最新更新日:2024/07/05
本日:count up3
昨日:132
総数:532428
暑い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。

7月8日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、なつやさいのカレー、じゃこサラダ、ふくじんづけ、牛乳 でした。 今日のカレーには、夏野菜の代表選手「かぼちゃ」がたっぷり入っていました。
今日もおいしくいただきました。

図書委員会 読み聞かせ(4年女子)

画像1 画像1
読み聞かせ2日目。

やる気満々の4年生は何冊も本を選び、男女のグループに分かれて読み聞かせをすることになりました。

今日は4年生女子の担当日です。

「もりのアイスクリームやさん」という暑い夏にぴったりのお話を読んでくれました。

初めての読み聞かせだったので緊張したと思いますが、一生懸命頑張りました!

5年生 初めてソーイング!

今日の家庭科は裁縫セットの使い方を学習しました。
針に糸を通すという作業をしましたが、子どもたちの目は真剣!
じっと針と糸を見つめて、慎重に、慎重に、糸を通していました。

家庭科の先生も、小学校に買ったセットを、今でも大事に使っているそうです。
失くしやすいものがたくさんあるので、名前をしっかり書いて管理するようにしましょう。



画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 桃の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うめ、もも、かき事業の一環で6年生の児童に桃が届きました!

普段からよく口にしていると言っていましたが、自分で皮をむいて食べたことがある人はほんの少ししかいませんでした。

今日は1人つ桃の皮をむいて、よい大きさにして食べる…という実習をおこないました。

1 種の周りを包丁で切る
2 ガチャポンを開けるように桃をひねる
3 2つにわける
…という手順で桃を切ると切り分けやすいのですが、担任2人が、事前に練習した時は、うまくいきませんでした。

今日の実習では、桃が少し熟して、切り分けやすくなり、皮もむきやすかったようです。

思うようにいかない子どもたちはワイルドにパクリ!!!

とっても甘くておいしかったので、2つめの桃がないか探している子もいました。

7月7日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、うめごはん、さばのしょうがに、なすびのどろぼ、たなばたじる、牛乳 でした。
「なすびのどろぼ」は、変わった名前なので調べてみたところ、名前の由来は、泥棒が逃げるのを忘れるくらい夢中で食べちゃう美味しさ…だそうです。酢味噌で和えた甘酸っぱいものです。  今日もおいしくいただきました。

七夕まつりの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、柿の木坂サンクラブの皆さんに来ていただいて、七夕まつりの会を開きました。はじめに、「七夕ものがたり」のお話を映像を見ながら聞きました。
次に、図工室に移り、サンクラブの皆さんに教えていただきながら、色紙で笹飾りを作り、短冊と一緒に飾りました。葉だけでさびしかった笹も、とてもにぎやかになりました。お願い事を聞いてみると、「スポーツ選手になれますように。」、「食べ物屋さんになりたい。」「水泳が上手になりますように。」、「幼稚園の先生になりたい。」など、かわいいお願い事ばかりでした。最後に、みんなで「たなばたさま」の歌を歌って終わりました。みんなのお願い事が叶いますように。

5年生 梅ジュースおいしかったよ!

楽しみにしていた梅ジュースが完成しました。

朝からずいぶんとワクワクしていたようで、「まだー?」「おかわりしてもいい?」と尋ねる子どもがたくさんいました。

ジュースの瓶のふたを開けると「いいにおい!」

梅のいい香りと、ちょっぴり酸味のあるおいしい夏の味を、みんなでおいしくいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会 7月児童会月目標

今月は

『先生の話をしっかり聞いて 危険のないように気をつけよう』です。

暑くなると、熱中症や水泳の授業など、楽しさと隣り合わせの危険がたくさんあります。
ですが、一人ひとりのちょっとした心がけて、危険はずいぶん避けられます。
先生の話をよく聞いて、安全に、そして楽しく過ごしましょう。

画像1 画像1

児童会 あいさつ運動開始!

「おはようございます」の元気な声が聞こえそうです。

本日から、月に3回、6がつく日にあいさつ運動を行うことになりました。第1回目は6年生と児童会です。張り切って始めたはずが・・・あれれ。
あいさつが返ってこないこともありました。
元気のない日もありますが、明日は、次は元気に返してくれることを願っています。紀見小あいさつ日本一を、全校で目指しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員会 読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生による読み聞かせの日です。

少し緊張していましたが、低学年の期待にこたえられるように一生懸命読み聞かせをしてくれました。

セリフを分担して読んだり、ページを上手にめくったりと、何度も練習した成果が出せていたように思います。

水曜日は紀見地区公民館による開放日となっておりますので、次は木曜日に行います。

7月6日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ハンバーグきのこソース、キャベツとコーンのサラダ、ミネストローネ、牛乳 でした。
ミネストローネとは、「具沢山イタリア風野菜スープ」です。トマトの味がよく効いていましたね。 今日もおいしくいただきました。

引き渡し訓練を実施しました!

