最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:146
総数:556815
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

5/11 給食

画像1 画像1
 ごはん ぎゅうにゅう

 にくじゃが いわしうめしょうゆに

 くきわかめのつくだに やさいゼリー

5/10 給食

画像1 画像1
 ちゅうかめん ぎゅうにゅう

 みそラーメン むしぎょうざ(2こ)

 きりぼしだいこんのちゅうかあえ

5/10 応援団練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会を控え,大放課に体育館で応援団の練習が始まりました。まず,赤・青・白の各組に分かれ,6年の応援団員で振り付けを考えました。振り付けが完成すると,同じ組の各学年に6年応援団員が教えに行きます。写真は,振り付けを考えながら踊る6年生の様子です。

5/10 図書室で読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のため大放課や昼放課にグランドが使えないときは,中央昇降口に置いてあるゴリラに赤旗が入れられます。外で遊べないときは,がぜん図書室に人気が集まります。写真は,左から赤い旗を持つゴリラ,図書室で本を読んでいる児童の様子,本を借りるときに使う図書館ファイルです。

5/10 校内探検(1年生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科で校内探検を各学級で行っています。2〜3人でグループをつくり,校舎の配置を勉強しています。職員室や校長室,配膳室や図書室,体育館などそれぞれの入り口にシールが置いてあり,位置を確かめると生活科バッグの用紙にシールを貼っていきます。写真は,左から校長室,配膳室を確認している様子です。

5/10 体力テスト(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(火)1・2時間目に,2年生が,雨の合間を縫って,グランドで体力テストを行いました。初めに50m走を行い,タイムを記録しました。全員が走り終えた後,砂場で立ち幅跳びを行いました。走り幅跳びと違って,スタート地点からその場で跳び上がります。

5/9 アサガオの種まき(1年生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(月)1年生は,生活科でアサガオの種まきをしました。学級担任の先生から種,土,肥料をもらい,各自の容器に種まきをしました。これから,生活科で発芽,花,種をつけるまで,子どもたちが世話をします。水まきをしたりスケッチをしたりするなど,その生長を記録し学習していきます。

5/9 給食

画像1 画像1
 ごはん ぎゅうにゅう

 さけとあおじそのまぜごはんのぐ

 やさいのうまに キャベツいりメンチカツ

 おとうふコロコロ

5/2 ペア遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は,縄跳びで楽しむ2・4年のペアグループ女子,男子です。

5/2 ペア遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
 この写真も弁当を楽しんでいる様子です。

5/2 ペア遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
 旭公園では,ペアで遊んだ後,各グループでお楽しみの弁当を食べました。写真は,弁当を楽しんでいる様子です。

5/2 ペア遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(月)快晴のもと,ペア遠足を実施しました。外の気温もぐんぐん上昇し,汗をいっぱいかきながら,目的地に向かいました。1・6年,2・4年は佐布里梅の館へ,3・5年は,旭公園に行きました。到着すると,すぐにペアのグループで遊びました。写真は,梅の館の広場で花いちもんめをしている様子,人工の川で涼を求めている様子です。

4/28 給食

画像1 画像1
 ごはん ぎゅうにゅう

 きりぼしだいこんのまぜごはんのぐ

 ぶたじる とりにくのからあげ2こ

4/27 給食

画像1 画像1
 こめこパン ぎゅうにゅう

 コーンクリームスープ 

 ハンバーグのたまねぎソースかけ

 ツナサラダ
 

4/26 3年生校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(火),3年生114名が東西南北の4つのコースに分かれ,校区探検に出かけました。東コースは古い町並みを,西コースは産業道路につながる大きな道路を,南コースは坂が多い小道を,北コースは新しい家が多い住宅街を,それぞれ探検してきました。それぞれのコースの特徴を校区地図や新聞にまとめ,岡田の町やそこで働く人々の学習を進めていきたいと思います。

4/26 校庭の樹木(シュロ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 椰子の木のミニチュアのような樹木が1年教室前に植えられています。名前は、シュロと言います。今,シュロの花が2つ咲いています。黄色く,人の手のような形をしています。

4/25 エピペン使用法研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日(月)授業後、アレルギー反応によるアナフィラキシーショックを児童が起こした場合の対処方法と、アナフィラキシーショックの症状を和らげるエピペンの使用方法について研修会を行いました。
 養護教諭の明石先生を講師としてエピペンの練習道具を使い、使用する際の注意点について職員全体で確認することができました。

4/26 校庭の樹木(ヒトツバタゴ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今,校庭には,さまざまな草花や樹木が花をつけています。今回は,珍しい樹木の花を紹介します。写真は,ヒトツバタゴの花です。まるで鳥の羽毛のような可憐な白い花をいっぱい咲かせています。

4/26 給食

画像1 画像1
 わかめごはん ぎゅうにゅう

 はっぽうたん しゅうまい2こ

 はるさめのあえもの

4/25 ペア学年顔合わせ(児童会活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(月)5限にペア学年顔合わせを行いました。1・6年,2・4年,3・5年で一人一人がペアを組み,1年間ペアでさまざまな活動を行います。高学年は,低学年を思いやる心を育て,低学年の児童もお兄さんお姉さんと接することによって,楽しい経験を積み,心を豊かにしていくことを目的にした異学年交流です。初めに名刺(カード)交換を行い,1年間よろしくと挨拶を交わします。次に,5月2日(月)に行くペア遠足の計画を立てました。1・6年,2・4年は佐布里梅の館,3・5年は旭公園に行きます。低学年の児童は,当日まで胸がわくわくになりました。写真は,左から名刺交換をしている様子,ペア遠足の計画をペアで立てている様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986