最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:148
総数:531598
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

6月の授業参観 4年生

4年生は、体育館で「命を育む授業」を行いました。市の健康課の方や母子保健推進員の方々にお越しいただき、模型などを使って分かりやすく説明していただきました。命の誕生の神秘や命の大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の授業参観 5A

5年A組は、国語科で敬語の種類を学び、実際に使ってみる学習でした。「敬語」は、大人でも間違ってしまうこともありますが、間違うと恥ずかしいんですよね。しっかり身につけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 5B

5年B組は、算数科で、複合図形の面積の求め方(正方形の個数の数え方)の学習をしていました。工夫して色々な求め方を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 6A

6年A組は、国語科で、「学級討論会」の授業でした。討論のテーマは、「小学生にとって、携帯・スマホは必要であるか?」でした。最後まで見ていることができなかったので、どんな結果になったのか気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 6B

6年B組も、国語科で、「学級討論会」でした。6Bのテーマは、「学校で出される宿題は必要か?」というものでした。これも考え方によっては色々な意見が出てくると思います。どんな意見にまとまっていったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 若草学級

若草学級C組では、算数科で体積を求める学習でした。
粘土で作った物体のおよその縦・横・高さの長さを測って体積を概算して、水槽の中に沈めてどれくらいかさが増えるかを確かめていました。 とてもいきいきと学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、すぶた、すのもの、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

ECO部 ベルマーク仕分け作業

ECO部の皆さんは、朝からのEM石けん作りに続いて、ベルマークの仕分け作業もしてくださいました。
とても細かく根気のいる作業です。 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ECO部 EM石けん作り

本日、ECO部恒例のEM石けん作りの作業をしていただきました。
今年のECO部の方々に加えて、昨年度のECO部の方もボランティアで駆けつけてくださいました。
昨年度、EM石けんの作り方を分かりやすく写真入りでまとめてくれたものがあったので、それを見ながら手順よく進めてくれました。
できあがりが楽しみです。 できあがった石けんは、ナチュラルブレイクや感謝祭のバザー等で販売する予定です。 朝からの作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の読み聞かせ

本日、テープの会の方々による読み聞かせをしていただきました。
今回は、何と45名の児童が集まりました。蒸し暑い中での実施でしたが、集中して聞けていました。
内容は、紙芝居「こわいことをならうために」、絵本「いいから いいから 4」、体ほぐし、紙芝居「ねずみきょう」、唄あそび「スイカの唄」、紙芝居「こわいおおかみがこわいもの」でした。 「いいから いいから 4」はとてもゆかいなお話で、大きな笑い声が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、かきのはずし、にくうどん、ごまあえ、牛乳 でした。
柿の葉寿司は、サバとサケが一つずつでした。
今日もおいしくいただきました。

6月17日 うめジュース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、うめジュース作りに挑戦しました。材料には、和歌山県産の梅を使います。

まずは、梅を水で洗い、へたの部分を取り除きました。このとき、串で少し穴を開けておくのがポイントです。
次に、ビンの中に、梅・砂糖・梅・砂糖・梅・・・と層になるように入れていきました。
あとは、ふたを閉め、ビニール袋に入れて準備完了です。

たくさんの作業がありましたが、それぞれの班でしっかり役割分担して取り組むことができました。
約2週間ほどで、完成するそうです。どんな味のジュースができるのか、今から楽しみです。


プール開き 2,3,5年の部

今日は、待ちに待ったプール開きの日でした。
朝から気温・水温は少し低めでしたが、日差しのおかげで気温が上がり、予定通り行うことができました。
はじめに、校長先生から「プール開き行事」の意味について説明があり、みんなが安全で楽しく水泳できるように願いました。また、一人一人が目標を持って取り組みましょうという話をしていただきました。
続いて、眞壁先生から水泳するときの合い言葉「は・む・す・た・あ」の話を聞きました。
合い言葉の意味は、次の通りです。
は:走らない  む:無理をしない  す:すぐ先生に言う  た:体操をしっかりする  あ:あぶないことをしない

いよいよ泳ぐときになって、高学年の代表者が、泳法の手本を見せてくれました。
泳ぐ時間はあまり長くとれませんでしたが、元気な声がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 1,4,6年の部

3時間目は、1,⒋,6年の部のプール開きでした。
校長先生、丸山先生からそれぞれ話を聞きました。
また、6年生の代表者が、クロール・平泳ぎ・背泳・バタフライの泳法を模範として見せてくれました。
1年生にとっては、小学校で初めての水泳です。いろいろな約束事を教えてもらいながら、楽しく泳ぐことができました。
自由水泳の終わり頃に、リバープール(回るプール)をしてもらって、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、くろまいごはん、くじらのたつたあげ、かいそうサラダ、みそしる、牛乳 でした。
きょうは、げんきっ子献立の日で、テーマは「くじら」でした。くじらのたつたあげは、かなりかみ応えのあるものでした。今日もおいしくいただきました。

児童会 6月月目標

『梅雨のジメジメした気持ちを 元気なあいさつで 吹き飛ばそう』


どんよりとした空模様に、気持ちまでだらけてしまいそうです。
でも、そんな時こそ、気持ちの良いあいさつで気を引き締めて、6月を乗り越えましょう!
画像1 画像1

6月16日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ジャーマンポテト、こまつなのサラダ、れいとうあんぽかき、牛乳 でした。
あんぽ柿は干し柿とよく似ていますが、干し柿はしっかり乾燥させた、白い粉がふいたもの。あんぽ柿は半生乾燥させた、柔らかくて中がとろっとしているものです。本当に、とろっとした感じでしたね。今日もおいしくいただきました。

スポーツテストを実施しました!

本日、午前中の時間を使ってスポーツテストを実施しました。
とても蒸し暑い中での実施でしたが、それぞれが自己ベストを目指してがんばりました。
16の縦割り班ごとに回っていきました。高学年は、低学年の世話をしたり、タイミングのよい水分補給をさせたりして、リーダーシップを発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト:50m走

50m走は、単純に、50mを走りきる速さを競うものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト:ソフトボール投げ

ソフトボール投げは、半径1メートルの円の中から30度に開いた線の内側のより遠くまで投げる長さを競うものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 水泳クラブ開始
7/1 特別支援合同運動会10:00〜  6年生防災学習 5限  ALT来校  ふれあいルーム2年14:45〜  水泳クラブ
7/4 5年生森林学習事前学習 2,3限  委員会活動6限
7/5 漢字検定1限  引き渡し訓練15:30〜
7/6 児童会あいさつ運動 1年生七夕まつり  6年生ももの実習  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537