本日、15時30分開始で引き渡し訓練を実施しました。
震度5弱以上の地震が発生したときや気象警報が発令されたときを想定して、児童の安全を期するために、保護者の方かそれに代わる方に引き取ってもらう訓練です。
引き渡しカードに記入して引き取ってもらう作業はスムーズにできていたように思います。 保護者の皆様方、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、マーボーナス、いそかあえ、にゅうさんきんいんりょう、牛乳 でした。
今日の乳酸菌飲料として、ヤクルトのジョア(期間限定:ピーチ味)が付いていました。
今日もおいしくいただきました。

7月4日 森林学習の事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月18、19日の宿泊学習では、高野山の山の中に入り、間伐体験や森林散策を通した森林学習を行います。今日は、高野山森林組合の方に小学校まで来ていただき、森林学習の事前指導をしてもらいました。

2、3時間目を使い、環境の視点からみた森林の大切さ、林業で木を育てる人の努力や工夫について詳しく教えていただきました。

山の土と小学校のグラウンドの土を見比べたり、スギやヒノキの葉を見せていただいたり、山で木を切るときの装備をつけさせてもらったり、昔の人が木を切るときに使っていた巨大のこぎりを持たせてもらったりしました。

普段の授業ではできない体験をたくさんさせていただきました。高野山での森林学習が今から楽しみです。

7月4日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、やきとり、すのもの、あさりのみそしる、牛乳 でした。「やきとり」というのはどんなものなのかと期待していたところ、とりにくのぱりぱりやきの甘辛い感じのものでした。 今日もおいしくいただきました。

市長室へ行って来ました!

先日、紀見小学校の取り組みが評価され、地域環境保全功労者表彰を環境大臣からいただきました。

紀見っこや、広報などで目にされた方もおられるかもしれません。

今日は、その表彰状を持って、市役所の市長室へ行き、平木市長さんや小林教育長さんにお見せしてきました。

児童会の役員さんたちも、学校の代表として出席し、学校の取組や、賞をもらったことについての感想について話しました。

7年に渡るアルミかん回収や、車いす寄贈などの取組を高く評価していただき、市長さんから祝詞もいただきました。

来週から行うあいさつ運動や、昨年度行ったクリーン作戦、エコマートなど多岐に渡って市長さんとお話をしてきました。

普段なかなか足を踏み入れることのない場所で、厳かな空気でしたが、自分たちの活動を誇れる児童会役員はとても立派でした。

これからも小さなことを積み重ねながら、表彰状に恥じない活動を続けていけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防災学習

今日は市役所の危機管理室の方に来ていただき、防災学習を行いました。

いよいよ2か月後に迫った防災キャンプ。

6年生は中心となって防災キャンプを進めていきます。

理科の時間に地震について学習し、総合学習の時間にもインターネットで地震について調べていましたが、自分たちの住む地域に震度6強の地震が起きる可能性があることを知り、他人事から「自分のこと」と捉えていたように感じました。

「自分の命は自分で守る」

当たり前だけど、とても大事なことだと考えながら話をしっかり聞いていました。

今日学習したことをいかして、総合の時間に、「地域のみなさんや、紀見っこのみなさんに防災について何を伝えるべきか」を考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳頑張っています!

プール開きから2週間近く経ちます。

水泳に入れる日はいつも気温・水温が低く「気持ちよかった〜」と言える日はあまりありませんでしたが、今日は絶好のプール日和!

昨日練習した平泳ぎを今日も練習しました。

足が上手に動かせているか、友達に確認してもらいながら、手と足と別に練習しました。

手と足と一緒にして泳ぐと、思うように動かせず、混乱してしまう子もいましたが、少しずつきれいなフォームで泳げるようになってきました。練習期間は長くないですが、練習をくり返して泳げるようになってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 合同運動会

 7月1日、県立橋本体育館で伊都地方特別支援学級・支援学校合同運動会がありました。
 「はないっぱいになあれ」では木に見立てた段ボール面に、一人2つずつ拾った花を貼り付けました。どの木にもたくさんの花を咲かすことができました。
 「ふたりでいっしょ」では、大きなパンツをバトン代わりにして二人組になってリレーをしました。子どもたちは二人協力して走ることができていました。
 「つなひき」では前半は1〜4年、後半は5年〜中学生で試合をしました。それぞれ力いっぱい綱を引っ張ることができました。
 そのほかにもリレーや玉入れなどいろいろな競技に参加し、楽しく活動することができました。

 人権研修部の皆様もこの合同運動会に参加し応援をしてくださいました。競技の補助や会場管理などもしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 2年生

今日の放課後ふれあいルームは、2年生を対象とした「魚つりゲーム」でした。

まず、思い思いの魚を作り上げ、海の中に放ちます。海の中には、魚やプラスチックのカーラーが獲物としてたくさん入っています。
それを、竹の棒・たこ糸・ゼムクリップを使って作った釣り竿で釣り上げていきます。
見ていると簡単そうだったのですが、私(教頭)もさせてもらうと、これがなかなか難しい! 1匹目を釣るまでに結構時間がかかりました。
みんなとても楽しんで魚つりを体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537