最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:148
総数:531598
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

人権研修部 若草学級との交流会

6月21日、3,4時間目に人権研修部と若草学級との交流会を行いました。
3時間目は、自己紹介を行った後、体育館に行ってみんなでドッジボールをしました。子どもたち対お母さんたちで試合をしたり、混合チームを作っての試合をしたりと、楽しむことができました。試合が終わった後はみんな汗びっしょりでした。

4時間目は調理室に入り、ミックスジュース作りをしました。バナナやパイナップル、ミカンや桃を細かく包丁で刻み、それを氷や牛乳といっしょにミキサーに入れて作りました。できあがったジュースはとてもおいしかったので、子どもたちは何度もおかわりをしていました。
人権研修部のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の授業参観 1A

1年A組は、国語科で「くちばし」の説明文の内容を読み取る勉強をしました。
2回目の授業参観です。みんな張り切って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 1B

1年B組も、国語科で「くちばし」の説明文でした。参観に来てくれたお家の人を意識しながら元気いっぱい手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 2A

2年A組は、町たんけんに行ってきたことをまとめて発表する学習でした。自分が行ってきた場所に様子を上手に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 2B

2年B組も、「レッツゴー!町たんけん」の発表会でした。
恥ずかしそうにしながらも、にこにこして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 3A

3年A組は、算数科で、「たし算とひき算の筆算」の学習でした。3けたの数の計算の仕方を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 3B

3年B組も、算数科で「たし算とひき算の筆算」の学習をしました。100円玉や10円玉の模型を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 4年生

4年生は、体育館で「命を育む授業」を行いました。市の健康課の方や母子保健推進員の方々にお越しいただき、模型などを使って分かりやすく説明していただきました。命の誕生の神秘や命の大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の授業参観 5A

5年A組は、国語科で敬語の種類を学び、実際に使ってみる学習でした。「敬語」は、大人でも間違ってしまうこともありますが、間違うと恥ずかしいんですよね。しっかり身につけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 5B

5年B組は、算数科で、複合図形の面積の求め方(正方形の個数の数え方)の学習をしていました。工夫して色々な求め方を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 6A

6年A組は、国語科で、「学級討論会」の授業でした。討論のテーマは、「小学生にとって、携帯・スマホは必要であるか?」でした。最後まで見ていることができなかったので、どんな結果になったのか気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 6B

6年B組も、国語科で、「学級討論会」でした。6Bのテーマは、「学校で出される宿題は必要か?」というものでした。これも考え方によっては色々な意見が出てくると思います。どんな意見にまとまっていったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 若草学級

若草学級C組では、算数科で体積を求める学習でした。
粘土で作った物体のおよその縦・横・高さの長さを測って体積を概算して、水槽の中に沈めてどれくらいかさが増えるかを確かめていました。 とてもいきいきと学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、すぶた、すのもの、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

ECO部 ベルマーク仕分け作業

ECO部の皆さんは、朝からのEM石けん作りに続いて、ベルマークの仕分け作業もしてくださいました。
とても細かく根気のいる作業です。 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ECO部 EM石けん作り

本日、ECO部恒例のEM石けん作りの作業をしていただきました。
今年のECO部の方々に加えて、昨年度のECO部の方もボランティアで駆けつけてくださいました。
昨年度、EM石けんの作り方を分かりやすく写真入りでまとめてくれたものがあったので、それを見ながら手順よく進めてくれました。
できあがりが楽しみです。 できあがった石けんは、ナチュラルブレイクや感謝祭のバザー等で販売する予定です。 朝からの作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の読み聞かせ

本日、テープの会の方々による読み聞かせをしていただきました。
今回は、何と45名の児童が集まりました。蒸し暑い中での実施でしたが、集中して聞けていました。
内容は、紙芝居「こわいことをならうために」、絵本「いいから いいから 4」、体ほぐし、紙芝居「ねずみきょう」、唄あそび「スイカの唄」、紙芝居「こわいおおかみがこわいもの」でした。 「いいから いいから 4」はとてもゆかいなお話で、大きな笑い声が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、かきのはずし、にくうどん、ごまあえ、牛乳 でした。
柿の葉寿司は、サバとサケが一つずつでした。
今日もおいしくいただきました。

6月17日 うめジュース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、うめジュース作りに挑戦しました。材料には、和歌山県産の梅を使います。

まずは、梅を水で洗い、へたの部分を取り除きました。このとき、串で少し穴を開けておくのがポイントです。
次に、ビンの中に、梅・砂糖・梅・砂糖・梅・・・と層になるように入れていきました。
あとは、ふたを閉め、ビニール袋に入れて準備完了です。

たくさんの作業がありましたが、それぞれの班でしっかり役割分担して取り組むことができました。
約2週間ほどで、完成するそうです。どんな味のジュースができるのか、今から楽しみです。


プール開き 2,3,5年の部

今日は、待ちに待ったプール開きの日でした。
朝から気温・水温は少し低めでしたが、日差しのおかげで気温が上がり、予定通り行うことができました。
はじめに、校長先生から「プール開き行事」の意味について説明があり、みんなが安全で楽しく水泳できるように願いました。また、一人一人が目標を持って取り組みましょうという話をしていただきました。
続いて、眞壁先生から水泳するときの合い言葉「は・む・す・た・あ」の話を聞きました。
合い言葉の意味は、次の通りです。
は:走らない  む:無理をしない  す:すぐ先生に言う  た:体操をしっかりする  あ:あぶないことをしない

いよいよ泳ぐときになって、高学年の代表者が、泳法の手本を見せてくれました。
泳ぐ時間はあまり長くとれませんでしたが、元気な声がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 授業参観・学級懇談13:40〜  ECO部 EM石けん作り・ベルマーク仕分け作業  人権研修部 若草学級との交流会
6/23 ALT来校
6/24 学校訪問(6A研究授業) 6A以外13:30下校、6A14:30下校    
6/27 学力補充6限
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537