最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:90
総数:330925
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年国語の学習 1月22日(金)

 1年A組、国語の授業。「じどう車すごいぞずかん」をつくろう!の学習。

(上)じどう車のすごいところを見つけて、プリントに書いています。1年生だって、こんなに長い文を書けるようになったんですよ。

(中)おとなりの友だちどうしで、交流しています。自分と同じところ、ちがうところに気をつけて、友だちの考えをしっかり聞けました。

(下)みんなの前で、自分の見つけたすごいところを発表しています。とっても大きな声で、わかりやすく発表できました。

 この学習をとおして、じどう車がすごいのはわかったけれど、きみたちは、もっとすごいことがわかりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)今日の給食

 だいこんごはん 牛乳 さけのしおやき はくさいのこんぶあえ のっぺいじる
だいこんごはん は とっても人気があったようです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)本日の給食

 ポトフ だいこんツナサラダ りんご パン 牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後こども教室完成作品

 1月18日(月)の放課後こども教室で、3年生がすてきなポップをつくってくれました。図書室に光が差し込んだようです。
画像1 画像1

1月19日(火)授業風景

雪の舞うとっても寒い1日となりました。

(上)6年A組、コンピュータ室にて理科の授業。てこを利用した道具について、てこの3点に気をつけながら、ノートに調べたことを書き込んでいました。ノートを見せてほしいですね。

(中)2年A組、算数の授業。お友達の説明を聞いて、自分の考えとのちがいを見つけていました。とってもわかりやすい説明でしたよ。

(下)1年A組、国語の授業。ワークシートに、自分が見つけた自動車のすごいところを書き込んでました。1年生でも、たっぷり書き込めるようになってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)書初会

 今週は書初会週間。3,4年のチャレンジ。いつもより、よ〜く集中して取り組んでました。練習よりいい作品ができましたか。また見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間の雪景色

 1月は、暖冬と思いきや、今週に入って、突然の寒波襲来。でも、子どもたちは、元気に外遊び。こうでなくっちゃ。
画像1 画像1

1月18日(月)クラブ活動

(上)バトミントンクラブ。ずいぶんうまくなって、ラリーが続くようになってきた。ラリーが続くと、どんどん楽しさが増してくる。

(中)バスケットクラブ。フォーメーション練習。先生も入って、真剣そのものだ。さあ、ここからどんなふうにシュートに持っていくか?

(下)サッカークラブ。雨も上がって、グランドが使えたよ。ちょっぴり柔らかかったけど、寒さが吹き飛んだのだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)クラブ活動2

(上)パソコンクラブ。感謝の気持ちを伝えるメッセージづくり。イラスト付き文書作成なんて、もうかんたんにできるよ。

(下)合奏クラブ。これまでのパート別の練習から進んで、合同練習が始まったよ。ということは、完成する日も近いということ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月)クラブ活動3

(上)オセロ・将棋クラブ。仲の良い友達と一戦交えるのも楽しい時間。とっても穏やかな時間が過ぎていくよ。

(下)家庭クラブ。本日もスイーツづくり。だんだんコツをつかんできて、手際よくできるようになったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後こども教室でポップづくり

 18日(月)の放課後こども教室は、3年生のポップづくりでした。図書室の中にある自分の好きな本について、ポップをつくりました。去年から、新刊本も増え、図書室の整備が進んでいます。その中で、子どもたちの手づくりポップが飾られるのは素敵なことですね。
画像1 画像1

1月15日 掃除風景

(上)4年A組。力を合わせて、ろう下の掃除。福祉学習をとおして、ずいぶんやさしさが育ってきたようですね。体験フェアでの発表:まず、お互いを理解することから始めよう。

(中)5年A組。ずいぶん冷え込んできて、水をさわるのがつらいけど、雑巾がけをすると、その分、体があったまります。

(下)6年B組。階段は、いつもほこりがたまってしまう本校の泣き所。がんばれ6年生!卒業まであと2か月。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業風景

 突然の雪でびっくりしましたが、これから寒くなってくるのでしょうか。

(上)5年A組、国語科、「わらぐつの中の神様」、登場人物の性格を読み取る授業。文に書かれていることをもとに、しっかり考えましょう。

(中)1年A組、音楽科、「たぬきの糸車」、歌と群読の組み合わせ。これから覚えていくのです。

(下)4年A組、理科、冬の生き物の様子の観察。この季節って、生き物に動きがないので、観察しにくいよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後こども教室でミサンガづくり

 新年早々の子ども教室は、願いごとをかなえるミサンガをつくりました。さすが、高学年。器用に作業が進みました。楽しみながら、丁寧に、心をこめての制作。

 このミサンガにどんな願いをかけたのか。それは、内緒…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 授業風景

(上)1年A組、お道具箱のかたづけの時間。1年生は、人数は多いけど、いつも教室はきれいだよ。

(中)2年B組、おはなしのたから箱づくり。どんなおたからが入るのか。今からワクワクドキドキだね。

(下)3年A組、自主勉強ノートづくり。もうすぐ4年生だから、自主勉強にも力を入れるみたいですね。宿題もいいけど、自主勉強にも取り組んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 授業風景2

(上)6年B組、漢字練習。6年間で習う漢字は1008字。もうすぐおしまい…

(中)4年A組、学級会。席替えの時間。みんなで考えを出し合ってた。いいクラスにしようという思いは、みんな一緒だね。

(下)5年A組、理科の時間。実験のまとめをしていた。食塩は、温度が上がっても、溶ける量は、そんなに変わんないんだって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学級で校外学習

あおぞら学級のみんなで、はっさく狩りに行ってきました。
みんな一生懸命になって、教えてもらったとおりに丁寧に、上手にはっさくを収穫しました。
とっても楽しかったようで、6時間目に書いた日記も、いきいきと書くことができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月12日(火)授業風景

(上)あおぞらA組、書初練習。良い字は、良い姿勢から。

(中)5年A組、算数の時間。苦手な文章題への挑戦。算数だけど、国語の力が必要だね。

(下)6年A組、総合的な学習の時間。本年度は、市のコンピュータシステムが新しくなって、調べものもずいぶんやりやすくなりました。コンピュータ室に来る回数、タブレットを持ち出す回数がうんと増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)授業風景

(上)1年A組、書初練習。来週が、いよいよ本番!初めての硬筆にも少しずつ慣れてきた。

(中)2年A組、書初練習。もうすっかり慣れたもんだ。鉛筆の色もきれいに出るようになってきた。

(下)3年A組、体育の時間。なわとびの記録をとっていた。今年の冬は、あったかいので、跳びやすいよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会福祉協議会ボランティア体験フェアにて

 1月11日(月)成人の日。橋本市社会福祉協議会主催のボランティア体験フェアの会場にて、福祉協力校として、4年生代表5名が、これまで福祉学習で学んだことを、参加者の皆さんの前で、発表してきました。

 大勢の参加者の前で発表するのはたいへん緊張しましたが、これまで福祉学習で学んだ大切なことを、皆さんに聴いてもらいたいと思い、プレゼンテーションしました。

 「ともに生きる」。今の世界にとって、最も大切なことのひとつではないでしょうか。まず、私たちのクラス、学校から、このテーマを発信していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972