)とともに来校してくれました。子ども達は音楽祭の練習を始める前に、セラピー犬のことを教えていただくとともにくぅーちゃんとふれあい、穏やかでほんわかした気持ちになっていました。
そんな気持ちをいただいた、くぅーちゃんとすばらしい曲を提供いただいた徳丸さんの前で、子ども達はしっかり音楽祭の練習をすることが出来ていました。
この木曜日が本番です。本番でも徳丸さんとくぅーちゃんが聞きに来てくれます。
しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798