最新更新日:2020/04/04
本日:count up8
昨日:16
総数:127617
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

読み聞かせボランティア(さくらんぼ)

本日(10月29日)、高野口公民館館長のご紹介で読み聞かせボランティアグループ「さくらんぼ」の方々3名が来校されました。2・3年生を対象に3時限目に読み聞かせを行って下さいました。5種類の物語を手法をこらし、読み聞かせを行ってくれました。
子ども達は大変興味深く聞き入っていました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内学童陸上記録会

10月28日(水)橋本市・高野町内小学校陸上競技記録会が、橋本市運動公園多目的グラウンドで行われました。明け方まで天候不順で心配させましたが、雨も上がり徐々に晴天となり無事記録会が行われました。本校六年生児童2名もそれぞれ800メートル走・80メートルハードル走に出場しベストを尽くしました。800メートル走では3位入賞を果たしました。本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式

本日10月26日(月)二学期始業式を行いました。始めに校長先生から、今学期「進んで挨拶をしよう」をめあての一つとしてしっかり頑張りましょうと話されたました。その後、二学期の児童会委員・学級委員・各委員会の役員任命式も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式

10月23日(金)、一学期の終業式を行いました。校長先生が今学期をしっかり振り返るとともに、頑張ったことは来学期も続けていってほしいと話された後、和歌山県小学校人権の花運動において奨励賞をいただいたのでその表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り

今日(10月22日)、さつまいも掘りをしました。
春先に保護者の方に耕作していただいた畑に植えたさつまいも苗、水やりや草引きなどをしながら育ててきました。
そのさつまいもを、全校児童で協力して掘り起こしました。
コンテナ5杯ほどの芋が収穫できました。沢山とれて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の授業(5・6年)

10月20日、5・6年生が柿の授業を行いました。
送られてきた柿を見ながら、柿について知っていることを自由に発表した後、柿の歴史や柿の種類について学びました。また、柿の生産量や輸出・輸入についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅干し贈呈式

今日10月15日6時限目に、平成27年度「梅干しで元気!!キャンペーン」における梅干し贈呈式・お話説明会が本校で行われました。
紀州みなべ梅干協同組合の2名の方と伊都振興局農業振興課普及グループから1名の方が来られ、梅干し贈呈式と梅干しに関するお話をしていただきました。また、NHK和歌山橋本支局やeo光ケーブルテレビ、産経新聞和歌山支局からの取材も受けました。
みんな緊張しながらの贈呈式できたが、無事終えることができました。いただいた梅干しは、児童や職員で分けて持ち帰り、それぞれの家庭で味わっていただくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科(空気の性質)

今、4年生の理科で空気や水の性質調べを行っています。
今日は、空気てっぽうを使って実験観察しました。玉をよく飛ばすにはどうすればいいのか考えながら、友達と飛ばす距離を競い合いました。
自分が行った工夫をその後でまとめ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会 No.5

天候に恵まれた本年度運動会が、地域の方々のご協力を得ながら無事終えることができました。
ご参会いただきました、ご来賓の皆様・地域の皆様・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会 No.4

信太の地域の絆がしっかり、深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会 No.3

児童全員、心を一つにして一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会 No.2

沢山のご来賓の方々や地域の方々をお招きし、盛大に運動会が実施できました。
また、多くの方々が運の使い種目にご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会 No.1

10月10日(土)気になった天候も持ち直し、平成27年度秋季運動会が無事行うことができました。「めざせ勝利、深めよう信太の絆」をスローガンに練習を積み重ねてきた成果を、児童全員がいちがんとなって発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予行練習終盤

運動会予行練習 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予行練習中盤風景

運動会予行練習 No.1

本日10月7日(水)信太小学校運動会予行練習を行いました。
本番に備え、開会式から閉会式までを通して練習を行いました。天候に恵まれ、予行練習を無事行うことができました。本番(10月10日)も今日のような秋晴れに恵まれることを祈りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(10月5日)No.2

(運動会種目)組み体操の練習、今までは体育館での練習でしたが今日から運動場に出ての練習になりました。運動場に出るとき素足だから少し痛がっていた子ども達ですが、練習が始まると痛さも忘れ、演技に集中し頑張りました。本番ではすばらしい演技を見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(10月5日)No.1

今週末に運動会を控える中、教育実習生の授業や外国語活動、国語複式授業等も進め、子ども達は一生懸命頑張っています。
教科授業と運動会の練習、しっかり気持ちを切り替えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(10/1)

本日10月1日(木)の運動会の練習は、初めての入場行進から開会式の練習をしました。初めての練習でしたが、みんなしっかり行進し開会式の練習も元気にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798