最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:148
総数:531598
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

運動会予行練習 6

上:応援合戦 赤  中:応援合戦 白  下:1,2年生ダンス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 7

上:心ひとつに  中:5,6年生ダンス  下:組体 1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 8

上:組体 2  中:組体 3  下:組体 4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 9

上:紅白リレー1〜3年  中:紅白リレー4〜6年  下:全校おどり「橋本音頭」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 10

今日の予行練習は、午前中は白組がリードしていました。午後からは、赤ががんばり、本当に僅差で赤組が優勝しました。
さて、本番はどうなるでしょうか? とても楽しみです!!

5月31日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、くるみパン、ぶたにくのカレーあげ、キャベツとあかたまねぎのサラダ、マカロニのクリームに でした。
マカロニのクリーム煮は、初めてのメニューでしたが、太いマカロニがたくさん入っていました。
今日もおいしくいただきました。

5月30日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、しんじゃがのうまに、いそかあえ、なっとう、牛乳 でした。
今日、初めて納豆がついていました。皆さん、好き嫌いせずに食べることができましたか。私(教頭)は、結婚するまで納豆を食べたことがなかったのですが、今では大好きです。
今日もおいしくいただきました。

ふれあいルーム 1年生

今日は、1年生対象の放課後ふれあいルームがありました。
先週の3年生に続いて、18名の1年生が「もくもくパイプ」づくりに挑戦しました。
ナイロン袋にアニメのキャラクターやお化けなどを思い思いに描いて、それを紙コップとストローで作ったパイプにセットしていきます。
コップの中にしぼめておいた袋にストローで息を吹き入れると、もくもくとふくれあがってくる仕組みです。
どの子もできあがりにとても満足そうでした。
ボランティアの皆さん、今回もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム用の写真を撮りました!

ちょっと気の早い話ですが、6年生は、本日、卒業アルバム用の写真を撮りました。
全体の写真や個人・クラス・グループの写真も撮りました。
朝から天気の具合を心配していたのですが、雨もすっかり上がって、予定通り撮ることができました。
写真の出来映えは、後々までのお楽しみです!
画像1 画像1

5月27日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、こあじのからあげ、きゅうりのこんぶあえ、はるさめスープ、牛乳 でした。
小アジの唐揚げは、尾頭付きで、さらにとっても香ばしくて、おいしかったです。
今日もおいしくいただきました。

5月26日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ハヤシライス、カラフルスパサラダ、牛乳 でした。
カラフルスパサラダは、名前の通り、赤ピーマン・黄ピーマン・ブロッコリーの赤・黄・緑がとてもカラフルでした。
今日もおいしくいただきました。

1年生で被服室・調理室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日は、2年生につれていってもらった学校探検でしたが、今日は、1年生だけで、被服室・調理室の探検をしました。「1年生の教室に無い物を探そう。」と出発しました。
探検を始めると、「先生!いっぱいある!」と言いながら、アイロン、ミシン、おなべ、コンロなどの絵を描き始めました。これから、小学校にあるどんなものを発見してくれるのか楽しみです。

5月25日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、よもぎパン、クラムチャウダー、フライビーンズ、オレンジ、牛乳 でした。
今日のパンは、珍しい「よもぎパン」でした。よもぎの成分の他にあんこも練り込んであるので、ほんのり甘みのあるパンでした。
今日もおいしくいただきました。

5月24日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、まめごはん、いわしのうめに、はくさいとほうれんそうのサラダ、なめこじる、牛乳 でした。
今が旬の豆ご飯は、ほんのり塩気が効いていてバッチリでした。
今日もおいしくいただきました。

クラブ活動1回目 その1

楽しみに待っていたクラブ活動の第1回目がありました。

自分の興味のあるクラブに所属し、1年を通して活動します。

新たな発見や楽しみを見つけましょう!


1枚目:バスケットボールクラブ
パスの練習風景です。これからかっこよくシュートがきめられる日が、楽しみですね。

2枚目:バドミントンクラブ
みんなでうち合いをしました。初心者が多いですが、上手に続いています。英語の先生も途中参観して下さいました。

3枚目:テニスクラブ
思いっきり跳んでいくボールに苦戦しながらも、楽しんで練習をしました。暑くても、子ども達の笑顔はキラキラしていて、ステキでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1回目 その2

ベースボールクラブ:
紀見小リーグの開幕です。かっこいい後ろ姿がきまっています。みんなでボールを一生懸命追いかけています。

卓球:
5年生対6年生の試合です。みんなで楽しもう、というにこにこした笑顔の裏には、「負けないぞ…」という目の輝き。和気あいあいとしました。

実験工作:
七色に光る分光シートで光の観察をしました。「先生、これ見てー!」と何度も歓声を上げながら、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1回目 その3

調理クラブ:
次回からの計画を立てています。みんな、おいしいものを作るために真剣です。ぜひお家でも挑戦してみて欲しいですね。

お茶クラブ:
先生においしいお茶を点てていただきました。心静かに、日本の心を学んでいます。緊張しながらも、おいしくいただきました。

お花クラブ:
ステキなお花を思い思いに生けていきます。それぞれの個性が光って、かわいらしい作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1回目 その4

手芸クラブ:
今日のクラブはみんなで楽しくぬり絵!細かいところまで気を抜かないで、丁寧に塗っています。次回からは講師の先生も来て下さって、活動する予定です。
画像1 画像1

5月23日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、とりにくのゆずみそかけ、じゃこサラダ、しんたまねぎのみそしる、牛乳 です。
新タマネギを使った味噌汁がとってもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。

紀見小トイレそうじに学ぶ会 5月

本日、快晴の中、5月の「紀見小トイレそうじに学ぶ会」の活動を実施しました。

今回は、北校舎2階東側のトイレを磨き上げました。
そして、今回は、記念すべき60回目の活動でした。毎月実施してきて、丸5年が過ぎたことになります。
磨き終わった後は、いつもより感慨深いものがありました。
本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 水泳クラブ開始
7/1 特別支援合同運動会10:00〜  6年生防災学習 5限  ALT来校  ふれあいルーム2年14:45〜  水泳クラブ
7/4 5年生森林学習事前学習 2,3限  委員会活動6限
7/5 漢字検定1限  引き渡し訓練15:30〜
7/6 児童会あいさつ運動 1年生七夕まつり  6年生ももの実習  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537